検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
395101
-395150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
395101 | 渋川驍の「熊沢蕃山」―ひとり歩きのミステーク, 山崎柄根, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
395102 | 渋川驍さんの著書, 田沢恭二, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
395103 | 特集 胎動する歴史学「南蛮」 救世主の面影―南蛮屏風の中のキリスト教図像, 岡泰正, 歴博, , 122, 2004, レ00039, 国文学一般, 古典文学, , |
395104 | 東照大権現廿七廻忌記(島原図書館/松平文庫), 曾根原理, 『続神道大系神社編』, , , 2004, エ5:181, 近世文学, 一般, , |
395105 | 飛鳥白鳳の仏像―古代仏教のかたち, 松浦正昭, 日本の美術, , 455, 2004, ニ00359, 上代文学, 一般, , |
395106 | 東照宮三十三回御忌記 仮名(島原図書館/松平文庫), 曾根原理, 『続神道大系神社編』, , , 2004, エ5:181, 近世文学, 一般, , |
395107 | 山形・秋田県境地域の方言の実態―奥羽本線沿線の調査から, 武田拓, 仙台電波工業高等専門学校紀要, , 33, 2004, セ00330, 国語, 方言, , |
395108 | 年輪年代法と歴史学, 光谷拓実, 日本の美術, , 455, 2004, ニ00359, 国文学一般, 古典文学, , |
395109 | 東照宮五十回御法要記(筑波大学附属図書館), 曾根原理, 『続神道大系神社編』, , , 2004, エ5:181, 近世文学, 一般, , |
395110 | 古本屋散策32―寺田鼎の翻訳, 小田光雄, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
395111 | 「芍薬の歌」の思い出, 久保田淳, 泉鏡花研究会会報, , 20, 2004, イ00053, 近代文学, 著作家別, , |
395112 | 鎌倉時代の彫刻―仏と人のあいだ, 三宅久雄, 日本の美術, , 459, 2004, ニ00359, 中世文学, 一般, , |
395113 | 泉鏡花主要参考文献案内(二〇〇二年), 田中励儀, 泉鏡花研究会会報, , 20, 2004, イ00053, 近代文学, 著作家別, , |
395114 | 東照宮百廻御忌記(筑波大学附属図書館), 曾根原理, 『続神道大系神社編』, , , 2004, エ5:181, 近世文学, 一般, , |
395115 | 秋山稔・須田千里・田中励儀・吉田昌志編『新編 泉鏡花集』第一巻~第十巻, 菅聡子, 泉鏡花研究会会報, , 20, 2004, イ00053, 近代文学, 書評・紹介, , |
395116 | 続署名本の世界17―『流星の道』平野万里宛献呈本, 川島幸希, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
395117 | 歴史の証人 写真による収蔵品紹介 江戸城登城風景図屏風―幕府儀礼の「名所」化, 岩淵令治, 歴博, , 123, 2004, レ00039, 近世文学, 一般, , |
395118 | 東照宮百三十年御忌記(国立公文書館/内閣文庫), 曾根原理, 『続神道大系神社編』, , , 2004, エ5:181, 近世文学, 一般, , |
395119 | 関西児童文化史 稿・53 <童話教育運動>の二番走者―京都童話教育研究会, 上笙一郎, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 近代文学, 児童文学, , |
395120 | 『文学』特集 泉鏡花=様々なる越境, 穴倉玉日, 泉鏡花研究会会報, , 20, 2004, イ00053, 近代文学, 著作家別, , |
395121 | 源流から辿る近代図書館47 日比谷図書館の再建に奮闘した土岐善麿館長, 石山洋, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, , |
395122 | 来迎する姿かたち, 三宅久雄, 日本の美術, , 459, 2004, ニ00359, 中世文学, 一般, , |
395123 | 「探偵作家」単行本・雑誌探索2―覆面作家, 若狭邦男, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 近代文学, 小説, , |
395124 | 沖縄―海洋文明学の視点から, 松島泰勝, 文明, , 5, 2004, フ00597, 国文学一般, 南島文学, , |
395125 | <対談>「歴程」創刊同人展 詩を歩く、詩と歩く, 長田弘 和合亮一, いわき市立草野心平記念文学館, , 12, 2004, イ00144, 近代文学, 詩, , |
395126 | <講演> 真尾倍弘・悦子展記念講演会 編集者からみた氾濫社と真尾夫妻のしごと, 松本昌次, いわき市立草野心平記念文学館, , 13, 2004, イ00144, 近代文学, 詩, , |
395127 | 全国木簡出土遺跡・報告書綜覧, 奈良文化財研究所埋蔵文化財センター, 埋蔵文化財ニュース, , 114, 2004, マ00020, 上代文学, 一般, , |
395128 | 古本屋控え帳(221)―「小山清」ノート(中), 青木正美, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
395129 | 史料探訪(18) 木村蒹葭堂自筆「誓盟状」, 間島由美子, 鴨東通信, , 55, 2004, オ00047, 近世文学, 一般, , |
395130 | <講演> 「かざり」の日本美術, 辻惟雄, 文明, , 4, 2004, フ00597, 国文学一般, 古典文学, , |
395131 | 歴史の証人 写真による収蔵品紹介 近世末期の都市鳥瞰図, 大久保純一, 歴博, , 124, 2004, レ00039, 近世文学, 一般, , |
395132 | 近世以前翻刻日記解題目録(四十七)完, 馬場万夫, 日本古書通信, 69-11, 904, 2004, ニ00150, 国文学一般, 古典文学, , |
395133 | 日露戦争下の雑誌から(12) 『女子文壇』, 紅野謙介, 日本古書通信, 69-12, 905, 2004, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
395134 | 能苑逍遙(二一) 青墓の長は«朝長»の後場まで残っていた, 天野文雄, おもて, , 80, 2004, オ00645, 中世文学, 演劇・芸能, , |
395135 | 特集 中世の消費 旅の消費―『永禄六年北国下り遣足帳』の世界, 小島道裕, 歴博, , 124, 2004, レ00039, 中世文学, 一般, , |
395136 | 大学詩集をめぐる秘話, 松本和男, 日本古書通信, 69-12, 905, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
395137 | 光悦と本阿弥流の人々, 河野元昭, 日本の美術, , 460, 2004, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
395138 | 新出の拾遺愚草抄出切, 兼築信行, 志くれてい, , 87, 2004, シ00123, 中世文学, 和歌, , |
395139 | 前田夕暮と長谷川利行, 山田吉郎, 日本古書通信, 69-12, 905, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
395140 | 特集 中世の消費 それは何の価値か―差額の意味を探る, 桜井英治, 歴博, , 124, 2004, レ00039, 中世文学, 一般, , |
395141 | 能苑逍遙(二二) 新出能楽資料五点, 天野文雄, おもて, , 81, 2004, オ00645, 中世文学, 演劇・芸能, , |
395142 | 冷泉家をゆく4 細川荘(その一)―惺窩祭, 上野武, 志くれてい, , 87, 2004, シ00123, 国文学一般, 古典文学, , |
395143 | <鼎談> 江戸文化をコーディネートした光悦, 渡辺憲司 田中優子 河野元昭, 日本の美術, , 460, 2004, ニ00359, 近世文学, 一般, , |
395144 | 冷泉為理卿記 その八十七, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 87, 2004, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
395145 | 能苑逍遙(二三) «田村»の「男体」や«芭蕉»«葛城»などの「女体」は世阿弥の芸論用語なるべし, 天野文雄, おもて, , 82, 2004, オ00645, 中世文学, 演劇・芸能, , |
395146 | 藤谷家伝来品の寄贈, 小倉嘉夫, 志くれてい, , 88, 2004, シ00123, 国文学一般, 和歌, , |
395147 | 特集 中世の消費 中世集落の消費と資料形成過程, 鈴木康之, 歴博, , 124, 2004, レ00039, 中世文学, 一般, , |
395148 | 冷泉家をゆく5 細川荘(その二)―大雄寺, 上野武, 志くれてい, , 88, 2004, シ00123, 国文学一般, 古典文学, , |
395149 | 「探偵作家」単行本・雑誌探索3―大下宇陀児, 若狭邦男, 日本古書通信, 69-12, 905, 2004, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
395150 | 冷泉為理卿記 その八十八, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 88, 2004, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |