検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
429701
-429750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
429701 | 特集・絵馬 脇能『絵馬』の間狂言について, 山本東次郎, 観世, 74-4, , 2007, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
429702 | 能楽逍遙 第十三話 『雨月』の風雅, 林望, 観世, 74-4, , 2007, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
429703 | 随論 絵ごころ文化論, 渡辺保, 国華, 113-3, 1344, 2007, コ01295, 近世文学, 演劇・芸能, , |
429704 | 特集・翻訳新世紀 聖書の翻訳と日本語, 鈴木範久, 言語, 36-4, 429, 2007, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
429705 | 特集・翻訳新世紀 他者たちが見た源氏物語, 伊井春樹, 言語, 36-4, 429, 2007, ケ00220, 中古文学, 物語, , |
429706 | 御物聖徳太子画像の成立に関する一考察, 五味充子, 国華, 113-4, 1345, 2007, コ01295, 上代文学, 一般, , |
429707 | 特集・東岸居士 <東岸居士>の背景―曲舞、勧進、漂泊芸能者など, 梅谷繁樹, 観世, 74-5, , 2007, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
429708 | 周徳筆 桃嶽瑞見像, 渡辺雄二, 国華, 113-4, 1345, 2007, コ01295, 中世文学, 一般, , |
429709 | 亀井肇の新語・世相語・流行語(73), 亀井肇, 言語, 36-4, 429, 2007, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
429710 | 能楽逍遙 第十四話 『一角仙人』とは誰か, 林望, 観世, 74-5, , 2007, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
429711 | 松本克己著『世界言語への視座―歴史言語学と言語類型論』, 中山俊秀, 言語, 36-4, 429, 2007, ケ00220, 国語, 一般, , |
429712 | 鈴木良次・畠山雄二他編『言語科学の百科事典』, 辻幸夫, 言語, 36-4, 429, 2007, ケ00220, 国語, 書評・紹介, , |
429713 | 与謝蕪村筆 奥の細道図巻, 河野元昭, 国華, 113-4, 1345, 2007, コ01295, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429714 | 特集・東岸居士 作品研究<東岸居士>, 小田幸子, 観世, 74-6, , 2007, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
429715 | 葛飾北斎筆 四季耕作図屏風, 小林忠, 国華, 113-4, 1345, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, , |
429716 | 能楽逍遙 第十五話 『藤戸』の作意, 林望, 観世, 74-6, , 2007, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
429717 | 葛飾北斎筆 龍虎図, 永田生慈, 国華, 113-4, 1345, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, , |
429718 | 日本語教育に演劇を, 平田オリザ, 言語, 36-5, 430, 2007, ケ00220, 国語, 日本語教育, , |
429719 | 金銅降三世明王像, 田辺三郎助, 国華, 113-4, 1345, 2007, コ01295, 国文学一般, 古典文学, , |
429720 | 与謝蕪村筆 紫陽花にほととぎす図, 河野元昭, 国華, 113-5, 1346, 2007, コ01295, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429721 | 志道軒を詠んだ川柳, 太平主人, 季刊古川柳, , 133, 2007, キ00013, 近世文学, 小説, , |
429722 | 明治期日欧言語交流史の一研究―『英語節用集』所収二字漢字表記語の『漢語英訳辞典』における収載状況をめぐって, 坂本浩一, 文芸と思想, , 71, 2007, フ00480, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
429723 | <対談> 「言語学」をこえて[中], マイケル・シルヴァスティン 山口明穂, 言語, 36-5, 430, 2007, ケ00220, 国語, 一般, , |
429724 | 建部凌岱筆 梅に叭々鳥図, 前田麻衣子, 国華, 113-5, 1346, 2007, コ01295, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
429725 | 浦上玉堂筆 山紅於染図, 佐藤康宏, 国華, 113-5, 1346, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, , |
429726 | 町入能と道成寺, 小栗清吾, 季刊古川柳, , 133, 2007, キ00013, 中世文学, 演劇・芸能, , |
429727 | 月と梟と<私>と―「林の底」で起きたこと, 遠藤祐, 学苑, , 802, 2007, カ00160, 近代文学, 著作家別, , |
429728 | 特集・東岸居士 「柳は緑花は紅」の出典について, 佐藤保, 観世, 74-7, , 2007, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
429729 | 大学生のための言語力トレーニング(5) 分かりやすく説明する, 三森ゆりか, 言語, 36-5, 430, 2007, ケ00220, 国語, 言語生活, , |
429730 | 浦上玉堂筆 閣日微陰図, 守安収, 国華, 113-5, 1346, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, , |
429731 | 羽田功編『民族の表象―歴史・メディア・国家』, 大塚和夫, 学鐙, 104-1, , 2007, カ00270, 国文学一般, 書評・紹介, , |
429732 | 能楽逍遙 第十六話 『菊慈童』と罪, 林望, 観世, 74-7, , 2007, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
429733 | 貴方はジャネット・リーを知っているか―『若草物語』と『ブロンテ姉妹』/『祇園の姉妹』と『細雪』, 光藤俊夫, 学苑, , 802, 2007, カ00160, 近代文学, 一般, , |
429734 | 佐々木健一監修『レトリック事典』, 小森陽一, 学鐙, 104-1, , 2007, カ00270, 国語, 書評・紹介, , |
429735 | 中林竹洞筆 梅花書屋図, 朝日美砂子, 国華, 113-5, 1346, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, , |
429736 | カズオ・イシグロ『わたしたちが孤児だったころ』論―上海へのノスタルジーをめぐって, 平井法, 学苑, , 805, 2007, カ00160, 近代文学, 一般, , |
429737 | 『仮名読新聞』の誤報記事, 中西裕, 学苑, , 805, 2007, カ00160, 近代文学, 一般, , |
429738 | <座談会>特集・東岸居士 座談会<東岸居士>をめぐって, 片山慶次郎 大谷節子 小辰恭子, 観世, 74-8, , 2007, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
429739 | 大阪大学総合学術博物館編『「見る科学」の歴史―懐徳堂・中井履軒の目』, 久米裕子, 学鐙, 104-1, , 2007, カ00270, 近世文学, 書評・紹介, , |
429740 | 山本梅逸筆 蓬莱山水図, 神谷浩, 国華, 113-5, 1346, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, , |
429741 | 青木蒲堂筆 養老山真景図, 馬渕美帆, 国華, 113-5, 1346, 2007, コ01295, 近世文学, 一般, , |
429742 | 「学鐙」を読む(190)―西村孝次, 紅野敏郎, 学鐙, 104-2, , 2007, カ00270, 近代文学, 一般, , |
429743 | 能楽逍遙 第十七話 『花筺』の荘厳, 林望, 観世, 74-8, , 2007, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
429744 | 前林清和著『近世日本武芸思想の研究』, 加藤純一, 学鐙, 104-2, , 2007, カ00270, 近世文学, 書評・紹介, , |
429745 | By K.David Harrison【When Languages Die: The Extinction of the World’s Languages and the Erosion of Human Knowledge】, 糟谷啓介, 学鐙, 104-2, , 2007, カ00270, 国語, 書評・紹介, , |
429746 | 特別企画 檜垣蘭拍子―その歴史と可能性, 横山太郎, 観世, 74-9, , 2007, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
429747 | 能楽逍遙 第十八話 『烏帽子折』のめでたさ, 林望, 観世, 74-9, , 2007, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
429748 | 特集・ソシュール一五〇年 日本語文法から見たソシュール, 井島正博, 言語, 36-5, 430, 2007, ケ00220, 国語, 文法, , |
429749 | シュルレアリスト渋沢龍彦?, 巌谷国士, 学鐙, 104-3, , 2007, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
429750 | 二葉亭に恋して, 沼野恭子, 学鐙, 104-3, , 2007, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |