検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
403251
-403300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
403251 | 新聞コーパス歳時記 4月―無, 久野雅樹, 言語, 34-4, 405, 2005, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
403252 | 新聞コーパス歳時記 5月―輿, 久野雅樹, 言語, 34-5, 406, 2005, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
403253 | 新聞コーパス歳時記 6月―趙, 久野雅樹, 言語, 34-6, 407, 2005, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
403254 | 新聞コーパス歳時記 7月―津, 久野雅樹, 言語, 34-7, 408, 2005, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
403255 | 新聞コーパス歳時記 8月―祈, 久野雅樹, 言語, 34-8, 409, 2005, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
403256 | 新聞コーパス歳時記 9月―老, 久野雅樹, 言語, 34-9, 410, 2005, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
403257 | 小説をめぐって(二〇)―小説を離れてリアルなこと, 保坂和志, 新潮, 102-9, 1208, 2005, シ01020, 近代文学, 小説, , |
403258 | 新聞コーパス歳時記 10月―冊, 久野雅樹, 言語, 34-10, 411, 2005, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
403259 | 新聞コーパス歳時記 11月―誉, 久野雅樹, 言語, 34-11, 412, 2005, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
403260 | 新聞コーパス歳時記 12月 最終回―来, 久野雅樹, 言語, 34-12, 413, 2005, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
403261 | 特集・日本人と日本語 江戸紫がそよ風と語る日本語の素顔, 飯島英一, 言語, 34-12, 413, 2005, ケ00220, 国語, 一般, , |
403262 | <対談> 女性性の根源へ, 金原ひとみ 斎藤環, 新潮, 102-10, 1209, 2005, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
403263 | [年表で振り返る] 山本有三と児童書の歴史, 山本有三記念館, 『大正・昭和の“童心”と山本有三』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
403264 | 山本有三という「媒介者」, 宮川健郎, 『大正・昭和の“童心”と山本有三』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
403265 | <対談> 列島文化防衛論―縄文・天皇・ナショナリズム, 島田雅彦 中沢新一 渡部直己, 新潮, 102-10, 1209, 2005, シ01020, 近代文学, 一般, , |
403266 | <座談会> 子どものための叢書と山本有三, 上笙一郎 中村悦子 遠藤寛子, 『大正・昭和の“童心”と山本有三』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
403267 | 出ふるさと記4―巣穴・中島敦, 池内紀, 新潮, 102-10, 1209, 2005, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
403268 | 「父」の仕事―山本有三と子どもの読み物, 宮川健郎, 『大正・昭和の“童心”と山本有三』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
403269 | 小林秀雄の恵み(八), 橋本治, 新潮, 102-10, 1209, 2005, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
403270 | 『日本少国民文庫』の詩歌―全16巻を概観して, 福嶋朝治, 『大正・昭和の“童心”と山本有三』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
403271 | 連続するコラム第8回 『五勺の酒』の現在, 山城むつみ, 新潮, 102-10, 1209, 2005, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
403272 | 『日本少国民文庫』をめぐる人々―吉野源三郎・石井桃子・高橋健二・吉田甲子太郎, 久米依子, 『大正・昭和の“童心”と山本有三』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
403273 | 黎明期の日本児童漫画史における「赤ノッポ青ノッポ」の時代, 本間正幸, 『大正・昭和の“童心”と山本有三』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
403274 | 文化の震度4 希望のための、ささやかなテロ、のようなもの, 椹木野衣, 新潮, 102-10, 1209, 2005, シ01020, 近代文学, 一般, , |
403275 | 童画についてのノート―『日本少国民文庫』から, 神林淳子, 『大正・昭和の“童心”と山本有三』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, , |
403276 | フランケンシュタインの逆襲―蓮実重彦著『魅せられて 作家論集』, 城殿智行, 新潮, 102-10, 1209, 2005, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
403277 | 『路傍の石』と『戦争とふたりの婦人』―大戦前夜の有三児童文学, 関口安義, 『大正・昭和の“童心”と山本有三』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
403278 | 山本有三の理想主義と雑誌「銀河」, 長谷川潮, 『大正・昭和の“童心”と山本有三』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
403279 | <記憶>の中の源氏物語(16) 後花園天皇の王権回復, 三田村雅子, 新潮, 102-10, 1209, 2005, シ01020, 中古文学, 物語, , |
403280 | 山本有三における児童文学志向, 品川洋子, 『大正・昭和の“童心”と山本有三』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
403281 | 小説をめぐって(二十一)―現実とリアリティ, 保坂和志, 新潮, 102-10, 1209, 2005, シ01020, 近代文学, 小説, , |
403282 | 竹久夢二の「童謡風な絵と唄」―“あやとりかけとり”の採取と創作, 品川洋子, 『大正・昭和の“童心”と山本有三』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
403283 | 三木露風の童心観―初期童謡を中心にして, 福嶋朝治, 『大正・昭和の“童心”と山本有三』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
403284 | 翻訳者がつくる同時代文学マップ―和田忠彦著『声、意味ではなく―わたしの翻訳論』, 栩木伸明, 現代詩手帖, 48-2, , 2005, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
403285 | <インタビュー> 大江健三郎、語る, 大江健三郎 尾崎真理子, 新潮, 102-11, 1210, 2005, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
403286 | <対談> 文学にとって<魂>とは何か, 桐野夏生 松浦理英子, 新潮, 102-11, 1210, 2005, シ01020, 近代文学, 一般, , |
403287 | 「女地獄」を憶う, 西村賢太, 新潮, 102-11, 1210, 2005, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
403288 | 思想のエッセンス―三浦雅士著『出生の秘密』, 田中和生, 新潮, 102-11, 1210, 2005, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
403289 | <記憶>の中の源氏物語(17) 灌頂の巻として, 三田村雅子, 新潮, 102-11, 1210, 2005, シ01020, 中古文学, 物語, , |
403290 | 文学の葉脈(二十)―島崎藤村『藤村随筆集』, 秋山駿, 新潮, 102-11, 1210, 2005, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
403291 | 小説をめぐって(二十二)―私の延長, 保坂和志, 新潮, 102-11, 1210, 2005, シ01020, 近代文学, 小説, , |
403292 | <対談> 面談文芸時評1―「あいだ」をどう作り、「平面」をいかに生きるか, 渡部直己 青山真治, 新潮, 102-12, 1211, 2005, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
403293 | 特集・巨人斎藤茂吉総点検 『つゆじも』, 吉川宏志, 国文学解釈と鑑賞, 70-9, 892, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
403294 | 特集・巨人斎藤茂吉総点検 『ともしび』, 川口紘明, 国文学解釈と鑑賞, 70-9, 892, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
403295 | 雨季と乾季のバラッド―星野智幸論, 仲俣暁生, 新潮, 102-12, 1211, 2005, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
403296 | 特集・巨人斎藤茂吉総点検 『連山』, 大辻隆弘, 国文学解釈と鑑賞, 70-9, 892, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
403297 | <観点>について―吉本隆明論, 松井博之, 新潮, 102-12, 1211, 2005, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
403298 | 特集・巨人斎藤茂吉総点検 『白桃』波乱と豊熟の歌境, 山田吉郎, 国文学解釈と鑑賞, 70-9, 892, 2005, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
403299 | 三島さんのこと, ポール・マッカーシー, 新潮, 102-12, 1211, 2005, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
403300 | 嫉妬と民主主義, 中島一夫, 新潮, 102-12, 1211, 2005, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |