検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 40351 -40400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
40351 キサの地名に就て, 山田弘通, 旅と伝説, 14-6, , 1941, タ00137, 上代文学, 国語, ,
40352 ホヤノの扇―惚レル語史―, 藤原勉, 旅と伝説, 14-7, , 1941, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40353 奥羽の歌謡(四), 本田安次, 旅と伝説, 14-7, , 1941, タ00137, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
40354 満洲の旅から, 井上万寿蔵, 旅と伝説, 14-7, , 1941, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
40355 隼人舞に就て, 宮武省三, 旅と伝説, 14-8, , 1941, タ00137, 国文学一般, 芸能, ,
40356 「オロケ」風呂, 中山徳太郎, 旅と伝説, 14-8, , 1941, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
40357 鳥に関する奄美大島の童話二題, 永井亀彦, 旅と伝説, 14-8, , 1941, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40358 歴・稲荷・焼き米, 佐久間薊芽, 旅と伝説, 14-8, , 1941, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
40359 奥羽の歌謡(五), 本田安次, 旅と伝説, 14-8, , 1941, タ00137, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
40360 ウザネハク―憂さ音吐く―, 藤原勉, 旅と伝説, 14-8, , 1941, タ00137, 国語, 方言, ,
40361 ぽんつくのカタ, 大林秀史, 旅と伝説, 14-8, , 1941, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
40362 賽の河原, 中山徳太郎, 旅と伝説, 14-9, , 1941, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
40363 東北地方に行はれてゐる巫女の呼称―おカミ・おカミン考―, 藤原勉, 旅と伝説, 14-9, , 1941, タ00137, 国語, 方言, ,
40364 三河大谷の霜月神楽, 本田安次, 旅と伝説, 14-9, , 1941, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40365 ハシカリネの語源説, 岩田準一, 旅と伝説, 14-9, , 1941, タ00137, 国語, 語彙・意味, ,
40366 陸中駒形神社祭礼の山祭―口絵参照―, 森口多里, 旅と伝説, 14-9, , 1941, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
40367 東奥掃門長者物語, 森口多里, 旅と伝説, 14-10, , 1941, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40368 三河大谷の霜月神楽(二), 本田安次, 旅と伝説, 14-10, , 1941, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40369 小佐治物語(口絵参照)―仙台地方に於けるカ行タ行音の濁音化に就いて―, 藤原勉, 旅と伝説, 14-10, , 1941, タ00137, 近世文学, 演劇・芸能, ,
40370 梭の水, 中山徳太郎, 旅と伝説, 14-10, , 1941, タ00137, 国語, 一般及び雑, ,
40371 伊勢踊と芸者, 田村栄太郎, 旅と伝説, 14-10, , 1941, タ00137, 国文学一般, 芸能, ,
40372 金谷上人の大峯熊野供奉(一), 鈴木棠三, 旅と伝説, 14-10, , 1941, タ00137, 近世文学, 一般, ,
40373 讃岐高松小話, 宮武省三, 旅と伝説, 14-11, , 1941, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
40374 三河大谷の霜月神楽(三), 本田安次, 旅と伝説, 14-11, , 1941, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40375 金谷上人の大峯熊野供奉(二), 鈴木棠三, 旅と伝説, 14-11, , 1941, タ00137, 近世文学, 一般, ,
40376 蟹と人生, 山口貞夫, 旅と伝説, 14-11, , 1941, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
40377 広野の人々―越後黒埼村家名人名資料―, 千葉徳爾, 旅と伝説, 14-12, , 1941, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
40378 津島祭と蘇民将来, 加藤康司, 旅と伝説, 14-12, , 1941, タ00137, 上代文学, 神話, ,
40379 養子, 中山徳太郎, 旅と伝説, 14-12, , 1941, タ00137, 国語, 言語生活, ,
40380 東北方言感動終助詞考, 藤原勉, 旅と伝説, 14-12, , 1941, タ00137, 国語, 方言, ,
40381 東奥掃門長者物語(二), 森口多里, 旅と伝説, 14-12, , 1941, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40382 金谷上人の大峰熊野供奉, 鈴木棠三, 旅と伝説, 14-12, , 1941, タ00137, 近世文学, 一般, ,
40383 山と地形のことば(一), 高橋文太郎, 旅と伝説, 15-1, , 1942, タ00137, 国語, 一般, ,
40384 阿波国風俗問状答外五ケ所の風俗状の発見, 中山太郎, 旅と伝説, 15-1, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
40385 信濃坂部の冬祭り(一), 本田安次, 旅と伝説, 15-1, , 1942, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40386 巡礼(一), 田村栄太郎, 旅と伝説, 15-1, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
40387 あがりものと歌舞, 小寺融吉, 旅と伝説, 15-1, , 1942, タ00137, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
40388 山と地形のことば(二), 高橋文太郎, 旅と伝説, 15-2, , 1942, タ00137, 国語, 一般, ,
40389 庚申猿について, 中村桂風, 旅と伝説, 15-2, , 1942, タ00137, 国文学一般, 詩歌, ,
40390 信濃坂部の冬祭り(二), 本田安次, 旅と伝説, 15-2, , 1942, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40391 踊る人形筑後福島の燈篭人形と祭礼, 野間吉夫, 旅と伝説, 15-2, , 1942, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40392 東奥掃門長者物語(完), 森口多里, 旅と伝説, 15-2, , 1942, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40393 阿波北方の方言を主題とせる説話, 山田義雄, 旅と伝説, 15-3, , 1942, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, ,
40394 山と地形のことば(三), 高橋文太郎, 旅と伝説, 15-3, , 1942, タ00137, 国語, 一般, ,
40395 日本海沿岸に使われる風の地方名『ワカサ』に就いて, 関口武, 旅と伝説, 15-3, , 1942, タ00137, 国語, 方言, ,
40396 二神山伝説, 武藤鉄城, 旅と伝説, 15-3, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
40397 信濃坂部の冬祭り(三), 本田安次, 旅と伝説, 15-3, , 1942, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, ,
40398 巡礼(二), 田村栄太郎, 旅と伝説, 15-3, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, ,
40399 山と地形のことば(四), 高橋文太郎, 旅と伝説, 15-4, , 1942, タ00137, 国語, 一般, ,
40400 十和田山縁起, 中市謙三, 旅と伝説, 15-4, , 1942, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, ,