検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 405901 -405950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
405901 特集・社会派の私小説 <まなざし>としての少年―中野重治『梨の花』論, 松下奈津美, 私小説研究, , 7, 2006, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
405902 漢字新作について(3), 塚本嘉寿, 埼玉大学紀要, 41-2, , 2006, サ00010, 国語, 文字・表記, ,
405903 新聞記事コーパスにおける性暴力表現―「強姦」とその言い換え, 山中信彦, 埼玉大学紀要, 41-2, , 2006, サ00010, 国語, 言語生活, ,
405904 特集 映画製作のクロスワード 傾向時代の群像―骨紙記異聞 関東大震災の周辺, 黒川洋, 彷書月刊, 20-3, 222, 2004, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
405905 棚町知弥・橋本政宣編『社家文事の地域史』, 八木意知男, 神道史研究, 54-1, 253, 2006, シ01022, 中世文学, 書評・紹介, ,
405906 特集・社会派の私小説 空洞の重さ―野口赫宙『異俗の夫』, 河合修, 私小説研究, , 7, 2006, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
405907 特集 踊りませんか 石井漠と土方巽―リトミックとジャズの戦略, 国吉和子, 彷書月刊, 20-4, 223, 2004, ホ00055, 近代文学, 演劇・芸能, ,
405908 三条西実条の詠草二種(翻刻)―付、実条の江戸下向, 高梨素子, 埼玉大学紀要, 41-2, , 2006, サ00010, 近世文学, 国学・和歌, ,
405909 特集 踊りませんか 社交ダンスの隠喩性, 和田博文, 彷書月刊, 20-4, 223, 2004, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
405910 特集・社会派の私小説 戦後世界の「闇」としての「私」―高史明『闇を喰む』, 李英哲, 私小説研究, , 7, 2006, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
405911 「作文の見方・考え方」に着目した作文指導方法の開発―意図的なコミュニケーションを踏まえた文章産出過程モデルの検討, 野村泰朗 宮内佐和子, 埼玉大学紀要(教育科学), 55-1, , 2006, サ00012, 国語教育, 書くこと, ,
405912 新概念 日本語教学法 第一部, 竹長吉正, 埼玉大学紀要(人文科学編), 55-1, , 2006, サ00013, 国語, 日本語教育, ,
405913 特集・社会派の私小説 有島武郎『迷路』, 大西望, 私小説研究, , 7, 2006, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
405914 特集・社会派の私小説 島木健作『生活の探求』, 風里谷桂, 私小説研究, , 7, 2006, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
405915 石森延男の国語教科書編集について, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 13, 2006, サ00158, 国語教育, 一般, ,
405916 石森延男国語教育関係著作目録, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 13, 2006, サ00158, 国文学一般, 目録・その他, ,
405917 教材としての「藤野先生」, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 12, 2006, サ00158, 国語教育, 読むこと, ,
405918 『もりたろうさんのじどうしゃ』の挿絵研究―挿絵の魅力と伝統的絵画表現の活用について, 西田直樹, 作新学院大学人間文化学部紀要, , 4, 2006, サ00108, 近代文学, 児童文学, ,
405919 特集・社会派の私小説 宮本百合子『播州平野』, 伊原美好, 私小説研究, , 7, 2006, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
405920 修験道系柱松における神仏関係:戸隠・妙高・小菅山の比較, 由谷裕哉, 神道宗教, , 201, 2006, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,
405921 「サケの大助」拾遺, 岡千曲, 相模女子大学紀要, , 69A, 2006, サ00090, 国文学一般, 説話・昔話, ,
405922 特集・社会派の私小説 開高健『輝ける闇』, 若木俊一郎, 私小説研究, , 7, 2006, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
405923 近世初期津島信仰の展開と御師―『大吉檀那帳』を中心にして, 金原佳子, 神道宗教, , 201, 2006, シ01023, 近世文学, 一般, ,
405924 日本書紀と春秋公羊伝―皇極紀の筆法を中心に, 呉哲男, 相模女子大学紀要, , 69A, 2006, サ00090, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
405925 『源氏物語』の秋物語―物語の構想枠としての<季節観>, 後藤幸良, 相模女子大学紀要, , 69A, 2006, サ00090, 中古文学, 物語, ,
405926 能登・輪島の「ツレ」と祭礼, 能門伊都子, 神道宗教, , 201, 2006, シ01023, 国文学一般, 民俗学, ,
405927 特集・社会派の私小説 小田実『「アボジ」を踏む』, 沼田真里, 私小説研究, , 7, 2006, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
405928 松本久史著『荷田春満の国学と神道史』, 遠藤潤, 神道宗教, , 201, 2006, シ01023, 近世文学, 書評・紹介, ,
405929 阪本是丸著『近代の神社神道』, 岡市仁志, 神道宗教, , 201, 2006, シ01023, 国文学一般, 書評・紹介, ,
405930 山田寒山・銀座「寒山寺日記」に登場する人たち, 柿木原くみ, 相模女子大学紀要, , 69A, 2006, サ00090, 近代文学, 一般, ,
405931 特集・社会派の私小説 大江健三郎『取り替え子』, 姜宇源庸, 私小説研究, , 7, 2006, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
405932 開示される迷信―井上円了の<妖怪>論をめぐって, 甲田烈, 相模女子大学紀要, , 69A, 2006, サ00090, 近代文学, 著作家別, ,
405933 椙山林継・岡田荘司・牟礼仁・錦田剛志・松尾充晶著『古代出雲大社の祭儀と神殿』, 横山直正, 神道宗教, , 201, 2006, シ01023, 上代文学, 書評・紹介, ,
405934 «〓川図»の近代日本的変容―<高橋万右衛門家住宅>「龍の間」障壁画の紹介と考察, 平井良直, 相模女子大学紀要, , 69A, 2006, サ00090, 国文学一般, 古典文学, ,
405935 赤羽淑先生略歴並びに業績, , 『赤羽淑先生退職記念論文集』, , , 2005, イ0:822, 国文学一般, 目録・その他, ,
405936 古代物語の系譜と類別―物語史の検証, 中野幸一, 『赤羽淑先生退職記念論文集』, , , 2005, イ0:822, 中古文学, 物語, ,
405937 <インタビュー> 私小説は平安女流日記から, 佐伯彰一, 私小説研究, , 7, 2006, シ00168, 近代文学, 小説, ,
405938 資料 埴谷雄高 私小説語録 前編, 法政大学大学院私小説研究会, 私小説研究, , 7, 2006, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
405939 斎宮の「宮」的性格について, 榎村寛之, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 15, 2006, サ00024, 国文学一般, 古典文学, ,
405940 『源氏物語』の「人笑へ」―「総角」巻の大君を中心に, 北川久美子, 『赤羽淑先生退職記念論文集』, , , 2005, イ0:822, 中古文学, 物語, ,
405941 東海地域の古代寺院造営氏族に関する基礎研究―伊勢北部を例として, 竹内英昭, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 15, 2006, サ00024, 上代文学, 一般, ,
405942 私小説断想, 李鉉沃, 私小説研究, , 7, 2006, シ00168, 近代文学, 小説, ,
405943 個人蔵「蛤合かるた屏風」をめぐって, 松田珠美, 斎宮歴史博物館研究紀要, , 15, 2006, サ00024, 中古文学, 物語, ,
405944 作者と読者のあいだ, 中島和夫, 私小説研究, , 7, 2006, シ00168, 近代文学, 小説, ,
405945 中国と日本における“数字”文化の比較―諺と慣用句を中心に, 湯艶, 佐賀女子短期大学紀要, , 40, 2006, サ00018, 国語, 対照研究, ,
405946 松浦佐用姫と弟日姫子, 藪敏晴, 佐賀女子短期大学紀要, , 40, 2006, サ00018, 上代文学, 神話, ,
405947 田中艸太郎先生著述目録, 横尾文子 徳永さゆり, 佐賀女子短期大学紀要, , 40, 2006, サ00018, 国文学一般, 目録・その他, ,
405948 わが国の唱歌教育について―唱歌教育の創設から昭和初期まで, 山下恭子, 佐賀女子短期大学紀要, , 40, 2006, サ00018, 近代文学, 一般, ,
405949 森鴎外訳「新世界の浦島」初出本文及び総索引(中), 藤田保幸, 滋賀大学教育学部紀要, , 55, 2006, シ00083, 近代文学, 著作家別, ,
405950 視座と視点の日英比較, 吉川千鶴子, 滋賀大学教育学部紀要, , 55, 2006, シ00083, 国語, 対照研究, ,