検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 402851 -402900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
402851 言語データは取扱注意!(6)―ことばの数量化, 馬場康維, 言語, 34-12, 413, 2005, ケ00220, 国語, 一般, ,
402852 手話の言語学【第12回】 図像性とメタファー―日本手話の語彙体系, 市田泰弘, 言語, 34-12, 413, 2005, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
402853 亀井肇の新語・世相語・流行語(57), 亀井肇, 言語, 34-12, 413, 2005, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
402854 中島平三編『言語の辞典』, 籾山洋介, 言語, 34-12, 413, 2005, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
402855 特集・日本人と日本語 日本社会と敬語像―「親愛の敬語」を超えて, 滝浦真人, 言語, 34-12, 413, 2005, ケ00220, 国語, 敬語, ,
402856 研究史―葵の上, 太田敦子, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402857 特集・日本人と日本語 日本語は非論理的か, 野矢茂樹, 言語, 34-12, 413, 2005, ケ00220, 国語, 一般, ,
402858 特集・日本人と日本語 日本語の主語の論理, 山口明穂, 言語, 34-12, 413, 2005, ケ00220, 国語, 文法, ,
402859 研究史―空蝉, 菅原郁子, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402860 特集・日本人と日本語 「開かれた日本語」を求めて―翻訳が日本語を進化させる, 加賀野井秀一, 言語, 34-12, 413, 2005, ケ00220, 国語, 言語生活, ,
402861 英訳における主人公 光源氏像, 緑川真知子, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402862 光源氏と五節の舞姫, 松井健児, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中古文学, 物語, ,
402863 平安人物列伝・歴史背景 『源氏物語』の時代―一条朝期の宮廷社会, 池田卓也, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 一般, ,
402864 紫式部伝5 生い立ち2―物語愛好と学問, 上原作和, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402865 若菜上巻の光源氏―「わが心にも飽かぬこともある」を始発に, 馬場淳子, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中古文学, 物語, ,
402866 物語と文化史 柳田国男の物語研究(1), 伊藤好英, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 近代文学, 著作家別, ,
402867 『源氏物語』の文法講座 疑問文―空蝉, 山田昌裕 井野葉子, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402868 稲垣足穂のカトリック時代―「Saint」と神秘思想, 高橋孝次, 『日本近代文学と宗教』, , 120, 2005, ヒ0:358, 近代文学, 著作家別, ,
402869 和歌 声多き女、空蝉―聞こえる声・聞かせる声, 秋貞淑, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402870 准拠 葵巻の物の怪の准拠, 浅尾広良, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402871 冷泉為理卿記 その九十一, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 91, 2005, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
402872 光源氏の表象―「源氏物語絵巻」柏木第三段をめぐって, 稲本万里子, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中古文学, 物語, ,
402873 冷泉為理卿記 その九十二, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 92, 2005, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
402874 物語の語り・表現・文体 光源氏との逢瀬における空蝉の心中, 陣野英則, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402875 冷泉為理卿記 その九十四, 冷泉貴実子, 志くれてい, , 94, 2005, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, ,
402876 文学史の中の『源氏物語』1 空蝉物語と『伊勢物語』, 大井田晴彦, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402877 文学史の中の『源氏物語』2 『夜の寝覚』(2), 宮下雅恵, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402878 『異形の者』試論―仏教の「極楽」を信じ切れない「私」, 欒殿武, 『日本近代文学と宗教』, , 120, 2005, ヒ0:358, 近代文学, 著作家別, ,
402879 光源氏の<老い>のエロスと<死>―嵯峨の御堂造営と<罪>の系譜, 諸岡重明, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中古文学, 物語, ,
402880 文学史の中の『源氏物語』3 『源氏物語』を読む女, 高木信, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402881 文学史の中の『源氏物語』4 安藤為章, 原豊二, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402882 研究史, 石川由布子, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中古文学, 物語, ,
402883 現代から読む人物論<マンガ> 結婚の現実―空蝉・葵の上, 三村友希, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402884 現代から読む人物論<映画> 過去の時間をめぐって―『春の惑い―蘇州恋歌』(小城之春、監督=田荘荘、二〇〇二年), 内藤まりこ, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402885 紫式部伝3 父・藤原為時の生涯, 上原作和, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中古文学, 物語, ,
402886 作為された孤独―福永武彦『草の花』論, 西田一豊, 『日本近代文学と宗教』, , 120, 2005, ヒ0:358, 近代文学, 著作家別, ,
402887 現代から読む人物論<小説> 空蝉のからだ―藤井貞和「比香流比古」(『ユリイカ』二〇〇二年二月号), 木村朗子, 『人物で読む源氏物語』, , 5, 2005, シ4:1100:5, 中古文学, 物語, ,
402888 『源氏物語』と文化史 元服儀礼, 中村義雄, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中古文学, 物語, ,
402889 『源氏物語』の文法講座 「ぬ」「つ」完了の違い―光源氏, 山田昌裕 井野葉子, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中古文学, 物語, ,
402890 大江健三郎『燃えあがる緑の木』論―外を志向する物語, 小嶋洋輔, 『日本近代文学と宗教』, , 120, 2005, ヒ0:358, 近代文学, 著作家別, ,
402891 詩の読み方を教える―高橋順子『ジーンズ』を例に, 児玉健太郎, 国語と教育, , 30, 2005, コ00810, 国語教育, 読むこと, ,
402892 和歌 <多情>も病とて―光源氏の最晩年の歌, 秋貞淑, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中古文学, 物語, ,
402893 准拠 光源氏と菅原道真, 浅尾広良, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中古文学, 物語, ,
402894 物語の語り・表現・文体 光源氏晩年の呼称をめぐって, 陣野英則, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中古文学, 物語, ,
402895 文学史の中の『源氏物語』1 王統のさすらい人たち―光源氏の須磨流離と『伊勢物語』, 大井田晴彦, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中古文学, 物語, ,
402896 人物ファイル―夕顔, 伊藤禎子 正道寺康子 八島由香, 『人物で読む源氏物語』, , 8, 2005, シ4:1100:8, 中古文学, 物語, ,
402897 文学史の中の『源氏物語』2 『浜松中納言物語』の源中納言―逢瀬を希う<あくがるる心>は、転生を惹き起こす, 八島由香, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中古文学, 物語, ,
402898 文学史の中の『源氏物語』3 維盛としての光源氏, 高木信, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中世文学, 軍記物語, ,
402899 後見・脇役事典, 勝亦志織 中丸貴史, 『人物で読む源氏物語』, , 8, 2005, シ4:1100:8, 中古文学, 物語, ,
402900 文学史の中の『源氏物語』4 北村季吟, 原豊二, 『人物で読む源氏物語』, , 3, 2005, シ4:1100:3, 中古文学, 物語, ,