検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
402301
-402350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
402301 | 特集 名前の言語学 「人名用漢字」顛末記, 円満字二郎, 言語, 34-3, 404, 2005, ケ00220, 国語, 文字・表記, , |
402302 | 遠汐騒(75)―岡本かの子, , あるご, 22-7, 256, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
402303 | 武家重宝記, , 『重宝記資料集成』, , 14, 2005, ノ8:48:14, 近世文学, 一般, , |
402304 | 弓馬重宝記, , 『重宝記資料集成』, , 14, 2005, ノ8:48:14, 近世文学, 一般, , |
402305 | 若山牧水の「幾山河」の旅(143)―何かがおこりそうな沼津移転の年の暮れ, 中尾勇, あるご, 22-8, 257, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
402306 | 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(48), 星谷亜紀, あるご, 22-8, 257, 2004, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
402307 | 遠汐騒(76)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 22-8, 257, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
402308 | 若山牧水の「幾山河」の旅(144)―沼津の家に母マキをよびたいと思う, 中尾勇, あるご, 22-9, 258, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
402309 | 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(49), 星谷亜紀, あるご, 22-9, 258, 2004, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
402310 | 遠汐騒(77)―岡本かの子と芥川龍之介, 湯川邦子, あるご, 22-9, 258, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
402311 | 小笠原諸芸訓 諸礼調法記大全 増補絵入児童躾方, , 『重宝記資料集成』, , 14, 2005, ノ8:48:14, 近世文学, 一般, , |
402312 | 若山牧水の「幾山河」の旅(145)―伊豆湯ヶ島湯本館に遊ぶ歌人の手紙, 中尾勇, あるご, 22-10, 259, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
402313 | 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(50), 星谷亜紀, あるご, 22-10, 259, 2004, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
402314 | 遠汐騒(78)―かの子と一平, 湯川邦子, あるご, 22-10, 259, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
402315 | 若山牧水の「幾山河」の旅(146)―天城湯ヶ島湯本館からの歌人のたより, 中尾勇, あるご, 22-11, 260, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
402316 | 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞(51), 星谷亜紀, あるご, 22-11, 260, 2004, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
402317 | 当流 嫁娶重宝記, , 『重宝記資料集成』, , 15, 2005, ノ8:48:15, 近世文学, 一般, , |
402318 | 進物調法記, , 『重宝記資料集成』, , 15, 2005, ノ8:48:15, 近世文学, 一般, , |
402319 | 遠汐騒(79)―かの子の『わが最終歌集』, 湯川邦子, あるご, 22-11, 260, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
402320 | 若山牧水の「幾山河」の旅(147)―牧水の紀行文と歌と旅などについて, 中尾勇, あるご, 22-12, 261, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
402321 | 女中仕立物調方記, , 『重宝記資料集成』, , 15, 2005, ノ8:48:15, 近世文学, 一般, , |
402322 | 『蜻蛉日記』の歌の鑑賞, 星谷亜紀, あるご, 22-12, 261, 2004, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
402323 | 遠汐騒(80)―ヨーロッパのかの子, 湯川邦子, あるご, 22-12, 261, 2004, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
402324 | 御ひゐな形重宝記, , 『重宝記資料集成』, , 15, 2005, ノ8:48:15, 近世文学, 一般, , |
402325 | 異文化体験で私は何を発見したか―日本研究の視点から, 義江彰夫, 『日本を意識する』, , , 2005, ノ0:86, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
402326 | 展望 文学研究の基盤について―学会制度と文学事典とデータベースと, 紅野謙介, 日本近代文学, , 73, 2005, ニ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
402327 | 展望 荷風再生―貴族性と大衆性のはざまで, 真銅正宏, 日本近代文学, , 73, 2005, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
402328 | 展望 近代文学研究とサブカルチャー―二〇〇五年度春季大会を契機として, 金子明雄 葛西まり子 高田知波 跡上史郎 西田谷洋 深津謙一郎 久米依子 柘植光彦 米村みゆき, 日本近代文学, , 73, 2005, ニ00220, 近代文学, 一般, , |
402329 | 隠岐州巡り・井原雪江(三)―明治四十四年の隠岐, 日野雅之, 隠岐の文化財, 21, 33, 2004, オ00559, 近代文学, 一般, , |
402330 | 和歌表現と受容過程―勢語古今の「月やあらぬ」, 保科恵, 『記念論集松籟』, , , 2005, シ0:137, 中古文学, 和歌, , |
402331 | 蜻蛉作者の被害意識―用語「れい」の個別映像, 岡田博子, 『記念論集松籟』, , , 2005, シ0:137, 中古文学, 日記・随筆, , |
402332 | 拾遺和歌集の「なるらむ」歌―古今集的表現の展開, 小池博明, 『記念論集松籟』, , , 2005, シ0:137, 中古文学, 和歌, , |
402333 | 継父求愛の引用創造―源氏物語「薄雲」巻末における<斎宮挿話>の表現解析, 斎藤正志, 『記念論集松籟』, , , 2005, シ0:137, 中古文学, 物語, , |
402334 | 浮舟につなぐ恋―中君への薫の恋心, 佐藤敬子, 『記念論集松籟』, , , 2005, シ0:137, 中古文学, 物語, , |
402335 | 隠岐州巡り・井原雪江(四)―明治四十四年の隠岐, 日野雅之, 隠岐の文化財, 22, 34, 2005, オ00559, 近代文学, 一般, , |
402336 | 源義朝の<うちゑむ>と源為朝の<あざわらふ>―保元物語, 田中栄一郎, 『記念論集松籟』, , , 2005, シ0:137, 中世文学, 軍記物語, , |
402337 | 変体漢文語と和文語との相互流入―「執申/とりまうす」と「隠居・蟄居・籠居/こもりゐる」, 長沼英二, 『記念論集松籟』, , , 2005, シ0:137, 中古文学, 国語, , |
402338 | 白拍子亀菊の物語り―その真実の探訪と伝説の墓, 杵築青坡, 隠岐の文化財, 22, 34, 2005, オ00559, 国文学一般, 説話・昔話, , |
402339 | 坪田譲治 小説「カタツムリ」から童話「でんでん虫」へ―童話の誕生と鈴木三重吉, 山根知子, 『大学院開設十周年記念論文集』, , , 2005, ノ4:126, 近代文学, 著作家別, , |
402340 | <講演> 国語破壊と日本文化, 留守晴夫, 国語国字, , 184, 2005, コ00679, 国語, 一般, , |
402341 | 『山家集』「恋百十首」の独自性, 橋本美香, 『大学院開設十周年記念論文集』, , , 2005, ノ4:126, 中世文学, 和歌, , |
402342 | 式子内親王の冬歌と『源氏物語』, 平井啓子, 『大学院開設十周年記念論文集』, , , 2005, ノ4:126, 中世文学, 和歌, , |
402343 | <講演> 戦後日本の文化の倒錯―国際的視野から, 加藤淳平, 国語国字, , 184, 2005, コ00679, 国語, 一般, , |
402344 | 家隆の「主ある詞」について, 川野良, 『大学院開設十周年記念論文集』, , , 2005, ノ4:126, 中世文学, 和歌, , |
402345 | 藤原定家の恋の歌における風, 見尾久美恵, 『大学院開設十周年記念論文集』, , , 2005, ノ4:126, 中世文学, 和歌, , |
402346 | 定家の歌における「子猷尋戴」(『蒙求』)摂取, 村中菜摘, 『大学院開設十周年記念論文集』, , , 2005, ノ4:126, 中世文学, 和歌, , |
402347 | 歴史的仮名遣いに秘められた国語本来の美しさ―若い世代から見た正統表記, 福永武, 国語国字, , 184, 2005, コ00679, 国語, 文字・表記, , |
402348 | 定家と貫之―『近代秀歌』をめぐる問題, 島村佳代子, 『大学院開設十周年記念論文集』, , , 2005, ノ4:126, 中世文学, 和歌, , |
402349 | 懐徳堂文庫資料解題(13), 竹田健二, 『懐徳堂文庫の研究2005』, , , 2005, ノ1:1837:2, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
402350 | 市原豊太先生の思い出, 中井茂雄, 国語国字, , 184, 2005, コ00679, 国語, 文字・表記, , |