検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
409951
-410000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
409951 | 特集 追悼・茨木のり子 茨木のり子さんを悼む―社会派とわたくしワールド, 白石かずこ, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409952 | 芥川龍之介論, 和田勉, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 35, 2006, キ00205, 近代文学, 著作家別, , |
409953 | 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」の「標本」考, 犬塚康博, 愛知文教大学比較文化研究, , 8, 2006, ア00144, 近代文学, 著作家別, , |
409954 | 特集 追悼・茨木のり子 勁くて美しい人, 天野祐吉, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409955 | 和歌童蒙抄輪読二, 黒田彰子 大秦一浩, 愛知文教大学比較文化研究, , 8, 2006, ア00144, 中古文学, 和歌, , |
409956 | 『源氏物語』英訳研究―「物の怪」はどのように伝えられたか, 末宗悟子, 滋賀大学大学院教育学研究科論文集, , 9, 2006, シ00084, 中古文学, 物語, , |
409957 | 特集 追悼・茨木のり子 根府川の海の果てに, 酒井佐忠, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409958 | 巡拝路からみた霊場の構造とその変容について, 田上善夫, 富山大学教育学部紀要, 1-1, , 2006, ト01091, 国文学一般, 民俗学, , |
409959 | 特集 追悼・茨木のり子 読まない弔辞, 栗田亘, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409960 | 『葉隠』にみる自己教育観に関する一考察, 朱玲莉, 滋賀大学大学院教育学研究科論文集, , 9, 2006, シ00084, 近世文学, 一般, , |
409961 | ことばの学びにおけるコミュニケーション―身体性を手がかりに, 福富恵理奈, 滋賀大学大学院教育学研究科論文集, , 9, 2006, シ00084, 国語教育, 一般, , |
409962 | 幕府撰日本図に見る近世越中の地域像, 深井甚三, 富山大学教育学部紀要, 1-1, , 2006, ト01091, 近世文学, 一般, , |
409963 | 特集 追悼・茨木のり子 茨木さんを悼みつつ―閉じていた扉を開ける, 深沢忠孝, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409964 | 養蚕語彙における<飼育期別蚕>を表す語彙, 新井小枝子, 語彙研究, , 4, 2006, コ00001, 国語, 語彙・意味, , |
409965 | 特集 追悼・茨木のり子 茨木のり子さんを偲ぶ, 吉野弘, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409966 | 現代基本語彙における明治期学術用語の分析(英文), 真田治子, 語彙研究, , 4, 2006, コ00001, 国語, 語彙・意味, , |
409967 | 韓国人日本語学習者による「くれる」系および「もらう」系授受補助動詞の産出―ACTFL-OPI形式によるインタビューコーパスの分析, 稲熊美保, 愛知文教大学比較文化研究, , 8, 2006, ア00144, 国語, 日本語教育, , |
409968 | 日本化学用語の形成―『舎密開宗』の化学用語を中心に, 蘇小楠, 語彙研究, , 4, 2006, コ00001, 国語, 語彙・意味, , |
409969 | 特集 追悼・茨木のり子 茨木さんと「櫂」, 水尾比呂志, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409970 | 慣用句の構成語彙間の意味関係と対訳の問題点―日韓両国語の比較を中心として, 宋誓天, 語彙研究, , 4, 2006, コ00001, 国語, 対照研究, , |
409971 | 特集 追悼・茨木のり子 ことばを「わたしの流儀」で管理するな, 中江俊夫, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409972 | 東京ディズニーランドHP上の広告表現, 広瀬英史, 語彙研究, , 4, 2006, コ00001, 国語, 言語生活, , |
409973 | 特集 追悼・茨木のり子 詩論的茨木のり子論, 辻井喬, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409974 | <シンポジウム> ことばとジェンダーのこれからを考える―寿岳章子さんの志をうけついで, 熊谷滋子 遠藤織枝 金秀容 ジャネット・シバモト=スミス 鷲留美, ことば, , 27, 2006, コ01358, 国語, 言語生活, , |
409975 | 戦時中家庭雑誌の描く女性像, 遠藤織枝, ことば, , 27, 2006, コ01358, 近代文学, 一般, , |
409976 | 特集 追悼・茨木のり子 「対話」への祈り―茨木のり子小論, 新井豊美, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409977 | <講演> 姿先情後の句風, 矢羽勝幸, 加舎白雄顕彰保存会々報, , 32, 2006, カ00564, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
409978 | 明治の女性啓蒙家・羽仁もと子の受けた教育とことば, 小田三千子, ことば, , 27, 2006, コ01358, 近代文学, 著作家別, , |
409979 | 日本語人は「ジェンダー・フリー」をどのように理解しているか―大学生の調査から, 佐々木恵理, ことば, , 27, 2006, コ01358, 国語, 言語生活, , |
409980 | 京都府立総合資料館所蔵京都学習院旧蔵書調査報告書, 井上亘 折原幸恵, 学習院大学人文科学研究所報, , 2005, 2006, カ00226, 国文学一般, 古典文学, , |
409981 | 特集 追悼・茨木のり子 茨木のり子さんの手紙, 高良留美子, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409982 | <鼎談> 「素顔の狐狸庵先生」, 加藤宗哉 高橋千剣破 遠藤龍之介, 軽井沢高原文庫通信, , 65, 2006, カ00578, 近代文学, 著作家別, , |
409983 | 特集 追悼・茨木のり子 茨木のり子さんの流儀, 石川逸子, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409984 | 特集 追悼・茨木のり子 自律の思想, 堀場清子, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409985 | A Review of Studies on Gender Differences in Japanese Language and Suggestions for Future Studies, LIREN(任利), ことば, , 27, 2006, コ01358, 国語, 一般, , |
409986 | 特集 追悼・茨木のり子 『友達』, 山之口泉, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409987 | 「おれ」と「おまえ」の共同体―その変貌と拡大, 小林美恵子, ことば, , 27, 2006, コ01358, 近代文学, 一般, , |
409988 | 旅の詩人 芭蕉(六十五), 中谷孝雄, 義仲寺, , 309, 2006, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
409989 | 特集 追悼・茨木のり子 明石の鯛を前にして, 三木卓, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409990 | 日本語教育の現場から―プロジェクトワークの実際, 金子泰子, ことばと文化, , 2, 2004, コ01366, 国語, 日本語教育, , |
409991 | 俳の吟骨13 本歌取という方法―那珂太郎『俳句と人生』, 小沢実, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 俳句, , |
409992 | 芭蕉の奥羽行脚と作品『おくのほそ道』(その九), 富山奏, 義仲寺, , 309, 2006, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
409993 | What Message does the utterance ‘Ooi,ocha!’convey?, TANAKANoriko(田中典子), ことば, , 27, 2006, コ01358, 国語, 言語生活, , |
409994 | 特集 追悼・茨木のり子 自然に倣った主体性を生きた人, 鈴木志郎康, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409995 | 漢語動詞の受身文に関して―日韓対照の立場から, 千英子, ことば, , 27, 2006, コ01358, 国語, 対照研究, , |
409996 | 特集 追悼・茨木のり子 あるがままの詩, 松下育男, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
409997 | 現代日本語におけるガ行鼻音の実態と共通語としての地位, 馬瀬良雄 渡辺喜代子 清水千寿子 中東靖恵, ことばと文化, , 2, 2004, コ01366, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
409998 | 資料紹介 武者小路実篤、全集未収録作品群, 水野岳, 語文/日本大学, , 123, 2005, コ01400, 近代文学, 著作家別, , |
409999 | 特集 追悼・茨木のり子 長女の感受性, 平田俊子, 現代詩手帖, 49-4, , 2006, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
410000 | 来日中国語母語話者のガ行鼻音の推移, 竹村和子, ことばと文化, , 2, 2004, コ01366, 国語, 日本語教育, , |