検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 408301 -408350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
408301 追悼 福田甲子雄 風土豊穣, 広瀬直人, 俳句研究, 72-10, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408302 無名時代の寺山修司―「父還せ」に至るまでの文学神童の軌跡, 久松健一, 明治大学教養論集, , 409, 2006, メ00050, 近代文学, 著作家別, ,
408303 俊成卿女の和歌(その一), 山田哲平, 明治大学教養論集, , 409, 2006, メ00050, 中世文学, 和歌, ,
408304 俳諧随想 星布と古典, 中野沙恵, 俳句研究, 72-10, , 2005, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
408305 俳文学最前線 北京にて漢俳学会の発足, 東聖子, 俳句研究, 72-10, , 2005, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
408306 対象格と場所格の連続性―格助詞試論(2), 加藤重広, 北海道大学文学部紀要, , 118, 2006, ホ00304, 国語, 文法, ,
408307 二重ヲ格制約論, 加藤重広, 北海道大学文学部紀要, , 119, 2006, ホ00304, 国語, 文法, ,
408308 大特集 深見けん二の世界 凝視の美学―深見けん二論, 金谷洋次, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408309 研究ノート 大村はまの教育実践―言葉の力と生きる力を育てる, 村上佳寿子, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), , 38, 2006, ホ00310, 国語教育, 一般, ,
408310 虚子百句94, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408311 成瀬正一の道程(2)―松方コレクションとのかかわり, 関口安義, 文教大学文学部紀要, 19-2, , 2006, フ00425, 近代文学, 著作家別, ,
408312 寛正五年糺河原勧進猿楽追考(二)―「大乗院寺社雑事記紙背文書」を読む, 田口和夫, 文教大学文学部紀要, 19-2, , 2006, フ00425, 中世文学, 演劇・芸能, ,
408313 戦時中の敬語―家庭雑誌『家の光』のグラビアから, 遠藤織枝, 文教大学文学部紀要, 20-1, , 2006, フ00425, 国語, 敬語, ,
408314 戦時下のラジオドラマの内容分析―キーワードの相互関係に注目して, 早川治子, 文教大学文学部紀要, 20-1, , 2006, フ00425, 近代文学, 一般, ,
408315 「あぢきなし」の基本的語義, 宮武利江, 文教大学文学部紀要, 20-1, , 2006, フ00425, 中古文学, 国語, ,
408316 大特集 深見けん二の世界 深見けん二の世界, 斎藤夏風, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408317 私は日本語がわからない(6), 中村平治, 人文論叢(福岡大), 37-4, 147, 2006, フ00140, 国語, 言語生活, ,
408318 「博多日記」の文芸性と九州の元弘の乱, 森茂暁, 人文論叢(福岡大), 37-4, 147, 2006, フ00140, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
408319 大特集 深見けん二の世界 父と虚子と―生涯を貫くもの『父子唱和』, 藺草慶子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408320 大特集 深見けん二の世界 『雪の花』小論, 本井英, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408321 大特集 深見けん二の世界 『星辰』小論, 今井千鶴子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408322 岡藤良敬教授 略歴・著作目録, , 人文論叢(福岡大), 37-4, 147, 2006, フ00140, 国文学一般, 目録・その他, ,
408323 中野三敏教授 略歴・著作目録, , 人文論叢(福岡大), 37-4, 147, 2006, フ00140, 国文学一般, 目録・その他, ,
408324 大特集 深見けん二の世界 見事な客観描写―『花鳥来』, 七田谷まりうす, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408325 私は日本語がわからない(7), 中村平治, 人文論叢(福岡大), 38-1, 148, 2006, フ00140, 国語, 言語生活, ,
408326 言語とジェンダー―日英語に表れる性差, 熊抱ゆかり, 人文論叢(福岡大), 38-1, 148, 2006, フ00140, 国語, 対照研究, ,
408327 私は日本語がわからない(8), 中村平治, 人文論叢(福岡大), 38-2, 149, 2006, フ00140, 国語, 言語生活, ,
408328 法勝寺領美濃国船木荘只越郷をめぐる惣庶の対立と南北朝の争乱, 森茂暁, 人文論叢(福岡大), 38-2, 149, 2006, フ00140, 中世文学, 一般, ,
408329 大特集 深見けん二の世界 余光の照らすもの―『余光』, 片山由美子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408330 大特集 深見けん二の世界 『日月』雑感, 石田郷子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408331 中江兆民と近代日本(中)―『三酔人経綸問答』に関する覚書, 佐藤誠, 同朋大学論叢, , 90, 2006, ト00470, 近代文学, 著作家別, ,
408332 『方丈記』末尾にみる長明の意図, 沼波政保, 同朋大学論叢, , 90, 2006, ト00470, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
408333 大特集 深見けん二の世界 平易にして含蓄ある文―『虚子の天地』『四季を詠む』, 西村和子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408334 大特集 深見けん二の世界 深見けん二略年譜, 編集部, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408335 「室根」という地名について, 佐々木俊三, 東北学院大学論集(人間・言語・情報), , 143, 2006, ト00484, 国語, 語彙・意味, ,
408336 詩歌のなかの飲食(4) 春夫の秋刀魚, 原田信男, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408337 俳諧随想 孤愁の女流・諸九, 中野沙恵, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
408338 神功皇后伝承―肥前から壱岐へ, 吉田修作, 福岡女学院大学紀要, , 16, 2006, フ00115, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
408339 俳文学最前線 『おくのほそ道』―温故知新と創造的研究, 東聖子, 俳句研究, 72-11, , 2005, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
408340 日英比較言語学の実践3―日英のことわざを比較して, 日野資成, 福岡女学院大学紀要, , 16, 2006, フ00115, 国語, 対照研究, ,
408341 虚子百句95, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-12, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408342 俳文学最前線 大学教育における俳句創作―研究と表現のクロスオーバー, 東聖子, 俳句研究, 72-12, , 2005, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
408343 虚子百句96, 稲畑汀子, 俳句研究, 72-13, , 2005, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
408344 関亭伝笑作品年表考, 義田孝裕, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 11, 2006, ヤ00033, 近世文学, 小説, ,
408345 『摸稜案前集』巻四について―相続争いにおける“遺言状の謎”を中心に, 劉穎, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 11, 2006, ヤ00033, 近世文学, 国学・和歌, ,
408346 茶山の農村詩, 西原千代, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 11, 2006, ヤ00033, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
408347 頼山陽と『日本外史』―草稿から献上まで, 頼多万, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 11, 2006, ヤ00033, 近世文学, 国学・和歌, ,
408348 翻刻・飯田市立図書館蔵『稲怪録』―前半(第一巻~第五巻), 杉本好伸, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 11, 2006, ヤ00033, 近世文学, 小説, ,
408349 <資料翻刻> 『芸備孝義伝』二編(一), 鈴木幸夫, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 11, 2006, ヤ00033, 近世文学, 一般, ,
408350 選ばれない「父」と排除される「父」―「家族」における「性」の扱いを中心に, 谷川充美, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 11, 2006, ヤ00033, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,