検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 395451 -395500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
395451 能演出の広がり5 春日竜神, 横道万里雄, 観世, 71-2, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
395452 近衛百人一首, , 『百人一首研究資料集』, , 1, 2004, チ2:488:1, 中世文学, 和歌, ,
395453 梧陰文庫に見る蔵書印 其の一―『梧陰文庫総合目録』編纂余滴(四), 長又高夫, 国学院大学日本文化研究所報, 40-5, 236, 2004, コ00530, 近世文学, 一般, ,
395454 読律書屋(穂積重遠先生)所蔵 小倉百人一首類書目録―大正十二年十二月三十一日調, 宮武外骨, 『百人一首研究資料集』, , 1, 2004, チ2:488:1, 国文学一般, 和歌, ,
395455 能のなかの異界(7) 立山―『善知鳥』, 小松和彦, 観世, 71-2, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
395456 懐石と会席の間―拙稿「ポルトガル通事の見た形成期の茶懐石」始末, 金沢陽, 出光美術館館報, , 128, 2004, イ00077, 中世文学, 一般, ,
395457 井上毅旧蔵の度量衡関係史料について―『梧陰文庫総合目録』編纂余滴(五), 宮部香織, 国学院大学日本文化研究所報, 40-6, 237, 2004, コ00530, 近世文学, 一般, ,
395458 異種百人一首総目録, 宮武外骨, 『百人一首研究資料集』, , 1, 2004, チ2:488:1, 国文学一般, 和歌, ,
395459 新発見の「井上毅ボアソナード両氏対話筆記」(写本)をめぐって―『梧陰文庫総合目録』編纂余滴(六), 柴田紳一, 国学院大学日本文化研究所報, 41-1, 238, 2004, コ00530, 近代文学, 一般, ,
395460 特集・花筐 継体天皇の実像をさぐる, 水谷千秋, 観世, 71-3, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
395461 能演出の広がり6 花筐, 横道万里雄, 観世, 71-3, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
395462 井上毅と読書―『梧陰文庫総合目録』編纂余滴(七), 城崎陽子, 国学院大学日本文化研究所報, 41-2, 239, 2004, コ00530, 近代文学, 一般, ,
395463 能のなかの異界(8) 竹生島―『竹生島』, 小松和彦, 観世, 71-3, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
395464 千家尊澄と中村守手―『歌神考』序をめぐつて, 中沢伸弘, 国学院大学日本文化研究所報, 41-2, 239, 2004, コ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
395465 『大日本歌書総覧中巻』「選百首」, 福井久蔵, 『百人一首研究資料集』, , 1, 2004, チ2:488:1, 国文学一般, 和歌, ,
395466 春満、江戸に下る, 松本久史, 国学院大学日本文化研究所報, 41-2, 239, 2004, コ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
395467 座談会 <花筐>について, 観世栄夫 山中玲子, 観世, 71-4, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
395468 百人一首類聚目録, 岸本稲厳, 『百人一首研究資料集』, , 1, 2004, チ2:488:1, 国文学一般, 和歌, ,
395469 平安期日本最北端の律令的祭祀と集落拠点―青森市新田(1)遺跡をめぐって, 鈴木靖民, 国学院大学日本文化研究所報, 41-2, 239, 2004, コ00530, 中古文学, 一般, ,
395470 能演出の広がり7 養老, 横道万里雄, 観世, 71-4, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
395471 能のなかの異界(9) 那須野の殺生石―『殺生石』, 小松和彦, 観世, 71-4, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
395472 梧陰文庫所蔵『関東式目五十一ヶ条』の紹介―『梧陰文庫総合目録』編纂余滴(八), 長又高夫, 国学院大学日本文化研究所報, 41-3, 240, 2004, コ00530, 中世文学, 書評・紹介, ,
395473 能装束Ⅰ 当世風から象徴表現へ, モニカ・ベーテ, 観世, 71-4, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
395474 岩倉具視と井上毅―『梧陰文庫総合目録』編纂余滴(九), 斉藤智朗, 国学院大学日本文化研究所報, 41-4, 241, 2004, コ00530, 近代文学, 一般, ,
395475 百人一首物研究―蒐集目録抜萃, 穂積重遠, 『百人一首研究資料集』, , 1, 2004, チ2:488:1, 国文学一般, 和歌, ,
395476 国学院大学教授時代の柳田国男, 高見寛孝, 国学院大学日本文化研究所報, 41-4, 241, 2004, コ00530, 近代文学, 著作家別, ,
395477 金句集, , 『大東急記念文庫善本叢刊中古・中世篇』, , 13, 2004, イ9:131:13, 中世文学, 一般, ,
395478 鈴鹿家所蔵『貞享四年〔丁卯〕十一月十六日〔辛卯〕大嘗会悠紀殿御手水具〔并〕神膳等儲居案図』考証, 加茂正典, 皇学館大学神道研究所所報, , 66, 2004, コ00045, 近世文学, 一般, ,
395479 新収和古書抄―平成一五年, , 国文学研究資料館報, , 62, 2004, コ00980, 国文学一般, 古典文学, ,
395480 新収資料紹介(52) 小紋雅話, 大高洋司, 国文学研究資料館報, , 62, 2004, コ00980, 近世文学, 小説, ,
395481 <講演> 日本文化の基層―三輪の大神の原像をめぐって, 上田正昭, 大美和, , 107, 2004, オ00484, 上代文学, 一般, ,
395482 研究余滴(81) 南畝の弟―島崎金次郎のこと, 小林ふみ子, 日本古典文学会会報, , 136, 2004, ニ00250, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
395483 研究余滴(82) 賀茂季鷹と雲錦亭, 盛田帝子, 日本古典文学会会報, , 136, 2004, ニ00250, 近世文学, 国学・和歌, ,
395484 木曾路の桑の実―「かけはしの記」のうち(4), 伊吹純, 子規庵春秋, , 10, 2004, シ00104, 近代文学, 著作家別, ,
395485 平蔵の一文―「はて知らずの記」・<草稿>と決定稿, 釜田初音, 子規庵春秋, , 10, 2004, シ00104, 近代文学, 著作家別, ,
395486 学芸員資料ノート 賢治と善助をめぐる書簡, 赤間亜生, 仙台文学館ニュース, , 5, 2004, セ00329, 近代文学, 著作家別, ,
395487 学芸員資料ノート 野口雨情の書簡―『おてんとうさん』との関わり, 田中朋子, 仙台文学館ニュース, , 6, 2004, セ00329, 近代文学, 著作家別, ,
395488 オホモノヌシの物語―『古事記』と『日本書紀』と, 阪下圭八, 大美和, , 107, 2004, オ00484, 上代文学, 神話, ,
395489 <講演> 賢治と東北, 赤坂憲雄, 仙台文学館ニュース, , 6, 2004, セ00329, 近代文学, 著作家別, ,
395490 <講演> 『栄花物語』の歴史と文学, 山中裕, 土車, , 107, 2004, ツ00033, 中古文学, 歴史物語, ,
395491 『続日本後紀』の校訂本―国学者山崎知雄の本文研究, 古藤真平, 土車, , 107, 2004, ツ00033, 中古文学, 一般, ,
395492 <講演> 『日本後紀』の諸問題, 黒板伸夫, 土車, , 109, 2004, ツ00033, 中古文学, 一般, ,
395493 定家の「霜置きまよふ」, 福留温子, 鶴岡文庫たより, , 14, 2004, Z38W:つ:901:001, 中世文学, 和歌, ,
395494 松のけぶり(下)―歌林散策抄, 高田信敬, 鶴見日本文学会報, , 54, 2004, ツ00110, 国文学一般, 古典文学, ,
395495 『拾遺古徳伝絵』の断簡, 小山正文, 同朋学園仏教文化研究所報, , 17, 2004, ト00436, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
395496 『歎異抄』第一章について, 前田恵学, 同朋学園仏教文化研究所報, , 17, 2004, ト00436, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
395497 『古今和歌集』覚書―三三番歌について―梅の花の香が「袖に移りし」か、袖の香が「梅花に移りし」か, 嘉藤久美子, 名古屋平安文学研究会会報, , 28, 2004, ナ00193, 中古文学, 和歌, ,
395498 夕顔の宿りのはかりごと, 田中喜美春, 名古屋平安文学研究会会報, , 29, 2004, ナ00193, 中古文学, 物語, ,
395499 江馬修『山の民』研究序説〔一〕―改稿過程の検討(一)・初稿から学会版へ(前), 柴口順一, 帯広畜産大学学術研究報告人文社会科学論集, , 25別刷, 2004, オ00640, 近代文学, 著作家別, ,
395500 俳諧史研究余録―東美濃釜戸俳書『涼み塚』入手をめぐって, 安藤武彦, 京古本や往来, , 100, 2004, キ00558, 近世文学, 連歌・俳諧, ,