検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
39501
-39550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
39501 | 伝記文学の虚構性―水品春樹氏作「或る日の宮沢賢治」をめぐって―, 恩田逸夫, 四次元, 3-1, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 演劇・芸能, , |
39502 | 『宮沢賢治』研究ノオト(一)―起稿のことば―, 恩田逸夫, 四次元, 3-1, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39503 | 旅に於ける賢治―大正十年の上京と関西旅行―, 小倉豊文, 四次元, 3-2, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39504 | 『賢治』への断想, 恩田逸夫, 四次元, 3-2, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39505 | 『宮沢賢治』研究ノオト(2), 市川重尚, 四次元, 3-2, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39506 | 賢治と花をめぐる随想, 新井鎮夫, 四次元, 3-3, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39507 | 岩手軽便鉄道の一月について, 佐藤寛, 四次元, 3-3, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39508 | 高橋忠氏著“現代文学の問題”を読んで, 小沢俊郎, 四次元, 3-3, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 一般, , |
39509 | 『宮沢賢治』研究ノオト(3), 市川重尚, 四次元, 3-3, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39510 | 『宮沢賢治』研究ノオト補遺―「掬」と「椈」―, 恩田逸夫, 四次元, 3-3, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39511 | 作品第一〇一六番について, 佐藤寛, 四次元, 3-4, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39512 | 極東ビヂテリアン大会秘録, 宮沢清六, 四次元, 3-5, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39513 | 石川啄木と宮沢賢治―浅野晃さんの「石川啄木」を読んで―, 佐藤寛, 四次元, 3-5, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 短歌, , |
39514 | 『宮沢賢治』研究ノオト(4), 小沢俊郎, 四次元, 3-5, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39515 | 宮沢賢治『初期作品』攷, 恩田逸夫, 四次元, 3-6, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39516 | 宮沢賢治の作品と行動とに現はれた諸理想について―主として経済制度に関連して―, 宮代力, 四次元, 3-6, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39517 | 宮沢賢治, 宍戸儀一, 四次元, 3-7, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39518 | 稲作挿話=解説(一)―主として農民をうたへる詩について―, 佐藤寛, 四次元, 3-7, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39519 | 宮沢賢治と仏教, 須田浅一郎, 四次元, 3-7, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39520 | 「宮沢賢治」研究ノオト(5), 土屋七蔵, 四次元, 3-7, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39521 | 労農党時代, 浅野晃, 四次元, 3-9, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39522 | 宮沢賢治と仏教(三), 須田浅一郎, 四次元, 3-9, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39523 | 「朋らいま羅漢堂にて」―賢治手帖の研究の一節―, 小倉豊文, 四次元, 3-10, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39524 | 賢治とエスペラント, 後藤敏, 四次元, 3-10, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39525 | 饗宴―解説(2)―主として農民をうたへる詩について―, 佐藤寛, 四次元, 3-10, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39526 | 「四次元」と「第四次元」―宮沢賢治の「時間」意識―, 恩田逸夫, 四次元, 4-3, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39527 | 宮沢賢治と星(一), 草下英明, 四次元, 4-3, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39528 | 『宮沢賢治』研究ノオト(7), 宮代力, 四次元, 4-3, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39529 | 賢治に於ける農民像―野の師父に関聯して―, 村田正喜, 四次元, 4-4, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39530 | 直観像の芸術―心象について―, 境忠一, 四次元, 4-4, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39531 | 宮沢賢治と仏教(五)―仏教を発達史的に見ること―, 須田浅一郎, 四次元, 4-4, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39532 | 往復書簡 童話を書く心―宮沢賢治によせて―, 北原節子, 四次元, 4-7, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39533 | 往復書簡 汎神論的なもの―賢治の科学と宗教―, 串田孫一, 四次元, 4-7, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39534 | 賢治の「ビヂテリアン大祭」に励まされて―「ビヂテリアン大祭」に触れた一菜食者の感興―, 小牧実秀, 四次元, 4-7, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39535 | 宮沢賢治と星(四)―三日星とプレシオンの鎖―, 草下英明, 四次元, 4-7, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39536 | 宮沢賢治と仏教(七)―宮沢賢治の集諦滅諦観と法身観―, 須田浅一郎, 四次元, 4-9, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39537 | 四次芸術としての農村―「農民芸術概論」の悲願―, 村田正喜, 四次元, 4-9, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39538 | 『宮沢賢治』研究ノオト(8), 井上和子, 四次元, 4-9, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39539 | 『よだかの星』小論, 小沢俊郎, 四次元, 4-10, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39540 | 宮沢賢治と仏教(八)―宮沢賢治の集諦滅諦観と法身観―, 須田浅一郎, 四次元, 4-10, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39541 | 『宮沢賢治』研究ノオト(9), 岩沢昭子, 四次元, 4-10, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39542 | 宮沢賢治における個と全の問題, 恩田逸夫, 四次元, 5-1, , 1953, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39543 | 「新発見」の賢治の短歌(承前), 矢嶋歓一, 四次元, 5-1, , 1953, ヨ00061, 近代文学, 短歌, , |
39544 | 賢治の詩について―往復書翰―, 勝又茂幸 串田孫一, 四次元, 5-2, , 1953, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39545 | 宮沢賢治とマラルメを結ぶもの, 草下英明, 四次元, 5-2, , 1953, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39546 | 宮沢賢治と仏教(九)―輪廻という考え方の功罪―, 須田浅一郎, 四次元, 5-2, , 1953, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39547 | 弱虫論―宮沢賢治と太宰治―, 小沢俊郎, 四次元, 5-3, , 1953, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39548 | 宮沢賢治と仏教(十)―輪廻という考え方の功罪―, 須田浅一郎, 四次元, 5-3, , 1953, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39549 | 『なめとこ山の熊』について, 堀尾勉, 四次元, 5-4, , 1953, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39550 | 宮沢賢治と仏教(十一)―輪廻という考え方の功罪―, 須田浅一郎, 四次元, 5-4, , 1953, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |