検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 420601 -420650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
420601 <再録> 石門心学と陽明学, 吉田公平, 『石門心学の思想』, , , 2006, ネ4:63, 近世文学, 一般, ,
420602 <再録> 教育史教育・研究と石門心学の教化思想―明治・大正初期を中心に, 石川松太郎, 『石門心学の思想』, , , 2006, ネ4:63, 近世文学, 一般, ,
420603 <再録> 黄表紙の本質, 山口剛, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420604 <再録> 研究文献目録, , 『石門心学の思想』, , , 2006, ネ4:63, 近世文学, 一般, ,
420605 <翻・複> 当世流行伊世節大輯 初編, , 『音曲大黒煎餅』(俗謡叢書), , 9, 2006, ニ1:29:9, 近世文学, 演劇・芸能, ,
420606 <再録> 黄表紙の一特質, 山口剛, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420607 <翻・複> きやりくづしかまくら 初編, , 『音曲大黒煎餅』(俗謡叢書), , 9, 2006, ニ1:29:9, 近世文学, 演劇・芸能, ,
420608 <再録> 京伝黄表紙に関する一小論―江戸生艶気樺焼の続編と駿河二丁町, 山口剛, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420609 <翻・複> きやりくづしかまくら 弐編, , 『音曲大黒煎餅』(俗謡叢書), , 9, 2006, ニ1:29:9, 近世文学, 演劇・芸能, ,
420610 <翻・複> きやりくづし星月夜 初編, , 『音曲大黒煎餅』(俗謡叢書), , 9, 2006, ニ1:29:9, 近世文学, 演劇・芸能, ,
420611 <翻・複> きやりくづし星月夜 二編, , 『音曲大黒煎餅』(俗謡叢書), , 9, 2006, ニ1:29:9, 近世文学, 演劇・芸能, ,
420612 制度通1, 礪波護 森華, 『制度通』, , 1, 2006, ノ9:50:754, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
420613 制度通2, 礪波護 森華, 『制度通』, , 2, 2006, ノ9:50:755, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
420614 <翻・複> しん板いなせぶし, , 『音曲大黒煎餅』(俗謡叢書), , 9, 2006, ニ1:29:9, 近世文学, 演劇・芸能, ,
420615 <翻・複> けん唄 為なせぶし, , 『音曲大黒煎餅』(俗謡叢書), , 9, 2006, ニ1:29:9, 近世文学, 演劇・芸能, ,
420616 暦と生活, 大日方克己, 『文字と古代日本』, , 4, 2005, ク0:64:4, 国文学一般, 古典文学, ,
420617 <再録> 山東京伝と黄表紙, 山口剛, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420618 <再録> 黄表紙絵趣向推移の一様式, 山口剛, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420619 <翻・複> いなせぶし さくらのかえ唄, , 『音曲大黒煎餅』(俗謡叢書), , 9, 2006, ニ1:29:9, 近世文学, 演劇・芸能, ,
420620 <再録> 馬琴初期の黄表紙, 尾崎久弥, 『草双紙研究資料叢書』, , 5, 2006, ニ4:1149:5, 近世文学, 小説, ,
420621 <翻・複> 新板さくらヱ引かへうたいなせぶし 弐編, , 『音曲大黒煎餅』(俗謡叢書), , 9, 2006, ニ1:29:9, 近世文学, 演劇・芸能, ,
420622 琉球にみる媽祖信仰と伝承―久米島天后宮由来との関連性, 高阪薫, 『日本・中国・沖縄における民間文化交流の研究』, , , 2006, ム7:282, 国文学一般, 南島文学, ,
420623 <翻・複> 新板ありまぶし, , 『音曲大黒煎餅』(俗謡叢書), , 9, 2006, ニ1:29:9, 近世文学, 演劇・芸能, ,
420624 有馬節追補, , 『音曲大黒煎餅』(俗謡叢書), , 9, 2006, ニ1:29:9, 近世文学, 演劇・芸能, ,
420625 チョンダラー系歌謡をめぐる予備的考察, 久万田晋, 『日本・中国・沖縄における民間文化交流の研究』, , , 2006, ム7:282, 国文学一般, 南島文学, ,
420626 ワイルド―略歴/翻訳書の序文・解説等による紹介・翻訳作品別目録・ワイルド翻訳総合年表, 榊原貴教 川戸道昭, 『児童文学翻訳作品総覧』, , 2, 2005, オ0:173:2, 近代文学, 一般, ,
420627 琉球方言に見る福建方言, 胡金定, 『日本・中国・沖縄における民間文化交流の研究』, , , 2006, ム7:282, 国語, 対照研究, ,
420628 キプリング―略歴/翻訳書の序文・解説等による紹介・翻訳作品別目録・キプリング翻訳総合年表, 榊原貴教 川戸道昭, 『児童文学翻訳作品総覧』, , 2, 2005, オ0:173:2, 近代文学, 一般, ,
420629 バリー―略歴/翻訳書の序文・解説等による紹介・翻訳作品別目録・バリー翻訳総合年表, 榊原貴教 川戸道昭, 『児童文学翻訳作品総覧』, , 2, 2005, オ0:173:2, 近代文学, 一般, ,
420630 訳者別翻訳索引, , 『児童文学翻訳作品総覧』, , 2, 2005, オ0:173:2, 近代文学, 一般, ,
420631 挿絵画家索引, , 『児童文学翻訳作品総覧』, , 2, 2005, オ0:173:2, 近代文学, 一般, ,
420632 出版社・新聞雑誌別索引, , 『児童文学翻訳作品総覧』, , 2, 2005, オ0:173:2, 近代文学, 一般, ,
420633 俳諧福寿草, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
420634 俳諧雪の笠, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
420635 歳旦, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
420636 宮古のてぶり, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
420637 おぼろ影集, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
420638 越旦, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
420639 南越, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
420640 南越, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
420641 南越, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
420642 頭陀の旅寝, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
420643 生誕一〇〇年 甦る坂口安吾の文学世界 安吾ワールドのほうへ, 出口裕弘, 本が好き!, 1-5, 5, 2006, ホ00324, 近代文学, 著作家別, ,
420644 二樹集, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
420645 恋相場花王夜嵐(こいそうばはなのよあらし), , 『恋相場花王夜嵐』(リプリント日本近代文学), , 43, 2006, ヒ9:67:43, 近代文学, 著作家別, ,
420646 二見の言草, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近代文学, 俳句, ,
420647 乙矢集, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
420648 東山万句, , 『福井県古俳書大観』, , 6, 2005, ニ3:915:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
420649 花裘狐草紙(はなごろもきつねのそうし), , 『恋相場花王夜嵐』(リプリント日本近代文学), , 46, 2006, ヒ9:67:46, 近代文学, 著作家別, ,
420650 日本語学者の文章表現講座(5) 「です・ます形」と「だ・である形」の共存, 石黒圭, 本が好き!, 1-5, 5, 2006, ホ00324, 国語, 文体・文章, ,