検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
420101
-420150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
420101 | 奈良之筋道, 米崎清実, 『蜷川式胤「奈良の筋道」』, , , 2005, メ0:655, 近代文学, 一般, , |
420102 | 請求言語行為的語気和形式, 張勤, 『中国研究論集』, , , 2006, オ1:231, 国語, 対照研究, , |
420103 | 日中対照研究の可能性―加熱動作を表す語彙を例に, 酒井恵美子, 『中国研究論集』, , , 2006, オ1:231, 国語, 対照研究, , |
420104 | 『学校』から「革命」へ、そして「転向」・「戦争協力」―伊藤信吉文学の「原点」・素描, 黒古一夫, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420105 | プロレタリア詩のなかの伊藤信吉, 西杉夫, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420106 | 伊藤信吉詩集『故郷』の別稿について, 石山幸弘, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420107 | 「作文対訳データベース」作成の目的とその多様な活用について, 宇佐美洋, 『作文対訳データベースの多様な利用のために』, , , 2006, ミ0:401, 国語, 日本語教育, , |
420108 | 言語データとしての作文対訳データベース, 井上優, 『作文対訳データベースの多様な利用のために』, , , 2006, ミ0:401, 国語, 日本語教育, , |
420109 | 伊藤信吉の功績, 安藤元雄, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420110 | 「XMLによる作文添削情報表示システム」仕様の展開について―「添削情報電子化」の真の意義を求めて, 宇佐美洋 鑓水兼貴, 『作文対訳データベースの多様な利用のために』, , , 2006, ミ0:401, 国語, 日本語教育, , |
420111 | 『現代詩の鑑賞』をめぐって, 久保田穣, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420112 | フランス語母語話者の日本語作文における「意味不明表現」の分析―母語訳との対照から見る「分かりにくさ」の理由, 宇佐美洋, 『作文対訳データベースの多様な利用のために』, , , 2006, ミ0:401, 国語, 日本語教育, , |
420113 | 第二言語としての日本語作文に対する記述式フィードバックと教師ビリーフの関係, 成田高宏, 『作文対訳データベースの多様な利用のために』, , , 2006, ミ0:401, 国語, 日本語教育, , |
420114 | 学習者日本語作文における「形態素情報」の活用―「添削情報」との連携をめざして, 鑓水兼貴, 『作文対訳データベースの多様な利用のために』, , , 2006, ミ0:401, 国語, 日本語教育, , |
420115 | 学習者作文に対する教師コメントの分析―実態の把握・分析と、そこから得られる提言, 宇佐美洋, 『作文対訳データベースの多様な利用のために』, , , 2006, ミ0:401, 国語, 日本語教育, , |
420116 | 伊藤信吉と詩人会議のことなど, 土井大助, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420117 | 花々という贈り物―伊藤信吉と俳句誌『鬣TATEGAMI』, 水野真由美, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420118 | <負>の途を歩いて, 暮尾淳, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420119 | 前橋監獄裏で会った伊藤さん, 黒川洋, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420120 | 特集・いっぷく 「ゴールデン・バット事件」, 末永昭二, 彷書月刊, 22-10, 252, 2006, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
420121 | 明治三年覚書, 米崎清実, 『蜷川式胤「奈良の筋道」』, , , 2005, メ0:655, 近代文学, 一般, , |
420122 | 伊藤信吉の<晩年>, 東谷篤, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420123 | 収蔵資料から―『故郷』、『島崎藤村の文学』, 津島千絵, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420124 | 服制に関する建言書案, 米崎清実, 『蜷川式胤「奈良の筋道」』, , , 2005, メ0:655, 近代文学, 一般, , |
420125 | 伊藤信吉さん, 大岡信, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420126 | 服制に関する書状案, 米崎清実, 『蜷川式胤「奈良の筋道」』, , , 2005, メ0:655, 近代文学, 一般, , |
420127 | 父・伊藤信吉「中野・月夜荘アパートの頃」, 伊藤憲之介, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420128 | 伊藤信吉の眼, 横地圭一, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420129 | 「どんな縁(えにし)で……」, 龍沢友子, 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420130 | 伊藤信吉著書目録, , 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420131 | 伊藤信吉略年譜, , 『伊藤信吉生誕100年記念伊藤信吉論』, , , 2006, ヒ1:316, 近代文学, 著作家別, , |
420132 | 大英博物館蔵『伊吹とうし』, , 『在外日本絵巻の研究と資料続編』, , , 2006, イ4:101:3, 中世文学, 物語・小説, , |
420133 | 国立国会図書館蔵『伊吹とうし』, , 『在外日本絵巻の研究と資料続編』, , , 2006, イ4:101:3, 中世文学, 物語・小説, , |
420134 | 特集・絵葉書国人物誌[明治編] 明治絵葉書国散歩, 青木茂 牧野和夫 山田俊幸 向後恵里子, 彷書月刊, 22-6, 248, 2006, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
420135 | 大英博物館蔵『浦しま』, , 『在外日本絵巻の研究と資料続編』, , , 2006, イ4:101:3, 中世文学, 物語・小説, , |
420136 | 特集・絵葉書国人物誌[明治編]―蒐集家 Collector 巌谷小波, 向後恵里子, 彷書月刊, 22-6, 248, 2006, ホ00055, 近代文学, 著作家別, , |
420137 | 大英博物館蔵『ゑんの行者』, , 『在外日本絵巻の研究と資料続編』, , , 2006, イ4:101:3, 中世文学, 物語・小説, , |
420138 | 大英博物館蔵『釈迦の本地』, , 『在外日本絵巻の研究と資料続編』, , , 2006, イ4:101:3, 中世文学, 物語・小説, , |
420139 | 特集・絵葉書国人物誌[明治編]―蒐集家 Collector 梨本宮伊都子, 増野恵子, 彷書月刊, 22-6, 248, 2006, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
420140 | 特集・絵葉書国人物誌[明治編]―蒐集家 Collector 肥田渓楓, 橋爪節也, 彷書月刊, 22-6, 248, 2006, ホ00055, 近代文学, 一般, , |
420141 | 九州大学附属図書館蔵『夫木集渓雲抄』について, 松本智子, 『夫木和歌抄データベース』, , , 2006, ノ9:96, 近世文学, 国学・和歌, , |
420142 | 西宮記一―第一軸~第六軸, , 『西宮記一』(宮内庁書陵部本影印集成5), , , 2006, ノ9:88:5, 中古文学, 一般, , |
420143 | 西宮記二―第七軸~第十二軸, , 『西宮記二』(宮内庁書陵部本影印集成6), , , 2006, ノ9:88:6, 中古文学, 一般, , |
420144 | 一茶自筆句集『だん袋』, 渡辺卓郎, 『一茶自筆句集『だん袋』』, , , 2006, ニ3:999, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420145 | 日本書紀三―巻二十一~巻二十四, , 『日本書紀三』(宮内庁書陵部本影印集成), , 3, 2006, ノ9:88:3, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
420146 | 日本書紀二―巻十四~巻十七, , 『日本書紀二』(宮内庁書陵部本影印集成), , 2, 2006, ノ9:88:2, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
420147 | 特集 バレエ・リュスのイマジュリイ バレエ・リュス・クロニクル, 芳賀直子 田丸志乃 谷口朋子 山田優子, 彷書月刊, 22-8, 250, 2006, ホ00055, 近代文学, 演劇・芸能, , |
420148 | 日本統治期「台湾」新文学運動雑誌『先発部隊』一部翻訳(1), 浦田義和 韓艶〓 椛島秀樹 須田千華 趙志雲, 佐賀大国文, , 35, 2006, サ00050, 近代文学, 一般, , |
420149 | 諸国一宮考, 大塚統子, 『続神道大系神社編総記(二)』, , , 2006, エ5:177:2, 近世文学, 一般, , |
420150 | 諸国一宮名社記, 大塚統子, 『続神道大系神社編総記(二)』, , , 2006, エ5:177:2, 近世文学, 一般, , |