検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
429551
-429600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
429551 | 特集・「国語」とは何か 国語教育における「国語」―「国語」観を扱った教材と方言教材の検討, 府川源一郎, 言語, 36-1, 426, 2007, ケ00220, 国語教育, 一般, , |
429552 | 理論言語学の過去・現在・未来―東京言語研究所開設四十周年セミナーから, 大津由紀雄, 言語, 36-1, 426, 2007, ケ00220, 国語, 一般, , |
429553 | 亀井肇の新語・世相語・流行語(70), 亀井肇, 言語, 36-1, 426, 2007, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
429554 | 池上嘉彦著『英語の感覚・日本語の感覚―<ことばの意味>のしくみ』, 国広哲弥, 言語, 36-1, 426, 2007, ケ00220, 国語, 書評・紹介, , |
429555 | 高見健一・久野〓著『日本語機能的構文研究』, 加藤重広, 言語, 36-1, 426, 2007, ケ00220, 国語, 書評・紹介, , |
429556 | 私小説と悪―秋山駿『私小説という人生』, 山岡頼弘, 群像, 62-3, , 2007, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
429557 | 「風土記」の感触, 蜂飼耳, 言語, 36-2, 427, 2007, ケ00220, 上代文学, 風土記, , |
429558 | 石の会, 岡田睦, 群像, 62-4, , 2007, ク00130, 近代文学, 一般, , |
429559 | グッバイ・ゴジラ、ハロー・キティ, 加藤典洋, 群像, 62-4, , 2007, ク00130, 近代文学, 一般, , |
429560 | 大学生のための言語力トレーニング(2) 「対話」の基本を学ぼう, 三森ゆりか, 言語, 36-2, 427, 2007, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
429561 | 特集・ダイクシス研究の現在 ダイクシスの自由と規律, 瀬戸賢一, 言語, 36-2, 427, 2007, ケ00220, 国語, 文法, , |
429562 | 特集・ダイクシス研究の現在 ダイクシスを捉える枠組み, 渡辺伸治, 言語, 36-2, 427, 2007, ケ00220, 国語, 文法, , |
429563 | 長嶋有『夕子ちゃんの近道』のために, 大江健三郎, 群像, 62-6, , 2007, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
429564 | 特集・ダイクシス研究の現在 ダイクシスとメタ表象, 内田聖二, 言語, 36-2, 427, 2007, ケ00220, 国語, 文法, , |
429565 | 特集・ダイクシス研究の現在 会話の“場”を切り取る敬語―敬意と疎外のダイクシス, 滝浦真人, 言語, 36-2, 427, 2007, ケ00220, 国語, 敬語, , |
429566 | 特集・ダイクシス研究の現在 直接引用句の創造―伝達の場に合った直接話法, 鎌田修, 言語, 36-2, 427, 2007, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
429567 | 『江戸名所図会』にみる隅田川名所と流域の地域特性, 鈴木章生, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 136, 2007, コ01225, 近世文学, 一般, , |
429568 | 東北地方における狼の民俗儀礼―岩手県上閉伊郡大槌町の「オイノ祭り」を中心に, 菱川晶子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 136, 2007, コ01225, 国文学一般, 民俗学, , |
429569 | 資料紹介 国立歴史民俗博物館所蔵唐船反物切本帳について, 石田千尋, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 136, 2007, コ01225, 近世文学, 一般, , |
429570 | <翻>資料紹介 荒川重平回想録―昭和から振り返る旧幕臣の幕末・明治, 樋口雄彦, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 136, 2007, コ01225, 近代文学, 一般, , |
429571 | 加速器質量分析法による歴史時代資料の14C年代測定―和紙資料の測定を中心に, 小田寛貴, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 137, 2007, コ01225, 国文学一般, 古典文学, , |
429572 | <翻> 「月清し」歌仙, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429573 | <翻> 長享元年十二月七日和漢百韻「春またて」, 川崎佐知子, 『享禄以前和漢・漢和聯句集』, , , 2007, チ3:139, 中世文学, 連歌, , |
429574 | <翻> 「年月や」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429575 | <翻> 「消にきと」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429576 | <翻> 「日の御影」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429577 | <翻> 延徳二年六月八日和漢百韻「千代ふとも」, 中島貴奈, 『享禄以前和漢・漢和聯句集』, , , 2007, チ3:139, 中世文学, 連歌, , |
429578 | <翻> 「たのむ陰」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429579 | <翻> 延徳四年四月二日和漢百韻「をそ桜」, 長谷川千尋, 『享禄以前和漢・漢和聯句集』, , , 2007, チ3:139, 中世文学, 連歌, , |
429580 | <翻> 「庭やこれ」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429581 | <翻> 「春やあらぬ」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429582 | <翻> 「春霞」歌仙, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429583 | <翻> 「これのりや」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429584 | <翻> 「所々」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429585 | <翻> 「夕されば」百韻(一順), 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429586 | <翻> 「紅の」百韻(一順), 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429587 | <翻> 「みしや夢」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429588 | <翻> 延徳四年五月十日和漢百韻「ほとゝきす」, 福井辰彦, 『享禄以前和漢・漢和聯句集』, , , 2007, チ3:139, 中世文学, 連歌, , |
429589 | <翻> 「うたゝねの」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429590 | <翻> 「祇園」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429591 | <翻> 「手向には」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429592 | <翻> 「ありし世は」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429593 | <翻> 「ことそへて」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429594 | <翻> 「けふ来ずは」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429595 | 夏井邦男先生研究業績(抄), , 函館国語, , 23, 2007, ハ00088, 国文学一般, 目録・その他, , |
429596 | <翻> 「冬枯ぬ」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429597 | <翻> 「薄くこく」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429598 | <翻> 「松の葉は」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429599 | <翻> 「若葉さす」百韻, 島津忠夫 宮脇真彦 尾崎千佳, 『西山宗因全集』, , 2, 2007, ニ3:907:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429600 | 特集 「スタンダード」って何? 乙女のスタンダード, 山崎まどか, 春秋, , 489, 2007, シ00551, 近代文学, 一般, , |