検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
40401
-40450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
40401 | 毘売塚の由来, 松本興, 旅と伝説, 15-4, , 1942, タ00137, 上代文学, 風土記, , |
40402 | 新潟市に残る狐噺, 森谷周野, 旅と伝説, 15-4, , 1942, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
40403 | 信濃坂部の冬祭り(四), 本田安次, 旅と伝説, 15-4, , 1942, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
40404 | 口丹波の歌謡, 田中勝雄, 旅と伝説, 15-4, , 1942, タ00137, 国文学一般, 詩歌, , |
40405 | 足柄雑信酒匂川流域の民俗, 福田圭一, 旅と伝説, 15-4, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40406 | 阿波国風俗問状答, 中山太郎, 旅と伝説, 15-4, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40407 | 山と地形のことば(五), 高橋文太郎, 旅と伝説, 15-5, , 1942, タ00137, 国語, 一般, , |
40408 | 獺田川大力の話(南方熊楠先生補記附), 雑賀貞次郎, 旅と伝説, 15-5, , 1942, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
40409 | 敗者の承認, 佐々木五郎, 旅と伝説, 15-5, , 1942, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
40410 | 越後大白川昔話集, 金子総平, 旅と伝説, 15-5, , 1942, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
40411 | 信濃坂部の冬祭り(五), 本田安次, 旅と伝説, 15-5, , 1942, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
40412 | 千曳縁起, 中市謙三, 旅と伝説, 15-5, , 1942, タ00137, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
40413 | 阿波国風俗問状答(二), 中山太郎, 旅と伝説, 15-5, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40414 | 水への信仰(一), 山田義雄, 旅と伝説, 15-6, , 1942, タ00137, 上代文学, 神話, , |
40415 | 土佐の山村の「妖物と怪異」, 桂井和雄, 旅と伝説, 15-6, , 1942, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
40416 | 名古屋岩塚七所社のキネコサ祭, 加藤康司, 旅と伝説, 15-6, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40417 | 水への信仰(二), 山田義雄, 旅と伝説, 15-7, , 1942, タ00137, 上代文学, 神話, , |
40418 | 大入の花祭り(一), 本田安次, 旅と伝説, 15-7, , 1942, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
40419 | 日向の高千穂神楽, 富高武雄, 旅と伝説, 15-7, , 1942, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
40420 | 福島県天気予考俚諺, 庄司吉之助, 旅と伝説, 15-7, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40421 | 土佐の国田ノ口村の昔話, 桂井和雄, 旅と伝説, 15-8, , 1942, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
40422 | 水への信仰(完), 山田義雄, 旅と伝説, 15-8, , 1942, タ00137, 上代文学, 神話, , |
40423 | 大入の花祭り(二), 本田安次, 旅と伝説, 15-8, , 1942, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
40424 | 人形の神々遊ぶ甲斐の天津司, 小寺融吉, 旅と伝説, 15-8, , 1942, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
40425 | 東方の卵生神話と南方海洋民族の傅説(一), 藤原相之助, 旅と伝説, 15-9, , 1942, タ00137, 上代文学, 神話, , |
40426 | ホイト考(一)(河原田町字高浜町特殊部落), 中山徳太郎, 旅と伝説, 15-9, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40427 | 阿波北方童戯抄, 山田義雄, 旅と伝説, 15-9, , 1942, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
40428 | 射水の俗信(富山県氷見郡神代村大浦)(一), 奥田慶信, 旅と伝説, 15-9, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40429 | 大入の花祭り(三), 本田安次, 旅と伝説, 15-9, , 1942, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
40430 | 東方の卵生神話と南方海洋民族の傅説(二), 藤原相之助, 旅と伝説, 15-10, , 1942, タ00137, 上代文学, 神話, , |
40431 | ホイト考(二), 中山徳太郎, 旅と伝説, 15-10, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40432 | 玉川部落の話(秋田県仙北郡田沢村), 武藤鉄城, 旅と伝説, 15-10, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40433 | 射水の俗信(二)(富山県氷見郡神代村大浦), 奥田慶信, 旅と伝説, 15-10, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40434 | 大入の花祭り(四), 本田安次, 旅と伝説, 15-10, , 1942, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
40435 | 出雲からさで祭とその伝説, 松本興, 旅と伝説, 15-10, , 1942, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
40436 | 肥後鍋田の涅槃山と涅槃の話, 宮武省三, 旅と伝説, 15-10, , 1942, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
40437 | ホイト考(三), 中山徳太郎, 旅と伝説, 15-11, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40438 | 射水の俗信(三), 奥田慶信, 旅と伝説, 15-11, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40439 | 雨に関する俚諺, 中村桂風, 旅と伝説, 15-11, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40440 | 讃岐童戯抄, 三木春露, 旅と伝説, 15-11, , 1942, タ00137, 国文学一般, 詩歌, , |
40441 | 没字碑雑抄, 長谷川伸, 旅と伝説, 15-11, , 1942, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
40442 | 支那から来た単語, 後藤朝太郎, 旅と伝説, 15-11, , 1942, タ00137, 国語, 語彙・意味, , |
40443 | 謀略と伝説, 中山太郎, 旅と伝説, 15-12, , 1942, タ00137, 国文学一般, 説話・昔話, , |
40444 | 英彦山登拝記, 鈴木棠三, 旅と伝説, 15-12, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40445 | 弾正法印(補遺), 樫山嘉一, 旅と伝説, 15-12, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40446 | 野良間人形“遊狸”の筋書, 河本正義, 旅と伝説, 15-12, , 1942, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
40447 | 美保神社併びに戎神の一考察, 松本興, 旅と伝説, 15-12, , 1942, タ00137, 上代文学, 神話, , |
40448 | 阿波国那賀郡風俗記, 四国三郎, 旅と伝説, 15-12, , 1942, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40449 | シツペイ太郎の話を書いた「遠々見ます」, 河本正義, 旅と伝説, 16-1, , 1943, タ00137, 国文学一般, 民俗学, , |
40450 | 小供の歌, 野村伝四, 旅と伝説, 16-1, , 1943, タ00137, 国文学一般, 演劇・芸能, , |