検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
409151
-409200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
409151 | 『源氏物語』にみる人間関係と表現の関連, 山村愛 斎藤祥子, 北海道学芸大学紀要, 57-1, , 2006, ホ00250, 中古文学, 物語, , |
409152 | 名詞の意味タイプと「知る」の意味, 張静 馬場俊臣, 北海道学芸大学紀要, 57-1, , 2006, ホ00250, 国語, 文法, , |
409153 | 武田泰淳『上海の蛍』から見た「中日文化協会」, 趙夢雲, 東大阪大学・東大阪大学短期大学部教育研究紀要, , 2, 2005, ヒ00054, 近代文学, 著作家別, , |
409154 | 『古今和歌六帖標注』翻刻(一七), 伊藤一男, 北海道学芸大学紀要, 57-1, , 2006, ホ00250, 中古文学, 和歌, , |
409155 | 日本の子育て文化における子ども観―日本における子育ての習俗からみて, 吉岡真知子, 東大阪大学・東大阪大学短期大学部教育研究紀要, , 2, 2005, ヒ00054, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
409156 | 希望表現における対象NPの格標示に関する覚書, 菅井三実 成瀬厚司, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 29, 2006, ヒ00136, 国語, 文法, , |
409157 | <対談>特集・吉田健一 黄昏へ向けて成熟する―吉田健一あるいは贅沢な孤独, 清水徹 松浦寿輝, ユリイカ, 38-12, 526, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
409158 | 日本におけるジョージ・エリオット文献書誌―明治・大正期(新聞・雑誌編), 大嶋浩, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 29, 2006, ヒ00136, 近代文学, 一般, , |
409159 | 公刊『黒田清輝日記』(中), 台信祐爾, 美術研究, , 388, 2006, ヒ00085, 近代文学, 一般, , |
409160 | 特集・吉田健一 乞食王子の余白に, 四方田犬彦, ユリイカ, 38-12, 526, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
409161 | 特集・吉田健一 「或る田舎町の魅力」注解, 池内紀, ユリイカ, 38-12, 526, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
409162 | 日本伝統音楽に関する歴史的音源の発掘と資料化, 久保田敏子 亀村正章 川向勝祥 黒河内茂 後藤静夫 田井竜一 竹内有一 中井猛 林喜代弘, 日本伝統音楽資料集成, , 6, 2006, ニ00351, 近代文学, 一般, , |
409163 | 芳沢勝弘著『白隠―禅画の世界』, 浅井京子, 美術研究, , 389, 2006, ヒ00085, 近世文学, 書評・紹介, , |
409164 | 生きている画家、あるいは距離の逆説―田中淳『画家がいる「場所」 近代日本美術の基層から』について, 北沢憲昭, 美術研究, , 389, 2006, ヒ00085, 近代文学, 書評・紹介, , |
409165 | 公刊『黒田清輝日記』(下), 台信祐爾, 美術研究, , 389, 2006, ヒ00085, 近代文学, 一般, , |
409166 | 天武天皇の音楽教育政策―歌舞集中の実践とその意義, 井上正, 帝京大学教育学科紀要, , 31, 2006, テ00011, 上代文学, 一般, , |
409167 | 特集・吉田健一 孤独と強さ―吉田健一における英国的なもの, 小山太一, ユリイカ, 38-12, 526, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
409168 | 解題 公刊「黒田手紙控え」及び『黒田清輝日記』, 田中淳, 美術研究, , 389, 2006, ヒ00085, 近代文学, 一般, , |
409169 | 高専国語コミュニケーションスキル教育のあり方(2)―「新入生学力検査」の7年間の結果を通して, 西岡将美, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, , 39, 2006, ス00040, 国語教育, 一般, , |
409170 | 芥川龍之介「点鬼簿」論―新たなる<告白>, 石谷春樹, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, , 39, 2006, ス00040, 近代文学, 著作家別, , |
409171 | 池大雅の作画と文人性, 杉本欣久, 古文化研究, , 5, 2006, コ01408, 近世文学, 一般, , |
409172 | 特集・吉田健一 静寂と響き―吉田健一と詩の世界, 高遠弘美, ユリイカ, 38-12, 526, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
409173 | 萩野貞樹著『ほんとうの敬語』, 遠藤浩一, 国語国字, , 186, 2006, コ00679, 国語, 書評・紹介, , |
409174 | 特集・吉田健一 スカー・フェイス, 丹生谷貴志, ユリイカ, 38-12, 526, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
409175 | 特集・吉田健一 不寛容な人間, 城殿智行, ユリイカ, 38-12, 526, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
409176 | 鎌倉幕府京都大番役覚書(下), 伊藤邦彦, 東京都立工業高等専門学校研究報告, , 41, 2006, ト00311, 中世文学, 一般, , |
409177 | 特集・吉田健一 文芸ガーリッシュ・心のにきび対策―吉田健一の<いい気持>, 千野帽子, ユリイカ, 38-12, 526, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
409178 | 太宰治の「皮膚と心」論, 金京淑, 言語・地域文化研究, , 12, 2006, ケ00241, 近代文学, 著作家別, , |
409179 | 芭蕉全集『俳諧玉言集』, 杉田美登, 東京都立工業高等専門学校研究報告, , 41, 2006, ト00311, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
409180 | 日本語学習者の作文に対する第一言語の効果, 石毛順子, 言語・地域文化研究, , 12, 2006, ケ00241, 国語, 日本語教育, , |
409181 | 特集・吉田健一 虚構の人物と「作者」―吉田健一『瓦礫の中』と松浦寿輝『あやめ』, 古谷利裕, ユリイカ, 38-12, 526, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
409182 | 特集・吉田健一 住まうことの叡智―『金沢』をめぐって, 大木志門, ユリイカ, 38-12, 526, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
409183 | 特集・吉田健一 古書から見る吉田健一受容の変遷―主に没後を中心として, 西村義孝, ユリイカ, 38-12, 526, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
409184 | 太宰治の習作に於ける<皮膚>の表象―弘前高等学校時代の作品から, 高橋宏宣, 福島工業高等専門学校研究紀要, , 46, 2006, フ00170, 近代文学, 著作家別, , |
409185 | 収蔵資料・徳田秋声『縮図』自筆原稿について―「裏木戸」の章, 大木志門, 金沢文化振興財団研究紀要, , 3, 2006, カ00512, 近代文学, 著作家別, , |
409186 | 竹久夢二画論『日本画に就いての概念』―桑山玉洲『絵事鄙言』の引用と諸画論の影響, 山田優子, 金沢文化振興財団研究紀要, , 3, 2006, カ00512, 近代文学, 著作家別, , |
409187 | 特集・吉田健一 La Cave de Kembo―吉田健一主要著作解題, 千野帽子 浅野安由 山岸清太郎, ユリイカ, 38-12, 526, 2006, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
409188 | 『中野重治全集』未収録文章『ハイネの文章』について, 竹内栄美子, 千葉工業大学研究報告(人文編), , 43, 2006, チ00036, 近代文学, 著作家別, , |
409189 | 尾形光琳の絵画学習と画風形成について, 江村知子, 研究紀要(武蔵野美術大), , 36, 2006, ム00090, 近世文学, 一般, , |
409190 | <鼎談> フィクションは何処へゆくのか―固有名とキャラクターをめぐって, 東浩紀 桜坂洋 新城カズマ, ユリイカ, 38-13, 527, 2006, ユ00200, 近代文学, 小説, , |
409191 | よみうり新聞彙報欄「よみうり抄」・大正十五年(昭和元年), 生住昌大 石川巧 小川竜紀 楠田剛士 河内重雄 小林雄己 徐忍宇 白潔 平川梓, 比較社会文化, , 12, 2006, ヒ00015, 近代文学, 一般, , |
409192 | 風葉和歌集 校本・通釈・注釈 本文・通釈・注釈(第三回 一〇~一三), 玉田恭子, 風葉和歌集研究報, , 4, 2006, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
409193 | 風葉和歌集 校本・通釈・注釈 本文・通釈・注釈(仮名序)(承前), 安田徳子, 風葉和歌集研究報, , 4, 2006, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
409194 | 伝本紹介 島原市立図書館肥前島原松平文庫所蔵『風葉和歌集』紹介, 宮田光, 風葉和歌集研究報, , 4, 2006, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
409195 | 伝本紹介 天理大学附属天理図書館所蔵『風葉和歌集』紹介, 乾澄子 藤井日出子, 風葉和歌集研究報, , 4, 2006, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
409196 | 『風葉和歌集』諸本考(一)―巻一春上の狩野本・天理本・東大本の関係について, 藤井日出子, 風葉和歌集研究報, , 4, 2006, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
409197 | 風葉和歌集参考文献一覧稿(三), , 風葉和歌集研究報, , 4, 2006, フ00027, 中世文学, 物語・小説, , |
409198 | 『蝸牛』目次一覧, 伊藤一郎, 明治大正俳句雑誌レポート, , 1, 2006, メ00086, 近代文学, 俳句, , |
409199 | 『蝸牛』編集発行人等一覧, 伊藤一郎, 明治大正俳句雑誌レポート, , 1, 2006, メ00086, 近代文学, 俳句, , |
409200 | 『蝸牛』作者索引, 伊藤一郎, 明治大正俳句雑誌レポート, , 1, 2006, メ00086, 近代文学, 俳句, , |