検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
418401
-418450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
418401 | 小林多喜二―その歩みと作品<年譜>, 佐藤三郎, 『「文学」としての小林多喜二』, , , 2006, ヒ4:1363, 近代文学, 著作家別, , |
418402 | 歌人のいる風景(7)―加藤克巳 加藤克巳年譜, 沖ななも, 短歌, 53-8, 693, 2006, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
418403 | 短歌清話―佐藤佐太郎随聞 第二十七回―「街樹」という言葉, 秋葉四郎, 短歌, 53-8, 693, 2006, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
418404 | 出家座頭類 つうゑん, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
418405 | 鬼類小名類 ゑさし, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
418406 | 鹿児島方言資料調査データ報告―薩摩狂句誌『渋柿』をめぐって, 沢亜沙子, 香椎潟, , 52, 2006, カ00390, 国語, 方言, , |
418407 | 出家座頭類 楽阿弥, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
418408 | ひたむきな妻恋と人生肯定, 阿部光子, 『芹沢光治良』, , , 2006, ヒ4:1361, 近代文学, 著作家別, , |
418409 | 鬼類小名類 ばくらう, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
418410 | 歌人のいる風景(8)―竹山広 竹山広自筆年譜, 竹山広, 短歌, 53-9, 694, 2006, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
418411 | 『人間の意志』―生を貫くもの, 井上謙, 『芹沢光治良』, , , 2006, ヒ4:1361, 近代文学, 著作家別, , |
418412 | 出家座頭類 ゆうぜん, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
418413 | 日本の恋の歌(7)―平中の色好み(一), 馬場あき子, 短歌, 53-9, 694, 2006, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
418414 | 出家座頭類 たこ, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
418415 | 鬼類小名類 せいらい, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
418416 | 短歌清話―佐藤佐太郎随聞 第二十八回―車中断片, 秋葉四郎, 短歌, 53-9, 694, 2006, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
418417 | 鬼類小名類 やを, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
418418 | 追悼 近藤芳美, 馬場あき子 大島史洋 道浦母都子, 短歌, 53-9, 694, 2006, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
418419 | 『人間の生命』―聖なるものの親密さ, 兪載信, 『芹沢光治良』, , , 2006, ヒ4:1361, 近代文学, 著作家別, , |
418420 | 研秀出版『世界文学全集』の特色, 田坂憲二, 香椎潟, , 52, 2006, カ00390, 近代文学, 一般, , |
418421 | 『大自然の夢』―神と人間と自然と, 笠原芳光, 『芹沢光治良』, , , 2006, ヒ4:1361, 近代文学, 著作家別, , |
418422 | 『天の調べ』についての小論, 瀬田川昌裕, 『芹沢光治良』, , , 2006, ヒ4:1361, 近代文学, 著作家別, , |
418423 | 特集 自在 山崎方代 不滅性と多面性, 大下一真, 短歌, 53-9, 694, 2006, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
418424 | 明治期日欧言語交流史の一研究―『英語節用集』所収二字漢字表記語の『漢英対照いろは辞典』および『漢語英訳辞典』における収載状況をめぐって, 坂本浩一, 香椎潟, , 52, 2006, カ00390, 国語, 対照研究, , |
418425 | 出家座頭類 しうろん, , 『大蔵虎明能狂言集下』, , , 2006, チ7:132:2, 中世文学, 演劇・芸能, , |
418426 | 特集 自在 山崎方代 茶碗、土瓶、石ころ, 島田修三, 短歌, 53-9, 694, 2006, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
418427 | 構文交替の観点からみた「あふれる」の分析, 川野靖子, 香椎潟, , 52, 2006, カ00390, 国語, 文法, , |
418428 | 『とりかへばや』諸本分類考―「改作本系統」の位置付けについて, 新居和美, 中古文学, , 78, 2006, チ00140, 中古文学, 物語, , |
418429 | 鍋島直郷五十賀集『松寿編』―翻字と解題, 井上敏幸, 佐賀大国文, , 35, 2006, サ00050, 近世文学, 一般, , |
418430 | 天の安の河の「河上」―古事記神話における異界, 越野真理子, 『異界の交錯上』, , , 2006, 未所蔵, 上代文学, 神話, , |
418431 | 幽明往還―縁起絵に見る中世・近世日本の他界往還のイメージ, 鷹巣純, 『異界の交錯上』, , , 2006, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
418432 | PISA調査にみる説明的文章の指導の可能性, 須田千華, 佐賀大国文, , 35, 2006, サ00050, 国語教育, 読むこと, , |
418433 | 鬼類小名類 鬼のまゝ子, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
418434 | 鬼類小名類 くび引, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
418435 | 鬼類小名類 せつぶん, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
418436 | 平田篤胤における<異界的なもの>の成立と展開―「幽冥界」の表象と各国の「古伝」の比較, 遠藤潤, 『異界の交錯上』, , , 2006, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
418437 | 鬼類小名類 くも, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
418438 | 歌謡学から見た韓国民謡―金素雲『朝鮮民謡選』にふれて, 任東権, 日本歌謡研究, , 46, 2006, ニ00200, 国文学一般, 比較文学, , |
418439 | 鬼類小名類 くじざい人, , 『大蔵虎明能狂言集上』, , , 2006, チ7:132:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
418440 | <講演> 石牟礼道子と現代, 岩岡中正, 『石牟礼道子の世界』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
418441 | 鑑賞『宇治拾遺物語』八、子供(児・童)の話 その二―第一五二(巻十二第十六)「八歳童、孔子問答事」、等, 高橋貢, 並木の里, , 65, 2006, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
418442 | <講演> 石牟礼道子の自己形成, 渡辺京二, 『石牟礼道子の世界』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
418443 | 民族の心を伝える―金素雲『朝鮮民謡選』『朝鮮童謡選』の世界, 茶谷十六, 日本歌謡研究, , 46, 2006, ニ00200, 近代文学, 著作家別, , |
418444 | <講演> 石牟礼道子と水俣, 緒方正人, 『石牟礼道子の世界』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
418445 | 『江吏部集』全注釈(11)―作品(上4)について其三, 今浜通隆 三浦加奈子, 並木の里, , 65, 2006, ナ00203, 中古文学, 漢文学, , |
418446 | 源氏物語植物考(その十七)―六条院の四季の庭園を彩る植物, 高嶋和子, 並木の里, , 65, 2006, ナ00203, 中古文学, 物語, , |
418447 | 楠氏五代記 巻五―翻刻と解説, 増淵勝一, 並木の里, , 65, 2006, ナ00203, 近世文学, 一般, , |
418448 | <講演> 水俣病と石牟礼道子, 原田正純, 『石牟礼道子の世界』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
418449 | <講演> 石牟礼道子と水俣病運動, 福元満治, 『石牟礼道子の世界』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
418450 | 一巻本『宝物集』精講(六), 井黒佳穂子 松村武夫 林マリヤ 藤城憲児, 並木の里, , 65, 2006, ナ00203, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |