検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 406751 -406800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
406751 信濃紙文化史(一)―第一章 古代の信濃紙, 河野徳吉, 百万塔, , 120, 2005, Z36W:か:901:001, 国文学一般, 古典文学, ,
406752 信濃紙文化史(三)―第三章 松本領の紙漉文化―その2, 河野徳吉, 百万塔, , 122, 2005, Z36W:か:901:001, 国文学一般, 古典文学, ,
406753 大阪府枚方所在三之宮神社文書の分析―由緒と山論の関係から, 馬部隆弘, ヒストリア, , 194, 2005, Z63T:お:003:001, 国文学一般, 古典文学, ,
406754 淡河の羽柴秀吉制札, 木村修二 村井良介, ヒストリア, , 194, 2005, Z63T:お:003:001, 近世文学, 一般, ,
406755 中川すがね著『大阪両替商の金融と社会』, 西向宏介, ヒストリア, , 194, 2005, Z63T:お:003:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
406756 伊賀国における伊勢平氏の展開―荘園公領制成立期における現地社会の動向, 守田逸人, ヒストリア, , 195, 2005, Z63T:お:003:001, 中古文学, 一般, ,
406757 都市鎌倉の東国御家人, 秋山哲雄, ヒストリア, , 195, 2005, Z63T:お:003:001, 中世文学, 一般, ,
406758 もうひとつの母性保護論―大正期における山田わかの賢母主義をめぐって, 住友元美, ヒストリア, , 195, 2005, Z63T:お:003:001, 近代文学, 一般, ,
406759 一六世紀後半における貨幣史的転換について―浦長瀬隆氏の所論を中心に, 高木久史, ヒストリア, , 195, 2005, Z63T:お:003:001, 近世文学, 一般, ,
406760 鉄の道文化圏推進協議会編『金屋子神信仰の基礎的研究』, 多久田友秀, ヒストリア, , 195, 2005, Z63T:お:003:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
406761 『新撰姓氏録』と「未定雑姓」氏族について, 中村友一, ヒストリア, , 196, 2005, Z63T:お:003:001, 上代文学, 一般, ,
406762 豊臣秀頼と朝廷, 吉田洋子, ヒストリア, , 196, 2005, Z63T:お:003:001, 近世文学, 一般, ,
406763 鎌倉幕府二所詣の歴史的展開, 田辺旬, ヒストリア, , 196, 2005, Z63T:お:003:001, 中世文学, 一般, ,
406764 和泉国助松海蔵寺と南北朝内乱―高石大雄寺との対比で, 堀内和明, ヒストリア, , 196, 2005, Z63T:お:003:001, 中世文学, 一般, ,
406765 倭国・日本の隋使・唐使に対する外交儀礼, 広瀬憲雄, ヒストリア, , 197, 2005, Z63T:お:003:001, 上代文学, 一般, ,
406766 室町期伏見庄における侍衆をめぐって, 志賀節子, ヒストリア, , 197, 2005, Z63T:お:003:001, 中世文学, 一般, ,
406767 横浜鎖港期における徳川政権の動向, 奈良勝司, ヒストリア, , 197, 2005, Z63T:お:003:001, 近世文学, 一般, ,
406768 九月十七日付家康書状の紹介と在京賄料, 片山正彦, ヒストリア, , 197, 2005, Z63T:お:003:001, 近世文学, 一般, ,
406769 永島福太郎著『中世畿内における都市の発達』, 小西瑞恵, ヒストリア, , 197, 2005, Z63T:お:003:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
406770 岸秋正文庫「稽古案文集」―解説および翻刻, 小野まさ子 漢那敬子 田口恵, 史料編集室紀要(沖縄県), , 30, 2005, Z98W:お:051:001, 国文学一般, 南島文学, ,
406771 根本誠二/サムエルC・モース編『奈良仏教と在地社会』, 吉野秋二, ヒストリア, , 197, 2005, Z63T:お:003:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
406772 2003~2004年発行沖縄関係文献, 普天間千江美 新里彩 勝連晶子, 史料編集室紀要(沖縄県), , 30, 2005, Z98W:お:051:001, 国文学一般, 南島文学, ,
406773 鑑賞・藤井貞文の歌 阿羅栲の歌(1), 藤井常世, 笛, 12-2, 68, 2005, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
406774 『日本後紀』後撰本覚書, 大平和典, 史料(皇学館大学), , 195, 2005, Z56U:こ:001:003, 中古文学, 一般, ,
406775 『文徳実録』の写本集成, 遠藤慶太, 史料(皇学館大学), , 195, 2005, Z56U:こ:001:003, 中古文学, 一般, ,
406776 江戸後期伊勢御師の配札請負に関する一試論, 上野秀治, 史料(皇学館大学), , 196, 2005, Z56U:こ:001:003, 近世文学, 一般, ,
406777 吉岡徳明『古事記伝略』について, 荊木美行, 史料(皇学館大学), , 198, 2005, Z56U:こ:001:003, 近世文学, 国学・和歌, ,
406778 『三代実録』の写本集成, 遠藤慶太, 史料(皇学館大学), , 199, 2005, Z56U:こ:001:003, 中古文学, 一般, ,
406779 橋本左内の旅日記, 山口宗之, 史料(皇学館大学), , 200, 2005, Z56U:こ:001:003, 近世文学, 一般, ,
406780 鑑賞・藤井貞文の歌 阿羅栲の歌(2), 藤井常世, 笛, 12-3, 69, 2005, フ00023, 近代文学, 著作家別, ,
406781 三木卓著『北原白秋』, 上条雅通, 笛, 12-3, 69, 2005, フ00023, 近代文学, 書評・紹介, ,
406782 <対談> 江戸時代に映す東北の大地, 童門冬二 田中優子, 白い国の詩, , 581, 2005, Z23T:と:001:001, 近世文学, 一般, ,
406783 奥羽の民族文化と民衆運動, 鯨井千佐登, 白い国の詩, , 581, 2005, Z23T:と:001:001, 近世文学, 一般, ,
406784 文学の森 三野混沌―一八九四年~一九七〇年/福島県, 新藤謙, 白い国の詩, , 581, 2005, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
406785 東北の近世思想―安藤昌益, 若尾政希, 白い国の詩, , 582, 2005, Z23T:と:001:001, 近世文学, 一般, ,
406786 文学の森 名和三幹竹―一八九二年~一九七五年/山形県, 蓬田紀枝子, 白い国の詩, , 582, 2005, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
406787 文学を学ぶ民衆, 八鍬友広, 白い国の詩, , 583, 2005, Z23T:と:001:001, 近世文学, 一般, ,
406788 文学の森 大池唯雄―一九〇八年~一九七〇年/宮城県, 牛島富美二, 白い国の詩, , 583, 2005, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
406789 後期弘前藩政と民衆, 長谷川成一, 白い国の詩, , 584, 2005, Z23T:と:001:001, 近世文学, 一般, ,
406790 文学に描かれた東北 島崎藤村が見た仙台―人生の夜明けとなった地, 赤間亜生, 白い国の詩, , 584, 2005, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
406791 江戸後期の盛岡藩, 細井計, 白い国の詩, , 585, 2005, Z23T:と:001:001, 近世文学, 一般, ,
406792 南都仏教における神祇祭祀の一考察―薬師寺蔵『八幡講式』の検討, 有働智奘, 南都仏教, , 85, 2005, Z65W:と:901:001, 国文学一般, 古典文学, ,
406793 文学に描かれた東北 草野心平が還りついた故郷―阿武隈山麓、上小川村, 小野浩, 白い国の詩, , 585, 2005, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
406794 江戸後期の秋田藩, 渡辺英夫, 白い国の詩, , 586, 2005, Z23T:と:001:001, 近世文学, 一般, ,
406795 文学に描かれた東北 石川達三が見た現実と秋田―『蒼氓』で蘇ったふるさと, 北条常久, 白い国の詩, , 586, 2005, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
406796 江戸後期の庄内藩, 吉村仁作, 白い国の詩, , 587, 2005, Z23T:と:001:001, 近世文学, 一般, ,
406797 文学に描かれた東北 太宰治が描いた「思ひ出」の舞台―美しき津軽の田園, 櫛引洋一, 白い国の詩, , 587, 2005, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
406798 後期米沢藩と養蚕・織物業, 横山昭男, 白い国の詩, , 588, 2005, Z23T:と:001:001, 近世文学, 一般, ,
406799 文学に描かれた東北 石川啄木「一握の砂」から見える故郷―嬉しき景色、嬉しき人, 山本玲子, 白い国の詩, , 588, 2005, Z23T:と:001:001, 近代文学, 著作家別, ,
406800 江戸時代後期の仙台藩, 難波信雄, 白い国の詩, , 589, 2005, Z23T:と:001:001, 近世文学, 一般, ,