検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 402701 -402750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
402701 迷処邪正案内, ロバート・キャンベル, 『雅俗文叢』(中野三敏古稀), , , 2005, ニ0:189, 近世文学, 小説, ,
402702 光源氏の<心の闇>, 保坂智, 『人物で読む源氏物語』, , 2, 2005, シ4:1100:2, 中古文学, 物語, ,
402703 連々呼式 誠哉集, 安永美恵 田辺菜穂子, 『雅俗文叢』(中野三敏古稀), , , 2005, ニ0:189, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
402704 光源氏論―澪標巻「思う様にかしづき給ふべき人」をめぐって, 今井上, 『人物で読む源氏物語』, , 2, 2005, シ4:1100:2, 中古文学, 物語, ,
402705 甦る光源氏―名と実体, 加藤昌嘉, 『人物で読む源氏物語』, , 2, 2005, シ4:1100:2, 中古文学, 物語, ,
402706 竹田百瓶, 中村恵, 『雅俗文叢』(中野三敏古稀), , , 2005, ニ0:189, 近世文学, 一般, ,
402707 研究史, 安藤徹, 『人物で読む源氏物語』, , 2, 2005, シ4:1100:2, 中古文学, 物語, ,
402708 源氏絵に描かれた男女の比率について―土佐派を中心に, 岩坪健, 『古代文学論叢』, , 16, 2005, シ4:12:16, 中古文学, 物語, ,
402709 与謝野源氏の成立をめぐって―『新訳源氏物語』から『新新訳源氏物語』へ, 河添房江, 『古代文学論叢』, , 16, 2005, シ4:12:16, 近代文学, 著作家別, ,
402710 紫式部伝2 紫式部の家系, 上原作和, 『人物で読む源氏物語』, , 2, 2005, シ4:1100:2, 中古文学, 物語, ,
402711 「物のあはれ」と宣長の自他意識―“思いやる心”をめぐって, 杉田昌彦, 『古代文学論叢』, , 16, 2005, シ4:12:16, 近世文学, 国学・和歌, ,
402712 江戸詩歌における「夕顔」巻摂取, 鈴木健一 他, 『古代文学論叢』, , 16, 2005, シ4:12:16, 近世文学, 一般, ,
402713 現代から読む人物論<小説> 母恋いの歴史と物語―島田雅彦『彗星の住人』新潮社(二〇〇〇)(初出「新潮」一九九九年), 木村朗子, 『人物で読む源氏物語』, , 2, 2005, シ4:1100:2, 中古文学, 物語, ,
402714 『源氏物語』と『日本文学全集』―戦後『源氏物語』享受史一面, 田坂憲二, 『古代文学論叢』, , 16, 2005, シ4:12:16, 中古文学, 物語, ,
402715 『源氏物語』の文法講座 名詞述語文, 山田昌裕 井野葉子, 『人物で読む源氏物語』, , 2, 2005, シ4:1100:2, 中古文学, 物語, ,
402716 「蔵人より冠たまはる」―叙爵時年齢の考察, 今野鈴代, 『古代文学論叢』, , 16, 2005, シ4:12:16, 中古文学, 一般, ,
402717 源氏物語と新古今和歌, 渡部泰明, 『古代文学論叢』, , 16, 2005, シ4:12:16, 中世文学, 和歌, ,
402718 『仙源抄』の位置, 吉森佳奈子, 『古代文学論叢』, , 16, 2005, シ4:12:16, 中世文学, 一般, ,
402719 源氏歌詞少々(解題・翻字), 高田信敬, 『古代文学論叢』, , 16, 2005, シ4:12:16, 中古文学, 物語, ,
402720 和歌 青年光源氏の独詠歌, 秋貞淑, 『人物で読む源氏物語』, , 2, 2005, シ:1100:2, 中古文学, 物語, ,
402721 准拠 光源氏の准拠, 浅尾広良, 『人物で読む源氏物語』, , 2, 2005, シ:1100:2, 中古文学, 物語, ,
402722 物語の語り・表現・文体 「光源氏」という「名」をめぐって, 陣野英則, 『人物で読む源氏物語』, , 2, 2005, シ:1100:2, 中古文学, 物語, ,
402723 宮城県南採訪報告(要約復刻), 新田寿弘, 『学生研究会による昔話研究の50年』, , , 2005, ム8:99, 国文学一般, 説話・昔話, ,
402724 文学史の中の『源氏物語』1 『うつほ物語』物語の主人公―光源氏と藤原仲忠・その魅力について, 大井田晴彦, 『人物で読む源氏物語』, , 2, 2005, シ:1100:2, 中古文学, 物語, ,
402725 文学史の中の『源氏物語』2 『狭衣物語』―男主人公狭衣と『源氏物語』, 萩野敦子, 『人物で読む源氏物語』, , 2, 2005, シ:1100:2, 中古文学, 物語, ,
402726 水野芳光翁のざっとばなし, 高木史人, 『学生研究会による昔話研究の50年』, , , 2005, ム8:99, 国文学一般, 説話・昔話, ,
402727 ふるさと自慢―語らなかった<語り部>にとっての「民話・伝説」, 野村典彦, 『学生研究会による昔話研究の50年』, , , 2005, ム8:99, 国文学一般, 説話・昔話, ,
402728 有明海系の「チョウヒン鳥」, 宮地武彦, 『学生研究会による昔話研究の50年』, , , 2005, ム8:99, 国文学一般, 説話・昔話, ,
402729 文学史の中の『源氏物語』3 光源氏と謡曲, 石黒吉次郎, 『人物で読む源氏物語』, , 2, 2005, シ:1100:2, 中古文学, 物語, ,
402730 文学史の中の『源氏物語』4 熊沢蕃山, 原豊二, 『人物で読む源氏物語』, , 2, 2005, シ:1100:2, 中古文学, 物語, ,
402731 オトギリソウの話, 高木史人, 『学生研究会による昔話研究の50年』, , , 2005, ム8:99, 国文学一般, 説話・昔話, ,
402732 先駆者たちが見た能楽, 川村ハツエ, 『外国人の能楽研究』, , , 2005, メ7:192, 中世文学, 演劇・芸能, ,
402733 ペルツィンスキーの能面研究―甦る『日本の仮面―能と狂言』, 西野春雄, 『外国人の能楽研究』, , , 2005, メ7:192, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
402734 能翻訳の変化/この100年, モニカ・ベーテ, 『外国人の能楽研究』, , , 2005, メ7:192, 中世文学, 演劇・芸能, ,
402735 薩摩藩の中国南方語学習―『南山俗語考』をめぐって, 藤井茂利, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 8, 2005, ヒ00056, 近世文学, 一般, ,
402736 クローデルと能, 渡辺守章, 『外国人の能楽研究』, , , 2005, メ7:192, 近代文学, 演劇・芸能, ,
402737 能楽関係外国語文献目録, , 『外国人の能楽研究』, , , 2005, メ7:192, 中世文学, 演劇・芸能, ,
402738 <座談会> 作中人物論の回顧と展望, 原岡文子 吉海直人 上原作和, 『人物で読む源氏物語』, , 1, 2005, シ4:1100:1, 中古文学, 物語, ,
402739 人物ファイル―桐壺帝, 伊藤禎子 正道寺康子 八島由香, 『人物で読む源氏物語』, , 1, 2005, シ4:1100:1, 中古文学, 物語, ,
402740 人物ファイル―桐壺更衣, 伊藤禎子 正道寺康子 八島由香, 『人物で読む源氏物語』, , 1, 2005, シ4:1100:1, 中古文学, 物語, ,
402741 後見・脇役事典, 勝亦志織 中丸貴史, 『人物で読む源氏物語』, , 1, 2005, シ4:1100:1, 中古文学, 物語, ,
402742 桐壺帝の<姿>―歴史と物語との接点, 辻和良, 『人物で読む源氏物語』, , 1, 2005, シ4:1100:1, 中古文学, 物語, ,
402743 桐壺更衣―家の遺志のゆくえ, 河村幸枝, 『人物で読む源氏物語』, , 1, 2005, シ4:1100:1, 中古文学, 物語, ,
402744 桐壺帝の物語へ―音とことばの交響, 江戸英雄, 『人物で読む源氏物語』, , 1, 2005, シ4:1100:1, 中古文学, 物語, ,
402745 桐壺帝の御時の<皇統>へのまなざし, 小山清文, 『人物で読む源氏物語』, , 1, 2005, シ4:1100:1, 中古文学, 物語, ,
402746 研究史―人物論覚書, 吉海直人, 『人物で読む源氏物語』, , 1, 2005, シ4:1100:1, 中古文学, 物語, ,
402747 研究ガイドライン―卒業論文作成のために, 吉海直人, 『人物で読む源氏物語』, , 1, 2005, シ4:1100:1, 中古文学, 物語, ,
402748 源氏物語と「琴」1―「琴(きん)」が意味するもの, 伏見無家, 『人物で読む源氏物語』, , 1, 2005, シ4:1100:1, 中古文学, 物語, ,
402749 平安人物列伝・歴史背景 「延喜・天暦の治」の時代, 大軒史子, 『人物で読む源氏物語』, , 1, 2005, シ4:1100:1, 中古文学, 一般, ,
402750 紫式部伝1 紫式部の「戸籍」, 上原作和, 『人物で読む源氏物語』, , 1, 2005, シ4:1100:1, 中古文学, 物語, ,