検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 39851 -39900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
39851 播磨少掾と八曲筐掛絵, 山村太郎, 上方, 121, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39852 竹本座と豊竹座, 祐田善雄, 上方, 121, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39853 文楽座の沿革―主として文楽軒の代々を中心として―, 秋葉芳美, 上方, 121, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39854 三味線の芸系について, 鴻池幸武, 上方, 121, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39855 文楽のかしら覚え帳, 斎藤清二郎, 上方, 121, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39856 四ツ橋文楽座人形浄瑠璃上演曲目(自昭和五年一月至昭和十五年十二月十一ケ年間), 中村利雄, 上方, 121, , 1941, カ00530, 近代文学, 演劇・芸能, ,
39857 『寺小屋』の語り口, 山口広一, 上方, 121, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39858 住吉の語源, 音代湘園, 上方, 122, , 1941, カ00530, 国文学一般, 一般, ,
39859 住吉と俳句, 西山隆二, 上方, 122, , 1941, カ00530, 国文学一般, 俳諧, ,
39860 住吉の謡, 高安吸江, 上方, 122, , 1941, カ00530, 中世文学, 演劇・芸能, ,
39861 住吉神社の鎮座について, 魚澄惣五郎, 上方, 122, , 1941, カ00530, 国文学一般, 一般, ,
39862 津守家の代々, 森繁夫, 上方, 122, , 1941, カ00530, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
39863 住吉と歌謡, 藤田徳太郎, 上方, 122, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39864 古今健全慰楽綜覧, 江馬務, 上方, 123, , 1941, カ00530, 国文学一般, 一般, ,
39865 住吉祭神考, 梅原忠治郎, 上方, 123, , 1941, カ00530, 国文学一般, 一般, ,
39866 住吉踊考, 中山太郎, 上方, 123, , 1941, カ00530, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39867 住吉明神と川柳, 鈴木重雅, 上方, 123, , 1941, カ00530, 近世文学, 川柳・狂歌, ,
39868 義太夫浄瑠璃の問題, 太宰施門, 上方, 125, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39869 豊竹座開創前の若太夫, 近石泰秋, 上方, 125, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39870 「壺坂」の史料断片, 秋葉芳美, 上方, 125, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39871 伴林光平と枚岡武夫, 高梨光司, 上方, 126, , 1941, カ00530, 近世文学, 和歌・和文, ,
39872 白浜はアイヌ語ならん, 音代湘園, 上方, 127, , 1941, カ00530, 国語, 語彙・意味, ,
39873 紀海音の位置, 守随憲治, 上方, 129, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39874 海音の時代, 祐田善雄, 上方, 129, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39875 紀海音の一生, 吉永孝雄, 上方, 129, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39876 紀海音の時代物浄瑠璃, 近石泰秋, 上方, 129, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39877 海音の俳諧, 潁原退蔵, 上方, 129, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39878 狂歌界に遺した貞峩の業績―活玉集のことども―, 菅竹浦, 上方, 129, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39879 紀海音堂貞峩狂歌詠草, 平野桐丸, 上方, 129, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39880 海音研究論文一覧, , 上方, 129, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39881 宝樹寺の過去帳, 祐田善雄 吉永孝雄, 上方, 129, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39882 海音年譜, , 上方, 129, , 1941, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39883 大国隆正と里井浮丘, 緒方梅歌, 上方, 130, , 1941, カ00530, 近世文学, 国学・和歌, ,
39884 深日村の方言, ツカダキタロウ, 上方, 130, , 1941, カ00530, 国語, 方言, ,
39885 貴重なる和泉の古民謡, 井野辺天籟, 上方, 130, , 1941, カ00530, 国文学一般, 芸能, ,
39886 百舌漫言, 高林誠一, 上方, 131, , 1941, カ00530, 国文学一般, 一般, ,
39887 和泉万葉地理考, 藤野勝弥, 上方, 131, , 1941, カ00530, 上代文学, 万葉集, ,
39888 和泉は伝説の国, 松本壮吉, 上方, 131, , 1941, カ00530, 国文学一般, 説話・昔話, ,
39889 土佐烈士の堺事件, 久保田辰彦, 上方, 133, , 1942, カ00530, 近代文学, 小説, ,
39890 禊ぎの話, 折口信夫, 上方, 134, , 1942, カ00530, 上代文学, 一般, ,
39891 明治初期の演芸文化 附東山名所踊のこと, 高谷伸, 上方, 134, , 1942, カ00530, 近代文学, 演劇・芸能, ,
39892 山村流雑話, 秋葉芳美, 上方, 134, , 1942, カ00530, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39893 和紙文化と大阪, 寿岳文章, 上方, 135, , 1942, カ00530, 国文学一般, 一般, ,
39894 上方の芸能, 藤田徳太郎, 上方, 137, , 1942, カ00530, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39895 四天王寺所蔵の舞楽面, 望月信成, 上方, 137, , 1942, カ00530, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39896 大東亜と四天王寺の舞楽, 入江来布, 上方, 137, , 1942, カ00530, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39897 京観世の興亡, 片山博通, 上方, 137, , 1942, カ00530, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39898 文楽読本(その一)趣向のいろいろ, 近石泰秋, 上方, 137, , 1942, カ00530, 近世文学, 演劇・芸能, ,
39899 続山村流雑話, 秋葉芳美, 上方, 137, , 1942, カ00530, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
39900 山村舞に就いて, 多羅尾華村, 上方, 137, , 1942, カ00530, 国文学一般, 演劇・芸能, ,