検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
396101
-396150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
396101 | 「ひつからげ」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396102 | 「奈良坂や」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396103 | 「是や去年の」三物, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396104 | 料理調法集(国立国会図書館蔵), , 『重宝記資料集成』, , 35, 2004, ノ8:48:35, 近世文学, 一般, , |
396105 | 「立あとや」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396106 | 「手ならふや」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396107 | 「あそへ春」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396108 | 「花を踏て」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396109 | 「御座らねと」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396110 | 「花鳥や」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396111 | 能・狂言のことば, 村田勇司, 橘香, 49-7, 573, 2004, キ00099, 国語教育, 読むこと, , |
396112 | 「お詞の」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396113 | 「江戸桜」歌仙, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396114 | 「気はらしや」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396115 | 「あしからし」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396116 | 洪郁如著『近代台湾女性史―日本の植民地統治と「新女性」の誕生』, 広瀬玲子, 日本史研究, , 784, 2004, Z00T:に:039:001, 近代文学, 書評・紹介, , |
396117 | 「月に詩を」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396118 | 「月見れは」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396119 | 「よみかえへり」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396120 | 「のらねこや」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396121 | 料理調法集(東京国立博物館蔵), , 『重宝記資料集成』, , 34, 2004, ノ8:48:34, 近世文学, 一般, , |
396122 | 「神かけて」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396123 | 「すき鍬や」表八句, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396124 | 非文字資料としての日本語を考える―音訓、当て字、語源, 山口建治, 非文字資料研究, , 4, 2004, ヒ00114, 国語, 一般, , |
396125 | 「むさし野や」歌仙, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396126 | 「郭公」唱和, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396127 | 巻頭言 「道の辺に清水流るる」炎暑納涼の時, 松田存, 橘香, 49-8, 574, 2004, キ00099, 国文学一般, 古典文学, , |
396128 | 「なんにもはや」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396129 | 梅酒十歌仙, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396130 | 「皆人は」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396131 | 「芝海老や」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396132 | 山の端千句, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396133 | 「さなきたに」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396134 | 「横浜写真」の位置, 金子隆一, 非文字資料研究, , 3, 2004, ヒ00114, 近代文学, 一般, , |
396135 | 「今筑波や」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396136 | 「分らるゝ」歌仙, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396137 | 奉安殿「発見」記, 藤田庄市, 非文字資料研究, , 3, 2004, ヒ00114, 近代文学, 一般, , |
396138 | 「天下矢数」百韻(一順), 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396139 | 「百余年や」百韻, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396140 | 「おもひ入」歌仙(一), 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396141 | 俳人たちの風姿(4) 佐藤鬼房, 風間圭, 馬酔木, 83-4, 962, 2004, ア00340, 近代文学, 著作家別, , |
396142 | 「おもひ入」歌仙(二), 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396143 | 「孔子項託」故事の諸問題―『孔聖全書』所収「小児論」と越南本三本とを加えて, 牧野和夫, 『説話論集』, , 14, 2004, イ4:100:14, 国文学一般, 比較文学, , |
396144 | 付句, 加藤定彦, 『西山宗因全集』, , 3, 2004, ニ3:907:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
396145 | <対談> 歴史的事実とは何か―文字資料と非文字資料のあいだ, 宮地正人 中村政則, 非文字資料研究, , 5, 2004, ヒ00114, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
396146 | 能楽断章―小林秀雄そして秦恒平, 星田良光, 橘香, 49-9, 575, 2004, キ00099, 近代文学, 著作家別, , |
396147 | 近代天皇のイメージ形成―視覚情報分析の可能性について, 増野恵子, 非文字資料研究, , 5, 2004, ヒ00114, 近代文学, 一般, , |
396148 | 富沢達三著『錦絵のちから 幕末の時事的錦絵とかわら版』, 富沢達三, 非文字資料研究, , 5, 2004, ヒ00114, 近代文学, 書評・紹介, , |
396149 | 俳人たちの風姿(5) 鈴木真砂女, 風間圭, 馬酔木, 83-5, 963, 2004, ア00340, 近代文学, 著作家別, , |
396150 | 中世儀式伝奏の補任, 渡辺修, 皇学館論叢, 37-5, 220, 2004, コ00050, 中世文学, 一般, , |