検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
420651
-420700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
420651 | 桃盗人, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420652 | 山琴集, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420653 | 三元吟, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420654 | 其角十七回, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420655 | 北国曲, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420656 | <講演> 交流する文化のなかで―漢字と仮名, 川本皓嗣, 『交流する文化の中で』, , , 2005, ノ4:140, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
420657 | 三千化, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420658 | 本朝八僊集, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420659 | <講演> 『スタンダード和英大辞典』と編著者竹原常太―英米文化の受容と日本, 稲積包昭, 『交流する文化の中で』, , , 2005, ノ4:140, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
420660 | 芋かしら, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420661 | 桃の首途, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420662 | <講演> 憂き世と浮き世―価値観の対立と融合, 鈴木亨, 『交流する文化の中で』, , , 2005, ノ4:140, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
420663 | 俳諧哥まくら, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420664 | 其鑑, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420665 | 伽陀箱, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420666 | 俳諧ながら川, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420667 | 三日月日記, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420668 | 疵傷於石(きられおいし) 冬児立闇鴟(ふゆこだちやみのふくろう), , 『疵傷於石冬児立闇鴟』(リプリント日本近代文学), , 45, 2006, ヒ9:67:45, 近代文学, 著作家別, , |
420669 | 三物拾遺, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420670 | 藤の首途, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420671 | 日本語学者の文章表現講座(6) 比喩表現の広がり, 石黒圭, 本が好き!, 1-6, 6, 2006, ホ00324, 国語, 言語生活, , |
420672 | 滋賀県美談(しがけんびだん) 今常盤布施譚(いまときわふせものがたり), , 『滋賀県美談今常盤布施譚』(リプリント日本近代文学), , 47, 2006, ヒ9:67:47, 近代文学, 著作家別, , |
420673 | 文星観, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420674 | 節文集, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420675 | 雪月花三遊新話(せつげっかさんゆうしんわ), , 『雪月花三遊新話』(リプリント日本近代文学), , 48, 2006, ヒ9:67:48, 近代文学, 著作家別, , |
420676 | 秋の名ごり, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420677 | 渭江話, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420678 | 三顔合, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420679 | 花供養, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420680 | 夏しら山, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420681 | 百合野集, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420682 | 花街ひざ栗毛(かがいひざくりげ), , 『花街ひざ栗毛』(リプリント日本近代文学), , 53, 2006, ヒ9:67:53, 近代文学, 一般, , |
420683 | 梅雨の後, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420684 | 俳諧古選, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420685 | 恋娘昔八丈(こいむすめむかしはちじょう), , 『恋娘昔八丈』(リプリント日本近代文学), , 56, 2006, ヒ9:67:56, 近代文学, 著作家別, , |
420686 | 俳諧新選, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420687 | 華月一夜論, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420688 | 霜夜鐘十時辻筮(しもよのかねじゅうじのつじうら), , 『霜夜鐘十時辻筮』(リプリント日本近代文学), , 50, 2006, ヒ9:67:50, 近代文学, 著作家別, , |
420689 | 明治の「シンデレラ」と「赤ずきん」―日本に西洋童話が根づくまで, 川戸道昭, 『児童文学翻訳作品総覧』, , 3, 2005, オ0:173:3, 近代文学, 一般, , |
420690 | 奥羽行, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420691 | 百里鶯, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420692 | 類題発句集, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420693 | 「風の又三郎」―<ガラスの靴幻想>―「サンドリヨン」, 私市保彦, 『児童文学翻訳作品総覧』, , 3, 2005, オ0:173:3, 近代文学, 一般, , |
420694 | 新類題発句集, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420695 | セギュール夫人の作品の邦訳略史, 私市保彦, 『児童文学翻訳作品総覧』, , 3, 2005, オ0:173:3, 近代文学, 一般, , |
420696 | 氷餅集, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420697 | 鳳巾の晴, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420698 | 俳諧恒之誠, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
420699 | 徳川東国武勇伝(とくがわとうごくぶゆうでん), , 『徳川東国武勇伝』(リプリント日本近代文学), , 58, 2006, ヒ9:67:58, 近代文学, 一般, , |
420700 | グリムのメルヒエンと伝説における魔女たち, 奈倉洋子, 『児童文学翻訳作品総覧』, , 3, 2005, オ0:173:3, 近代文学, 一般, , |