検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
403751
-403800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
403751 | 邦楽歌詞研究 三味線組歌―奥組について, 野川美穂子, 日本伝統音楽資料集成, , 3, 2004, ニ00351, 近世文学, 演劇・芸能, , |
403752 | 日本三代実録音楽年表, 「琴・筝の系譜―楽器、文献と奏法」研究会, 日本伝統音楽資料集成, , 4, 2004, ニ00351, 中古文学, 一般, , |
403753 | 公事根元鈔階梯, , 『宮廷文化研究』, , 3, 2005, ウ7:38:3, 中世文学, 一般, , |
403754 | <資料紹介> 黄表紙『頼光一代記』, 加藤康子, 鼓, , 1, 2005, ツ00035, 近世文学, 小説, , |
403755 | 公事根源掌故, , 『宮廷文化研究』, , 4, 2005, ウ7:38:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
403756 | 天理大学附属天理図書館所蔵絵双六調査報告―「名古屋版双六集」, 桝田静代, 鼓, , 1, 2005, ツ00035, 近世文学, 一般, , |
403757 | 女蝉丸, 神津武男, 『西沢一風全集』, , 5, 2005, ニ4:1033:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
403758 | 昔米万石通, 長友千代治, 『西沢一風全集』, , 5, 2005, ニ4:1033:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
403759 | 上方絵本『〓鼠花山姥(こもちねずみばなのやまうば)』の研究―翻刻を中心に, 水木孝子, 鼓, , 1, 2005, ツ00035, 近世文学, 小説, , |
403760 | 南北軍問答, 沓名定, 『西沢一風全集』, , 5, 2005, ニ4:1033:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
403761 | 運定めの昔話「男女の福分」―「立ち聞き」モチーフをめぐって, 前田久子, 鼓, , 1, 2005, ツ00035, 国文学一般, 説話・昔話, , |
403762 | 新雲四節夜鶴抄, , 『宮廷文化研究』, , 4, 2005, ウ7:38:4, 近世文学, 一般, , |
403763 | 美丈御前幸寿丸 身替〓張月, 石川了, 『西沢一風全集』, , 5, 2005, ニ4:1033:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
403764 | 新雲小朝拝夜鶴抄, , 『宮廷文化研究』, , 4, 2005, ウ7:38:4, 近世文学, 一般, , |
403765 | 小朝拝次第, , 『宮廷文化研究』, , 4, 2005, ウ7:38:4, 近世文学, 一般, , |
403766 | 収録作品図版 女蝉丸, , 『西沢一風全集』, , 5, 2005, ニ4:1033:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
403767 | 仮名略頌, , 『宮廷文化研究』, , 4, 2005, ウ7:38:4, 近世文学, 一般, , |
403768 | 収録作品図版 昔米万石通, , 『西沢一風全集』, , 5, 2005, ニ4:1033:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
403769 | 収録作品図版 南北軍問答, , 『西沢一風全集』, , 5, 2005, ニ4:1033:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
403770 | 収録作品図版 美丈御前幸寿丸 身替〓張月, , 『西沢一風全集』, , 5, 2005, ニ4:1033:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
403771 | 『申楽談儀』第二十二条の「此座」再検, 尾本頼彦, 『東海能楽研究会十周年記念論集』, , , 2005, メ7:191, 中世文学, 演劇・芸能, , |
403772 | 元和年中の女能―海士・山姥から, 野崎典子, 『東海能楽研究会十周年記念論集』, , , 2005, メ7:191, 中世文学, 演劇・芸能, , |
403773 | 数寄者の時代―関戸家と能楽との関わりを中心に, 飯塚恵理人, 『東海能楽研究会十周年記念論集』, , , 2005, メ7:191, 中世文学, 演劇・芸能, , |
403774 | 御即位見聞私記, , 『宮廷文化研究』, , 5, 2005, ウ7:38:5, 近世文学, 一般, , |
403775 | 因州藩旧蔵能面に関する考察, 保田紹雲, 『東海能楽研究会十周年記念論集』, , , 2005, メ7:191, 中世文学, 演劇・芸能, , |
403776 | 健忘斎の能面鑑定をめぐる一考察―彦根藩文書から, 米田真理, 『東海能楽研究会十周年記念論集』, , , 2005, メ7:191, 中世文学, 演劇・芸能, , |
403777 | 狂言<ぬらぬら>考, 田崎未知, 『東海能楽研究会十周年記念論集』, , , 2005, メ7:191, 中世文学, 演劇・芸能, , |
403778 | 『間狂言会釈(あいきょうげんあしらい)』の翻刻と解題, 藤岡道子, 『東海能楽研究会十周年記念論集』, , , 2005, メ7:191, 中世文学, 演劇・芸能, , |
403779 | 能・狂言をめぐる芸能史的雑考, 林和利, 『東海能楽研究会十周年記念論集』, , , 2005, メ7:191, 中世文学, 演劇・芸能, , |
403780 | 蛙鈔, , 『宮廷文化研究』, , 6, 2005, ウ7:38:6, 中世文学, 一般, , |
403781 | 装束文飾推談, , 『宮廷文化研究』, , 6, 2005, ウ7:38:6, 近世文学, 一般, , |
403782 | 衣文愚童訓, , 『宮廷文化研究』, , 6, 2005, ウ7:38:6, 近世文学, 一般, , |
403783 | 有職勘物, , 『宮廷文化研究』, , 6, 2005, ウ7:38:6, 近世文学, 一般, , |
403784 | 木村晟博士略歴・著作目録, , 『日本語辞書研究』(木村晟古稀), , 3上, 2005, ミ3:376:3:1, 国文学一般, 目録・その他, , |
403785 | 「塵芥」と「平他字類抄」, 大友信一, 『日本語辞書研究』(木村晟古稀), , 3上, 2005, ミ3:376:3:1, 中世文学, 国語, , |
403786 | D.T.Suzuki’s Engrish Diaries―1.The 1920s, 桐田清秀, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 19, 2005, サ00025, 近代文学, 著作家別, , |
403787 | 薩摩の博物学―鳥類研究, 高津孝, 地域政策科学研究, , 1, 2004, チ00008, 近世文学, 一般, , |
403788 | 研究ノート 延喜中務式女官馬料条について, 虎尾達哉, 地域政策科学研究, , 1, 2004, チ00008, 中古文学, 一般, , |
403789 | 『塵芥』における『下学集』の享受について[上], 木村晟, 『日本語辞書研究』(木村晟古稀), , 3上, 2005, ミ3:376:3:1, 中世文学, 国語, , |
403790 | 日本語と中国語の指示詞についての対照研究―現場指示の場合, 胡俊, 地域政策科学研究, , 2, 2005, チ00008, 国語, 対照研究, , |
403791 | 研究ノート 薩摩の博物学―鳥類研究・続, 高津孝, 地域政策科学研究, , 2, 2005, チ00008, 近世文学, 一般, , |
403792 | 装束要領鈔, , 『宮廷文化研究』, , 7, 2005, ウ7:38:7, 近世文学, 一般, , |
403793 | 南船北馬再考―語の由来を求めて, 杤尾武, 『日本語辞書研究』(木村晟古稀), , 3上, 2005, ミ3:376:3:1, 国語, 語彙・意味, , |
403794 | 源氏男女装束抄, , 『宮廷文化研究』, , 7, 2005, ウ7:38:7, 近世文学, 一般, , |
403795 | 辞書等における「音声」の解釈をめぐって―日本語音声学講義序説, 古瀬順一, 『日本語辞書研究』(木村晟古稀), , 3上, 2005, ミ3:376:3:1, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
403796 | 装束拾要抄, , 『宮廷文化研究』, , 7, 2005, ウ7:38:7, 近世文学, 一般, , |
403797 | 開板節用集「い」部乾坤門の語順―「乾 陰陽デハジマルモノ」を対象に, 菊田紀郎, 『日本語辞書研究』(木村晟古稀), , 3上, 2005, ミ3:376:3:1, 近世文学, 国語, , |
403798 | 装束色目類聚, , 『宮廷文化研究』, , 7, 2005, ウ7:38:7, 近世文学, 一般, , |
403799 | 「道前」「道後」地名の歴史的考察, 川岡勉, 地域創成研究年報, , 1, 2005, チ00016, 国語, 語彙・意味, , |
403800 | 武家装束抄, , 『宮廷文化研究』, , 7, 2005, ウ7:38:7, 近世文学, 一般, , |