検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
39651
-39700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
39651 | 「銀河鉄道の夜」をめぐって―その主題と発想―(完), 乗杉洋, 四次元, 9-9, , 1957, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39652 | 短歌について(二)―「せともののひびわれのごとく」―, 湯之上早苗, 四次元, 9-9, , 1957, ヨ00061, 近代文学, 短歌, , |
39653 | 宮沢賢治歌集の成立, 及川亮賢, 四次元, 9-10, , 1957, ヨ00061, 近代文学, 短歌, , |
39654 | 童話集『注文の多い料理店』序説(完), 続橋達雄, 四次元, 9-10, , 1957, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39655 | 比叡山と宮沢賢治, 佐藤寛, 四次元, 9-10, , 1957, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39656 | 『鹿踊りのはじまり』雑感, 恩田逸夫, 四次元, 9-11, , 1957, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39657 | 「光」の詩人―賢治詩における「日光」と「電燈」―, 恩田逸夫, 四次元, 10-1, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39658 | 気になること―映画「雨ニモマケズ」を見て―, 田中稔, 四次元, 10-1, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39659 | 徴兵・戦争, 小沢俊郎, 四次元, 10-1, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39660 | 宮沢賢治と短歌の問題, 高木市之助, 四次元, 10-2, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 短歌, , |
39661 | 気になること―映画「雨ニモマケズ」を見て―, 田中稔, 四次元, 10-2, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39662 | 一八二三年九月十六日の心象―「燃えて暗いなやましいもの」の超克―, 恩田逸夫, 四次元, 10-2, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39663 | 錬金術士宮沢賢治―その職業意識と『賢者の石』―, 恩田逸夫, 四次元, 10-3, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39664 | 宮沢賢治歌集成立過程の考察, 及川亮賢, 四次元, 10-3, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 短歌, , |
39665 | 教師になるまで, 小沢俊郎, 四次元, 10-4, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39666 | 「マリブロンと少女」について, 西田良子, 四次元, 10-4, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39667 | 「北守将軍と三人兄弟の医者」の一考察, 西田直敏, 四次元, 10-4, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39668 | 宮沢賢治歌集成立過程の考察(二), 及川亮賢, 四次元, 10-5, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 短歌, , |
39669 | ゴッホとの邂逅, 続橋達雄, 四次元, 10-5, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39670 | 宮沢賢治と犬―「修羅以前のこと」―, 恩田逸夫, 四次元, 10-6, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39671 | 野の師父―成立に関する疑問―, 湯之上早苗, 四次元, 10-6, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39672 | 全集にもれた書簡, 佐藤寛, 四次元, 10-6, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39673 | 或る農学生の日誌, 湯之上早苗, 四次元, 10-7, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39674 | 立原道造と宮沢賢治, たなかたつひこ, 四次元, 10-7, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39675 | 宮沢賢治歌集成立過程の考察, 及川亮賢, 四次元, 10-7, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 短歌, , |
39676 | 賢治童話発想の一断面, 続橋達雄, 四次元, 10-8, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39677 | ファンタジーの本質について, 茶園義男, 四次元, 10-8, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39678 | 全集にもれた書簡(二), 佐藤寛, 四次元, 10-8, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39679 | 「或る農学生の日誌」寸感, 湯之上早苗, 四次元, 10-9, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39680 | 「どんぐりと山猫」雑感―小沢俊郎氏の二つの疑問に答えて―, たなかたつひこ, 四次元, 10-9, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39681 | 賢治の文芸観―琢木との比較―, 伊東盛夫, 四次元, 10-9, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39682 | 「国立公園候補地に関する意見」, 小沢俊郎, 四次元, 10-10, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 詩, , |
39683 | 賢治童話の児童観, 続橋達雄, 四次元, 10-10, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39684 | いわゆる「賢治詩の難解性」について, 恩田逸夫, 四次元, 10-11, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39685 | 第三集から(1)―一つの形成―, 湯之上早苗, 四次元, 10-11, , 1958, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39686 | 「愛の人・宮沢賢治」, ジャック・ブリンクリー, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39687 | 二つの歌稿について, 小倉豊文, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 短歌, , |
39688 | 階級的劣等感, 小沢俊郎, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39689 | 宮沢賢治の童謡, たなかたつひこ, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39690 | 賢治童話の成立をめぐって, 続橋達雄, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39691 | 東北の自然の賢治童話への影響―作品の素材よりの考察―, 松井俊子, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39692 | 決死のわざ―その哲学的省察―, 茶園義男, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39693 | 宇宙時代と宇宙感情―「銀河鉄道」に寄せて―, 浅野晃, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39694 | SF作家の先駆者としての―イナガキタルホと宮沢賢治―, 草下英明, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 小説, , |
39695 | 「銀河鉄道の夜」について, 高橋忠, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39696 | 創作と意図, 湯之上早苗, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39697 | 賢治童話の擬人法, 西田良子, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39698 | 賢治遍歴, 恩田逸夫, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
39699 | 雨の詩人, 竹下数馬, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
39700 | 宮沢賢治と法華経, 久保田正文, 四次元, 11-1, , 1959, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |