検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 426001 -426050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
426001 特集・もっと面白い国文学 主体を問う、実存を語る―文学/歴史学の論争と共通の課題, 北条勝貴, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
426002 学界時評・上代, 青木周平, 国文学, 52-3, 747, 2007, コ00940, 上代文学, 一般, ,
426003 学界時評・近世, 飯倉洋一, 国文学, 52-3, 747, 2007, コ00940, 近世文学, 一般, ,
426004 本好き人好き210 桐生悠々の見るところ―桐生悠々『べらんめえ』平井晩村『頭山満と玄洋社物語』, 谷沢永一, 国文学, 52-3, 747, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
426005 逍遙・文学誌189 「層」(上)―色川武大・夏堀正元・井出孫六・小田三月・武田文章・風山瑕生・黒井千次ら, 紅野敏郎, 国文学, 52-3, 747, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
426006 特集・もっと面白い国文学 海外の日本文学研究事情―国際的な連携の構築に向けて, 伊井春樹, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
426007 国語教育界展望463, 西辻正副, 国文学, 52-3, 747, 2007, コ00940, 国語教育, 一般, ,
426008 学界教育界の動向, , 国文学, 52-3, 747, 2007, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
426009 平泉澄教授「日本思想史」昭和十九年度(後期)講義ノート, 平泉澄, 芸林, 56-1, 257, 2007, ケ00160, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
426010 清涼殿「石灰壇」の来歴, 石野浩司, 芸林, 56-1, 257, 2007, ケ00160, 中古文学, 一般, ,
426011 特集・もっと面白い国文学 マンガもできる国文学―媒図かずお作品の研究と文献学的アプローチ, 高橋明彦, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
426012 特集・もっと面白い国文学 国文学研究の新しい形1―ネットワーク化, 犬塚潤一郎, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
426013 逸見久美著『回想 与謝野寛 晶子研究』, 木股知史, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
426014 <対談>特集:川柳―狂歌・狂句・雑俳 川柳こんにゃく問答, 延広真治 岩田秀行, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
426015 特集:川柳―狂歌・狂句・雑俳 川柳は不滅です, 粕谷宏紀, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
426016 <座談会>特集:川柳―狂歌・狂句・雑俳― 口語俳句と川柳とはどこがどうちがうか―一座:実践篇, 坪内稔典 小枝恵美子 塩見恵介 二村典子 芳賀博子 若林武史, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
426017 特集・もっと面白い国文学 国文学研究の新しい形2―HTML利用の意味, 瀬戸宏太, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
426018 特集:川柳―狂歌・狂句・雑俳 川柳と落語, 高橋啓之, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
426019 特集:川柳―狂歌・狂句・雑俳 詩歌連俳と狂歌・川柳の位置―菅江と南畝に即して, 久保田啓一, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
426020 特集・もっと面白い国文学 「読むことのモラリティー」再論, 田中実, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
426021 吉田松陰と『靖献遺言』, 近藤啓吾, 芸林, 56-1, 257, 2007, ケ00160, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
426022 特集:川柳―狂歌・狂句・雑俳 川柳と浮世絵, 日野原健司, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
426023 私の源氏物語, 林望, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 中古文学, 物語, ,
426024 特集・もっと面白い国文学 映画、あるいは解体/再構築される文学作品―「ジョゼと虎と魚たち」をめぐって, 木村功, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
426025 西田耕三著『人は万物の霊―日本近世文学の条件―』, 稲田篤信, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
426026 特集:川柳―狂歌・狂句・雑俳 狂歌と川柳, 石川了, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
426027 特集・もっと面白い国文学 「国文学は現代とつながらないのか」, 田中貴子, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
426028 久保田収博士遺稿集『神道史の研究 遺芳編』, 出村龍日, 芸林, 56-1, 257, 2007, ケ00160, 中世文学, 書評・紹介, ,
426029 平泉隆房著『中世伊勢神宮史の研究』, 岡田荘司, 芸林, 56-1, 257, 2007, ケ00160, 中世文学, 書評・紹介, ,
426030 特集・もっと面白い国文学 「感じる古典」をめざして, 向高亜由美, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 国語教育, 読むこと, ,
426031 特集:川柳―狂歌・狂句・雑俳 川柳の純詩性―古川柳―三太郎―現代, 林えり子, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
426032 特集・もっと面白い国文学 古典と現代をつなぐ源氏物語講義, 須賀由紀子, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 国語教育, 読むこと, ,
426033 特集:川柳―狂歌・狂句・雑俳 全国大会入賞作品に見る川柳の現代性, 今川乱魚, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
426034 平泉澄教授「日本思想史」昭和二十年度講義ノート 辻達也学生「平泉教授日本思想史」聴講ノート, 平泉澄 辻達也, 芸林, 56-2, 258, 2007, ケ00160, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
426035 横道万里雄著『能にも演出がある 小書演出・新演出など』, 石井倫子, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
426036 <講演> 御製に見る昭和天皇の御聖徳(記念講演記録), 岡野弘彦, 芸林, 56-2, 258, 2007, ケ00160, 近代文学, 短歌, ,
426037 特集:川柳―狂歌・狂句・雑俳 燦々と綺羅星―女性川柳作家の現在, 松平盟子, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
426038 ヒレとオスイ, 森田悌, 芸林, 56-2, 258, 2007, ケ00160, 上代文学, 一般, ,
426039 特集:川柳―狂歌・狂句・雑俳 鶴彬(つるあきら)とプロレタリア川柳, 川村湊, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
426040 特集:川柳―狂歌・狂句・雑俳 江戸の事件と落首・雑俳・川柳, 上保国良, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
426041 大川周明稿『列聖伝』の考察, 広瀬重見, 芸林, 56-2, 258, 2007, ケ00160, 近代文学, 一般, ,
426042 学界時評・中世, 田渕句美子, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 中世文学, 一般, ,
426043 学界時評・近代, 高橋博史, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
426044 異郷遊歴 古典文学の異空間(4) 泉(いずみ)―入水する女 『万葉集』『大和物語』, 前田速夫, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
426045 異郷遊歴 古典文学の異空間(1) 窟(いわや)―籠りと再生 『古事記』黄泉国訪問, 前田速夫, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
426046 学界時評・中世, 小秋元段, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 中世文学, 一般, ,
426047 学界時評・近代, 松本常彦, 国文学, 52-9, 753, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
426048 本好き人好き212 青年学生と近代文芸―浅野華川『教育と文芸』金子薫園『歌文新話』, 谷沢永一, 国文学, 52-5, 749, 2007, コ00940, 近代文学, 一般, ,
426049 百喩経初探, 松村恒, 芸能文化史, , 24, 2007, ケ00118, 国文学一般, 古典文学, ,
426050 山科言継と連歌, 伊藤慎吾, 芸能文化史, , 24, 2007, ケ00118, 中世文学, 連歌, ,