検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 420501 -420550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
420501 <再録> 黄表紙輪講 金々先生栄華夢, 林若樹 黒木勘蔵 山崎楽堂 山中共古 三田村鳶魚 木村仙秀 鶴岡春盞楼 池田孝次郎, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420502 <再録> 黄表紙輪講を読んで疑義一二, 山椒生, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420503 <再録> 黄表紙と対象の世界, 小柴値一, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420504 <再録> 黄表紙合巻雑話, 窪田利男, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420505 <再録> 赤本・黒本・青本・黄表紙中の曾我物, 小池藤五郎, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420506 <再録> 山東京伝と黄表紙, 小池藤五郎, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420507 <再録> 黄表紙の世界, 水野稔, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420508 <再録> 黄表紙雑考, 藤村助太郎, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420509 <再録> 過渡期草双紙その他について, 柳田泉, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近代文学, 小説, ,
420510 <再録> 黄表紙について, 馬場正男, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420511 <再録> 草双紙雑記, 山崎麓, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420512 <再録> きついむだ枕春の目覚, 尾崎久弥, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
420513 <再録> 風流仙人花聟, 高木好次 宮尾しげを, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
420514 <再録> 風流瀬川咄, 高木好次 宮尾しげを, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
420515 <再録> 〓祭望〓腹鼓, 高木好次 宮尾しげを, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
420516 <再録> 金々先生栄花夢, 高木好次 宮尾しげを, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
420517 <再録> 浮世楽助一盃夢, 高木好次 宮尾しげを, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
420518 <再録> 風流邯鄲浮世栄花枕, 高木好次 宮尾しげを, 『草双紙研究資料叢書』, , 6, 2006, ニ4:1149:6, 近世文学, 小説, ,
420519 <再録> 草双紙から拾つた資料, 山崎麓, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420520 <再録> 新しき近世文学―黄表紙文学の位置, 倉本初夫, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420521 <再録> 草双紙の初期, 小池藤五郎, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420522 <再録> 黄表紙評釈 金々先生栄花夢, 浜田義一郎, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420523 <再録> 後期草双紙の庶民教化, 水野稔, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420524 <再録> 少年文学の源流としての行成表紙本・赤本・黒本・青本, 小池藤五郎, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420525 高橋阿伝夜刃譚(たかはしおでんやしゃものがたり)―(初編~四編), , 『高橋阿伝夜刃譚(初編~四編)』(リプリント日本近代文学), , 41, 2006, ヒ9:67:41, 近代文学, 著作家別, ,
420526 高橋阿伝夜刃譚(たかはしおでんやしゃものがたり)―(五編~八編), , 『高橋阿伝夜刃譚(五編~八編)』(リプリント日本近代文学), , 42, 2006, ヒ9:67:42, 近代文学, 著作家別, ,
420527 子規言行録(しきげんこうろく), , 『子規言行録』(リプリント日本近代文学), , 80, 2006, ヒ9:67:80, 近代文学, 著作家別, ,
420528 泰西活劇(たいせいかつげき) 春窓綺話(しゅんそうきわ)―上篇, , 『泰西活劇春窓綺話上篇』(リプリント日本近代文学), , 71, 2006, ヒ9:67:71, 近代文学, 著作家別, ,
420529 泰西活劇(たいせいかつげき) 春窓綺話(しゅんそうきわ)―下篇, , 『泰西活劇春窓綺話下篇』(リプリント日本近代文学), , 72, 2006, ヒ9:67:72, 近代文学, 著作家別, ,
420530 寛政中の世界環航者, , 『第七国民小説』(リプリント日本近代文学), , 77, 2006, ヒ9:67:77, 近代文学, 著作家別, ,
420531 うらおもて, , 『第七国民小説』(リプリント日本近代文学), , 77, 2006, ヒ9:67:77, 近代文学, 著作家別, ,
420532 小栗判官代一代記(おぐりはんがんだいいちだいき)―初編, , 『小栗判官代一代記初編』(リプリント日本近代文学), , 62, 2006, ヒ9:67:62, 近代文学, 一般, ,
420533 菊のながめ, , 『第七国民小説』(リプリント日本近代文学), , 77, 2006, ヒ9:67:77, 近代文学, 一般, ,
420534 大久保政談(おおくぼせいだん) 松前屋五郎兵衛一代記(まつまえやごろべえいちだいき), , 『大久保政談松前屋五郎兵衛一代記』(リプリント日本近代文学), , 63, 2006, ヒ9:67:63, 近代文学, 一般, ,
420535 恐ろしき一夜, , 『第七国民小説』(リプリント日本近代文学), , 77, 2006, ヒ9:67:77, 近代文学, 著作家別, ,
420536 嫁形気, , 『第七国民小説』(リプリント日本近代文学), , 77, 2006, ヒ9:67:77, 近代文学, 著作家別, ,
420537 初恋の記, , 『第七国民小説』(リプリント日本近代文学), , 77, 2006, ヒ9:67:77, 近代文学, 一般, ,
420538 訪はぬ墓, , 『第七国民小説』(リプリント日本近代文学), , 77, 2006, ヒ9:67:77, 近代文学, 著作家別, ,
420539 この馬鹿, , 『第七国民小説』(リプリント日本近代文学), , 77, 2006, ヒ9:67:77, 近代文学, 著作家別, ,
420540 脱営兵, , 『第七国民小説』(リプリント日本近代文学), , 77, 2006, ヒ9:67:77, 近代文学, 著作家別, ,
420541 靴師, , 『第七国民小説』(リプリント日本近代文学), , 77, 2006, ヒ9:67:77, 近代文学, 一般, ,
420542 自然児, , 『第七国民小説』(リプリント日本近代文学), , 77, 2006, ヒ9:67:77, 近代文学, 著作家別, ,
420543 支那問罪 義経仁義主汗, , 『第七国民小説』(リプリント日本近代文学), , 77, 2006, ヒ9:67:77, 近代文学, 著作家別, ,
420544 郵便端書(ゆうびんはがき) 一寸用文(ちょっとようぶん), , 『郵便端書一寸用文』(リプリント日本近代文学), , 64, 2006, ヒ9:67:64, 近代文学, 一般, ,
420545 英仏日本語における時制の基準点, 井元秀剛, 『言語における時空をめぐって』, , 4, 2006, コ0:67:4, 国語, 対照研究, ,
420546 時間認識と時間表現, 渡辺伸治, 『言語における時空をめぐって』, , 4, 2006, コ0:67:4, 国語, 一般, ,
420547 日本語数量表現NのQC型に関する一考察, 岩田一成, 『自然言語への理論的アプローチ意味編』, , , 2006, コ0:69:7, 国語, 文法, ,
420548 昇平鼓腹(しょうへいこふく) 三府膝栗毛(さんぷひざくりげ), , 『昇平鼓腹三府膝栗毛』(リプリント日本近代文学), , 49, 2006, ヒ9:67:49, 近代文学, 著作家別, ,
420549 ディケンズの<児童文学>翻訳概観, 松村昌家, 『児童文学翻訳作品総覧』, , 1, 2005, オ0:173:1, 近代文学, 一般, ,
420550 提題用法における「って」の通時的考察に向けて, 岩男考哲, 『自然言語への理論的アプローチ意味編』, , , 2005, コ0:69:5, 国語, 文法, ,