検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
401651
-401700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
401651 | 三井甲之の短歌―明治・大正篇, 打越孝明, 大倉山論集, , 51, 2005, オ00114, 近代文学, 著作家別, , |
401652 | 万葉問答 譬喩歌, 相沢京子, 『新編荷田春満全集』, 4, , 2005, ネ6:163:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
401653 | 万葉集和仮名訓 巻七 巻九 巻十 巻十一 巻十二 巻十三, 早乙女牧人 城崎陽子 海老原昌宏 宇野淳子, 『新編荷田春満全集』, 4, , 2005, ネ6:163:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
401654 | 『随葉集』古活字版 翻刻, 深沢真二, 『連歌寄合書三種集成』, , , 2005, ニ3:971:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
401655 | 万葉集訓釈, 千賀万左江, 『新編荷田春満全集』, 4, , 2005, ネ6:163:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
401656 | 願成就院の像仏と運慶, 塩沢寛樹, 金沢文庫研究, , 314, 2005, カ00519, 中世文学, 一般, , |
401657 | 【解題】 静嘉堂文庫所蔵『日本書紀神代六首和歌古伝』, 青木周平, 『新編荷田春満全集』, 4, , 2005, ネ6:163:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
401658 | 【解題】 無窮会神習文庫所蔵『神代和歌釈』, 青木周平, 『新編荷田春満全集』, 4, , 2005, ネ6:163:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
401659 | 龍華寺薬師三尊十二神将像について, 向坂卓也, 金沢文庫研究, , 314, 2005, カ00519, 中世文学, 一般, , |
401660 | 『拾花集』整版本 翻刻, 深沢真二, 『連歌寄合書三種集成』, , , 2005, ニ3:971:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
401661 | 『竹馬集』整版本 翻刻, 深沢真二, 『連歌寄合書三種集成』, , , 2005, ニ3:971:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
401662 | 【解題】 県居神社所蔵『日本紀歌剳記』, 青木周平, 『新編荷田春満全集』, 4, , 2005, ネ6:163:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
401663 | 湛叡撰『律宗要義抄』について―翻刻と紹介(二), 道津綾乃, 金沢文庫研究, , 314, 2005, カ00519, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
401664 | 【解題】 春満の万葉集研究, 城崎陽子, 『新編荷田春満全集』, 4, , 2005, ネ6:163:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
401665 | 鎌倉時代の密教書にみる茶, 高橋秀栄, 金沢文庫研究, , 315, 2005, カ00519, 中世文学, 一般, , |
401666 | 【解題】 東丸神社所蔵『万葉問答』の諸本, 城崎陽子, 『新編荷田春満全集』, 4, , 2005, ネ6:163:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
401667 | 【解題】 東丸神社所蔵『万葉問答 譬喩歌』の特徴, 相沢京子, 『新編荷田春満全集』, 4, , 2005, ネ6:163:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
401668 | 【解題】 東丸神社所蔵『万葉集和仮名訓』における訓読, 城崎陽子, 『新編荷田春満全集』, 4, , 2005, ネ6:163:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
401669 | 長井貞秀の研究, 永井晋, 金沢文庫研究, , 315, 2005, カ00519, 中世文学, 一般, , |
401670 | 【解題】 東丸神社所蔵『万葉集訓釈』における春満説, 城崎陽子, 『新編荷田春満全集』, 4, , 2005, ネ6:163:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
401671 | 歌の体・歌の情―荷田春満『万葉集僻案抄』の位置, 小川靖彦, 『新編荷田春満全集』, 4, 月報4, 2005, ネ6:163:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
401672 | 記紀歌謡研究史寸見, 寺川真知夫, 『新編荷田春満全集』, 4, 月報4, 2005, ネ6:163:4, 上代文学, 歌謡, , |
401673 | 荷田春満の人麻呂観, 岩下武彦, 『新編荷田春満全集』, 4, 月報4, 2005, ネ6:163:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
401674 | 兼好由来, 道津綾乃, 金沢文庫研究, , 315, 2005, カ00519, 国文学一般, 古典文学, , |
401675 | 太寧寺所蔵・薬師如来像及び両脇侍像, 瀬谷貴之, 金沢文庫研究, , 315, 2005, カ00519, 中世文学, 一般, , |
401676 | 『画本大阪新繁昌詩』小考, 鷲原知良, 混沌, , 29, 2005, コ01540, 近代文学, 一般, , |
401677 | 詞林采葉抄, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 78, , 2005, イ9:102:78, 上代文学, 万葉集, , |
401678 | 『聖徳太子伝暦』にみえる中国観, 榊原小葉子, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 15, 2005, ト00298, 中古文学, 説話, , |
401679 | 源俊房とその第宅―「土御門」と「堀河」, 土岐陽美, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 15, 2005, ト00298, 中古文学, 一般, , |
401680 | 大江千里集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 73, , 2005, イ9:102:73, 中古文学, 和歌, , |
401681 | 檜垣嫗集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 73, , 2005, イ9:102:73, 中古文学, 和歌, , |
401682 | 平兼盛集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 73, , 2005, イ9:102:73, 中古文学, 和歌, , |
401683 | 古版往来物における<合冊再刊>について, 母利司朗, 東海近世, , 15, 2005, ト00048, 近世文学, 一般, , |
401684 | 道済集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 73, , 2005, イ9:102:73, 中古文学, 和歌, , |
401685 | 大斎院御集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 73, , 2005, イ9:102:73, 中古文学, 和歌, , |
401686 | 郁芳門院安芸集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 73, , 2005, イ9:102:73, 中古文学, 和歌, , |
401687 | 乾鮭の霊社―丹波の杵の宮伝説, 小林幸夫, 東海近世, , 15, 2005, ト00048, 国文学一般, 説話・昔話, , |
401688 | 土御門院御集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 73, , 2005, イ9:102:73, 中世文学, 和歌, , |
401689 | 『窕誓伝』は初期大坂版か, 母利司朗, 東海近世, , 15, 2005, ト00048, 近世文学, 一般, , |
401690 | 「三里に灸」は「二日灸」なり, 服部仁, 東海近世, , 15, 2005, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
401691 | 深心院関白基平詠, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 73, , 2005, イ9:102:73, 中世文学, 和歌, , |
401692 | 芭蕉真蹟と誤られた士朗極め元禄六年八月二十日付白雪宛芭蕉書簡写し, 鹿島美千代, 東海近世, , 15, 2005, ト00048, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
401693 | 澄覚法親王集, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 73, , 2005, イ9:102:73, 中世文学, 和歌, , |
401694 | 冷泉家の和歌 その十一 月を恋う, 冷泉貴実子, 『冷泉家時雨亭叢書』, 73, 月報68, 2005, イ9:102:73, 国文学一般, 和歌, , |
401695 | 冷泉家時雨亭文庫蔵本の書誌学 その十二 伝来の歴史(九), 藤本孝一, 『冷泉家時雨亭叢書』, 73, 月報68, 2005, イ9:102:73, 中世文学, 和歌, , |
401696 | 鑑賞『宇治拾遺物語』六、子供(児・童)の話 その一―第十三(巻一第十三)「田舎の児、桜の散るを見て泣く事」, 高橋貢, 並木の里, , 63, 2005, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
401697 | 『江吏部集』全注釈(9)―作品(上4)について其一, 今浜通隆 三浦加奈子, 並木の里, , 63, 2005, ナ00203, 中古文学, 漢文学, , |
401698 | 源氏物語植物考(その十五)―竹―「横笛」巻における笛竹の表象性, 高嶋和子, 並木の里, , 63, 2005, ナ00203, 中古文学, 物語, , |
401699 | 鴎外と晶子の贈答歌, 市川千尋, 並木の里, , 63, 2005, ナ00203, 近代文学, 著作家別, , |
401700 | 楠氏五代記 巻四―解説と翻刻, 増淵勝一, 並木の里, , 63, 2005, ナ00203, 近世文学, 一般, , |