検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
404551
-404600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
404551 | 鹿野政直著『現代日本女性史―フェミニズムを軸として』, 弓削尚子, 書斎の窓, , 541, 2005, シ00758, 近代文学, 書評・紹介, , |
404552 | 吉原直樹著『時間と空間で読む近代の物語―戦後社会の水脈をさぐる』, 成田龍一, 書斎の窓, , 542, 2005, シ00758, 近代文学, 書評・紹介, , |
404553 | 竹久夢二の金沢の友人・西出朝風, 高橋律子, 金沢文化振興財団研究紀要, , 2, 2005, カ00512, 近代文学, 著作家別, , |
404554 | 藤原長方家集『按納言集』書名考, 関口祐未, 文化継承学論集, , 1, 2005, フ00392, 中世文学, 和歌, , |
404555 | 猪木武徳著『文芸にあらわれた日本の近代―社会科学と文学のあいだ』, 山倉健嗣, 書斎の窓, , 544, 2005, シ00758, 近代文学, 書評・紹介, , |
404556 | 泉鏡花記念館所蔵書簡資料の紹介(二), 山本知行, 金沢文化振興財団研究紀要, , 2, 2005, カ00512, 近代文学, 著作家別, , |
404557 | 江戸副用語の程度性について―『清談峯初花』を資料として, 五味由香, 文化継承学論集, , 1, 2005, フ00392, 近世文学, 国語, , |
404558 | 明石姫君の五十日の祝いと五月五日, 金孝珍, 文化継承学論集, , 1, 2005, フ00392, 中古文学, 物語, , |
404559 | 遍路と村社会―送りと迎えの論理から, 山本秀夫, 『四国遍路と世界の巡礼国際シンポジウム』, , , 2005, エ0:52, 近世文学, 一般, , |
404560 | 平安文学語彙にみる「辺路(へち)」の周辺, 西耕生, 『四国遍路と世界の巡礼国際シンポジウム』, , , 2005, エ0:52, 中古文学, 国語, , |
404561 | 「寛文小袖」再考―「寛文小袖」の意味と位置づけ, 長崎巌, 国華, 110-9, 1314, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404562 | 修復から見た寛文小袖, 岡田宣世, 国華, 110-9, 1314, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404563 | 曾我物語図屏風, 水尾比呂志, 国華, 111-1, 1318, 2005, コ01295, 中世文学, 軍記物語, , |
404564 | 六十六部廻国とその巡礼地, 小嶋博巳, 『四国遍路と世界の巡礼』, , , 2005, エ0:51, 近世文学, 一般, , |
404565 | 臨終行儀に於ける設像―来迎図・来迎像の成立及び展開を考察する為の一視点として, 仙海義之, 国華, 111-1, 1318, 2005, コ01295, 中古文学, 一般, , |
404566 | 平安時代の四国遍路―辺路修行をめぐって, 寺内浩, 『四国遍路と世界の巡礼』, , , 2005, エ0:51, 中古文学, 一般, , |
404567 | 「四国辺路」異見, 西耕生, 『四国遍路と世界の巡礼』, , , 2005, エ0:51, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
404568 | 浄瑠璃に見る四国遍路と順礼, 河合真澄, 『四国遍路と世界の巡礼』, , , 2005, エ0:51, 近世文学, 演劇・芸能, , |
404569 | 鳥合せ図屏風, 安達啓子, 国華, 111-1, 1318, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404570 | 十返舎一九作『金草鞋』「第十四編 四国偏路」について―『四国偏礼道指南増補大成』との関連を中心に, 神楽岡幼子, 『四国遍路と世界の巡礼』, , , 2005, エ0:51, 近世文学, 小説, , |
404571 | 後水尾院と修学院離宮, 熊倉功夫, 国華, 110-12, 1317, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404572 | 修学院図屏風, 小林忠, 国華, 110-12, 1317, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404573 | 成尋の天台山・五台山巡礼と宋朝の対応, 高橋弘臣, 『四国遍路と世界の巡礼』, , , 2005, エ0:51, 中古文学, 漢文学, , |
404574 | 歌川国芳筆一ツ家図, 岩切友里子, 国華, 111-1, 1318, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404575 | 四国遍路関係資料データ表, 内田九州男, 『四国遍路と世界の巡礼』, , , 2005, エ0:51, 国文学一般, 民俗学, , |
404576 | 狩野外記(敦信)筆 祇園祭礼山鉾巡行図杉戸, ティモシー・クラーク 川本桂子 訳, 国華, 110-12, 1317, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404577 | 時評 俵万智の現在, 黒岩剛仁, 心の花, , 1271, 2004, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
404578 | 能における神楽の意義, 永原順子, 歴史文化社会論講座紀要, , 2, 2005, レ00037, 中世文学, 演劇・芸能, , |
404579 | 転写と伝承―延暦寺銀字本・仁和寺本系紺紙法華経について, 須藤弘敏, 国華, 111-2, 1319, 2005, コ01295, 中古文学, 一般, , |
404580 | 太元明王図像断簡, 有賀祥隆, 国華, 110-11, 1316, 2005, コ01295, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
404581 | 芸能化した霊験譚と宗教―生人形および浄瑠璃における壺坂寺の霊験譚, 細田明宏, 歴史文化社会論講座紀要, , 2, 2005, レ00037, 近代文学, 演劇・芸能, , |
404582 | 下村観山 弱法師, 中村麗子, 国華, 110-11, 1316, 2005, コ01295, 近代文学, 一般, , |
404583 | 浦上玉堂筆山月抱琴図, 小林忠, 国華, 111-2, 1319, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404584 | 織部南蛮人燭台, 瀬山里志, 国華, 110-11, 1316, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404585 | 『文化組織』の史的意義について―一九四〇年代初頭の文化と政治, 柴田大輔, 歴史文化社会論講座紀要, , 2, 2005, レ00037, 近代文学, 一般, , |
404586 | 尾形光琳筆「紅白梅図屏風」についての試論, 内田貴之, 国華, 110-11, 1316, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404587 | 鈴木其一筆山竝図小襖, 河野元昭, 国華, 111-2, 1319, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404588 | 惺々暁斎席画新富座妖怪引幕, 新藤茂, 国華, 111-2, 1319, 2005, コ01295, 近代文学, 演劇・芸能, , |
404589 | 俊成判詞における初句批評―初句と下句との照応関係を中心に, 田野慎二, 広島国際大学医療福祉学科紀要, , 1, 2005, ヒ00233, 中世文学, 和歌, , |
404590 | 研究資料 三宝院覚定と宗達, 五十嵐公一, 国華, 111-2, 1319, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404591 | <講演> 渡辺崋山の肖像画について, ドナルド・キーン, 国華, 111-4, 1321, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404592 | 新井白石における西洋認識, 〓永鳳, Journal of East Asian Studies, , 3, 2004, J00028, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
404593 | 狩野元信筆神馬図, 山本英男, 国華, 111-1, 1318, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404594 | 近世山口の芸能興行―宝暦期を中心に, 尾崎千佳, Journal of East Asian Studies, , 4, 2005, J00028, 近世文学, 演劇・芸能, , |
404595 | 東京国立博物館蔵 黒紅白染分綸子地菊小花唐松模様振袖, 小山弓弦葉, 国華, 110-9, 1314, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404596 | 詞林逍遙(3)―和泉式部「黒髪の…」, 林田孝和, 相聞, , 28, 2005, ソ00100, 中古文学, 和歌, , |
404597 | 彭城百川筆梅図屏風, 実方葉子, 国華, 111-3, 1320, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404598 | 奈良県立美術館蔵 白絖地波に菊水模様小袖, 小山弓弦葉, 国華, 110-9, 1314, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404599 | 東京国立博物館蔵 黒茶綸子地橘熨斗模様小袖, 長崎巌, 国華, 110-9, 1314, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |
404600 | 京都国立博物館蔵 濃茶麻地棕櫚模様帷子, 山川暁, 国華, 110-9, 1314, 2005, コ01295, 近世文学, 一般, , |