検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
397701
-397750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
397701 | 翻刻と注解 以哉坊江戸の旅(9), 筧真理子, 獅子吼, 88-6, 782, 2004, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
397702 | 木俣修研究 『昏々明々以後(こんこんめいめいいご)』秀歌鑑賞(一), 朝井一恵 安部真理子 山本登志枝 浅野光一, 谺, , 36, 2004, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
397703 | 流されびとのうた(6) 木梨軽皇子, 和泉鮎子, 谺, , 36, 2004, コ01297, 上代文学, 歌謡, , |
397704 | 翻刻と注解 以哉坊江戸の旅(10), 筧真理子, 獅子吼, 88-7, 783, 2004, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
397705 | 木俣修研究 『昏々明々以後(こんこんめいめいいご)』秀歌鑑賞(二), 安部真理子 山本登志枝 朝井一恵 浅野光一, 谺, , 37, 2004, コ01297, 近代文学, 著作家別, , |
397706 | 流されびとのうた(7) 菅原道真(1), 和泉鮎子, 谺, , 37, 2004, コ01297, 中古文学, 和歌, , |
397707 | 翻刻と注解 以哉坊江戸の旅(11), 筧真理子, 獅子吼, 88-8, 784, 2004, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
397708 | 翻刻と注解 以哉坊江戸の旅(12)(第一期最終回), 筧真理子, 獅子吼, 88-9, 785, 2004, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
397709 | 獅子吼掲載論文再見シリーズ6 許六と西鶴, 山崎喜好, 獅子吼, 88-10, 786, 2004, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
397710 | 大人のための文章教室7 近寄ってはいけない文章, 清水義範, 本, 29-1, 330, 2004, ホ00320, 国語教育, 書くこと, , |
397711 | 珍品堂目録13 むらさきくさ―『日本色彩文化史』, 池内紀, 本, 29-1, 330, 2004, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
397712 | 大人のための文章教室8 手紙の書き方の裏技表技, 清水義範, 本, 29-2, 331, 2004, ホ00320, 国語教育, 書くこと, , |
397713 | 「作者の死」とアウラの消滅, 加藤典洋, 本, 29-2, 331, 2004, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
397714 | 謎解き「考えるヒント」, 池田晶子, 本, 29-2, 331, 2004, ホ00320, 近代文学, 著作家別, , |
397715 | 大人のための文章教室9 実用文の書き方の裏技表技, 清水義範, 本, 29-3, 332, 2004, ホ00320, 国語教育, 書くこと, , |
397716 | 関西アクセントと一型アクセント, 山下好孝, 本, 29-3, 332, 2004, ホ00320, 国語, 方言, , |
397717 | 珍品堂目録15 モービル芸術―『文身百姿』, 池内紀, 本, 29-3, 332, 2004, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
397718 | われの小さくなり, 百瀬美津, 般若, 7-4, 76, 2004, ハ00167, 近代文学, 著作家別, , |
397719 | 大人のための文章教室10 紀行文の書き方の裏技表技, 清水義範, 本, 29-4, 333, 2004, ホ00320, 国語教育, 書くこと, , |
397720 | 珍品堂目録16 手紙の書き方―『通俗書簡文』, 池内紀, 本, 29-4, 333, 2004, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
397721 | たかしの誓子論, 百瀬美津, 般若, 7-7, 79, 2004, ハ00167, 近代文学, 著作家別, , |
397722 | <対談> 言語学と創作のあいだ, 堀江敏幸 黒田龍之助, 本, 29-4, 333, 2004, ホ00320, 国語, 一般, , |
397723 | 大人のための文章教室11 随筆の書き方の裏技表技, 清水義範, 本, 29-5, 334, 2004, ホ00320, 国語教育, 書くこと, , |
397724 | 硬質の抒情, 百瀬美津, 般若, 7-8, 80, 2004, ハ00167, 近代文学, 著作家別, , |
397725 | 珍品堂目録17 町が消える―『出雲・岩見(いわみ)』, 池内紀, 本, 29-5, 334, 2004, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
397726 | 作品の危機, 百瀬美津, 般若, 7-9, 81, 2004, ハ00167, 近代文学, 著作家別, , |
397727 | 大人のための文章教室12 文章上達のあの手この手, 清水義範, 本, 29-6, 335, 2004, ホ00320, 国語教育, 書くこと, , |
397728 | 虚子の序文, 百瀬美津, 般若, 7-11, 83, 2004, ハ00167, 近代文学, 著作家別, , |
397729 | 珍品堂目録18 チリ鍋と橙―『美味求真』, 池内紀, 本, 29-6, 335, 2004, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
397730 | 「奇跡のいのち」を生きたエリカ, 柳田邦男, 本, 29-8, 337, 2004, ホ00320, 近代文学, 児童文学, , |
397731 | 珍品堂目録20 二代がかり―『日本昆虫記』, 池内紀, 本, 29-8, 337, 2004, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
397732 | <対談> 「聖徳太子」とは何か, 神野志隆光 佐藤正英, 本, 29-9, 338, 2004, ホ00320, 上代文学, 一般, , |
397733 | 怪談前夜1 ラフカディオ・ハーンと「ジプシーの血」, 大塚英志, 本, 29-9, 338, 2004, ホ00320, 近代文学, 著作家別, , |
397734 | 俳句における技巧(承前), 百瀬美津, 般若, 7-1, 73, 2004, ハ00167, 近代文学, 著作家別, , |
397735 | 怪談前夜2 民俗学と「貰い子妄想」, 大塚英志, 本, 29-10, 339, 2004, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
397736 | 虚構の文学, 百瀬美津, 般若, 7-2, 74, 2004, ハ00167, 近代文学, 著作家別, , |
397737 | 珍品堂目録22 夢の力―『丸山薫詩集』, 池内紀, 本, 29-10, 339, 2004, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
397738 | 怪談前夜3 起源の民俗学と民俗学の起源, 大塚英志, 本, 29-11, 340, 2004, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
397739 | 珍品堂目録24 よくきけよ、こら―『明治少年記』, 池内紀, 本, 29-12, 341, 2004, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
397740 | 怪談前夜4 殺人事件の描き方, 大塚英志, 本, 29-12, 341, 2004, ホ00320, 近代文学, 一般, , |
397741 | 宮内俊介著『田山花袋全小説解題』紹介, 市川浩昭, 花袋研究会々誌, , 21, 2003, カ00418, 近代文学, 書評・紹介, , |
397742 | 中川健治著『田山花袋論集2』, 細田明彦, 花袋研究会々誌, , 21, 2003, カ00418, 近代文学, 書評・紹介, , |
397743 | 続・意地ッ張り文学誌第八回 幻想文学, 車谷長吉, 波, 38-1, 409, 2004, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
397744 | 日蓮聖人の学問的環境に関する一試論, 高森大乗, 日蓮教学研究所紀要, , 32, 2005, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
397745 | 深草元政にみる律僧との交流, 片桐海光, 日蓮教学研究所紀要, , 32, 2005, ニ00144, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
397746 | 日蓮聖人における『一代五時図』の執筆年代について, 森清顕, 日蓮教学研究所紀要, , 32, 2005, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
397747 | 続・意地ッ張り文学誌第九回 人間の愚かさ, 車谷長吉, 波, 38-3, 411, 2004, ナ00200, 近代文学, 一般, , |
397748 | 日蓮聖人の『注法華経』について, 佐藤妙晃, 日蓮教学研究所紀要, , 32, 2005, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
397749 | 日本の「神道」と神社祭祀, 井上寛司, 日本宗教文化史研究, 9-1, 17, 2005, ニ00269, 国文学一般, 古典文学, , |
397750 | 参籠と「師の僧」, 龍口恭子, 仏教文化, , 14, 2005, フ00247, 中古文学, 一般, , |