検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
427801
-427850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
427801 | L.ハーン「むじな」から見た時代と感情の美学, 大沢隆幸, 国際関係・比較文化研究, 6-1, , 2007, コ00862, 近代文学, 著作家別, , |
427802 | 物語のアラベスク part2, 高柴慎治, 国際関係・比較文化研究, 6-1, , 2007, コ00862, 近代文学, 著作家別, , |
427803 | 学校現場における日本語教育ボランティア支援活動―2年間の取り組みの成果と課題, 水野かほる, 国際関係・比較文化研究, 6-1, , 2007, コ00862, 国語, 日本語教育, , |
427804 | 川上弘美「神様」を読む, 高柴慎治, 国際関係・比較文化研究, 5-2, , 2007, コ00862, 国語教育, 一般, , |
427805 | 焼津から見たラフカディオ・ハーンと小泉八雲―基礎調査の試み(9), 大沢隆幸, 国際関係・比較文化研究, 5-2, , 2007, コ00862, 近代文学, 著作家別, , |
427806 | <翻> 朝三日記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427807 | <翻> 中道日記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427808 | <翻> 相良日記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427809 | <翻> 越の道の記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427810 | <翻> 花鳥日記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427811 | <翻> 橋立日記 磯清水, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427812 | <翻> 香川平景樹大人東遊記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427813 | <翻> 中空の日記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427814 | <翻> 輔尹先生東紀行, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427815 | <翻> 鈴屋大人都日記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427816 | <翻> やつれ蓑の日記―附録 雨滝紀行・美徳山紀行, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427817 | <翻> 伊豆日記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427818 | <翻> 宇治のたびにき, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427819 | <翻> 文月の記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427820 | <翻> 千代の浜松, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 国学・和歌, , |
427821 | <翻> 修学院御幸, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 国学・和歌, , |
427822 | <翻> 二条日記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427823 | <翻> 出雲路日記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427824 | <翻> みかげのにき, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427825 | <翻> 御蔭日記, 津本信博, 『江戸後期紀行文学全集』, , 1, 2007, ニ5:141:1, 近世文学, 一般, , |
427826 | 北条政子の巫女語り―『曾我物語』の八幡信仰, 木村朗子, 言語態, , 7, 2007, ケ00237, 中世文学, 軍記物語, , |
427827 | 記憶にないほど古い歌―本歌取りの問題機制, 内藤まりこ, 言語態, , 7, 2007, ケ00237, 中世文学, 和歌, , |
427828 | 告白する虚構―三島由紀夫『仮面の告白』における<作者>の位相, 篠原学, 言語態, , 7, 2007, ケ00237, 近代文学, 著作家別, , |
427829 | 「杵島唱曲」か?「鳴杵唱曲」か?, 久信田喜一, 耕人, , 13, 2007, コ00087, 上代文学, 風土記, , |
427830 | 文人水戸光圀―元禄九年, 大森林造, 耕人, , 13, 2007, コ00087, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
427831 | 長久保赤水生誕二九〇年―人間赤水とその業績, 長久保片雲, 耕人, , 13, 2007, コ00087, 近世文学, 一般, , |
427832 | 樋口一葉と茨城, 桐原光明, 耕人, , 13, 2007, コ00087, 近代文学, 著作家別, , |
427833 | 紫の上終焉、悲しみの構図―「源氏物語絵巻」「御法」等を起点に, 原岡文子, 『源氏物語へ 源氏物語から』, , , 2007, シ4:1193, 中古文学, 物語, , |
427834 | 山川登美子の短歌, 石川誠, 耕人, , 13, 2007, コ00087, 近代文学, 著作家別, , |
427835 | 枯野の芭蕉, 星野里山, 文人, , 48, 2007, フ00568, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
427836 | 悲運の生涯山川登美子―寛と晶子らとの恋に破れ苛酷なる半生、夭折の女性歌人, 石川誠, 耕人, , 13, 2007, コ00087, 近代文学, 著作家別, , |
427837 | 菅原道真研究『菅家後集』「504官舎幽趣六韻」の詩情一考察―五句目「此時傲吏思荘叟」十二句目「優於誼舎在長沙」の出典をめぐって, 焼山広志, 『日本語日本文学論集』, , , 2007, イ0:889, 中古文学, 漢文学, , |
427838 | 長塚節の「はたらく者」と障害者への“優情”(二)―正岡子規の「理想的愛子」として, 松野高尚, 耕人, , 13, 2007, コ00087, 近代文学, 著作家別, , |
427839 | 言語行為と記憶―夏目漱石『明暗』における可視化の技術(テクノロジー), 渡辺英理, 言語態, , 7, 2007, ケ00237, 近代文学, 著作家別, , |
427840 | 源氏物語における親に先立つ子・逆縁をめぐって, 藤本勝義, 『源氏物語へ 源氏物語から』, , , 2007, シ4:1193, 中古文学, 物語, , |
427841 | 失語と詩―石原吉郎とヴァルラーム・シャラーモフのシベリヤ体験と文学, 安原伸一朗, 言語態, , 7, 2007, ケ00237, 近代文学, 著作家別, , |
427842 | 近世の高田神社の歴史と廃仏毀釈(下), 吉田俊純, 耕人, , 13, 2007, コ00087, 近世文学, 一般, , |
427843 | 良寛の豊かな人間性に触れる, 川野辺晋, 耕人, , 13, 2007, コ00087, 近世文学, 国学・和歌, , |
427844 | 短歌誌『明星』について, 石川誠, 耕人, , 13, 2007, コ00087, 近代文学, 一般, , |
427845 | 『京極大殿御集』の研究 付、他出文献一覧表, 花上和広, 『日本語日本文学論集』, , , 2007, イ0:889, 中古文学, 和歌, , |
427846 | 短歌誌『明星』の復刻版, 石川誠, 耕人, , 13, 2007, コ00087, 近代文学, 一般, , |
427847 | 幻巻の光源氏とその出家―仏伝を媒介として, 日向一雅, 『源氏物語へ 源氏物語から』, , , 2007, シ4:1193, 中古文学, 物語, , |
427848 | 浮舟の出家と『過去現在因果経』, 三角洋一, 『源氏物語へ 源氏物語から』, , , 2007, シ4:1193, 中古文学, 物語, , |
427849 | 物語の終焉と横川の僧都, 藤原克己, 『源氏物語へ 源氏物語から』, , , 2007, シ4:1193, 中古文学, 物語, , |
427850 | 江戸時代の文芸の新しさ―芭蕉・西鶴・近松を例に, 大輪靖宏, 『江戸文学の冒険』, , , 2007, ニ0:203, 近世文学, 一般, , |