検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
430401
-430450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
430401 | 特集 犬塚尭を読む 詩をつくり俗に処す, 秋山正敦, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430402 | 詩人誕生最終回 明日の極端の宇宙の南極の鍋の大盗賊鴎とあざらしにフォークを刺す―犬塚尭『南極』, 和合亮一, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430403 | 詩的時代の証言1 「若草」の投稿詩人たち, 平林敏彦, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
430404 | 城山三郎さんのこと―追悼・城山三郎, 木暮克彦, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430405 | 手帖時評5 尋問と供述の言語(下), 瀬尾育生, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
430406 | 「妹」の運命―柳田国男と新体詩8 美知代は誰のものか, 大塚英志, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430407 | <鼎談>討議近代詩1 日本語の詩とはなにか, 吉本隆明 野村喜和夫 城戸朱理, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
430408 | 四月・七月斎会の史的意義―七世紀倭王権の統合論理と仏教, 古市晃, 古代文化, 59-3, 570, 2007, コ01280, 上代文学, 一般, , |
430409 | 新しいアートのアンテナを持っていた人―追悼・清水俊彦, 藤富保男, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430410 | <対談>特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 言語から言語以前へ, 城戸朱理 藤沢周, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430411 | 延喜式部式拠才叙位条について, 古藤真平, 古代文化, 59-3, 570, 2007, コ01280, 上代文学, 一般, , |
430412 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ セーレンの唄を聴く―城戸朱理と吉岡実, 中村文昭, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430413 | 閑院内裏と『武家』, 野口実, 古代文化, 59-3, 570, 2007, コ01280, 中古文学, 一般, , |
430414 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 隕石の言語―城戸朱理の「元素(エレマン)」をめぐって, 山内功一郎, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430415 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 状況論が原理論である比類ない岸辺に, 田野倉康一, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430416 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 漂流物としての世界, 石田瑞穂, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430417 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ ことばが背負っている肉体―城戸朱理について, 麿赤児, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430418 | 能の中の歌・歌の中の能, 水原紫苑, 国立能楽堂, , 282, 2007, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430419 | 沖縄の狂言, 大城学, 国立能楽堂, , 283, 2007, コ01212, 国文学一般, 南島文学, , |
430420 | 「桜狩」にやおもむかん, 鴨下信一, 国立能楽堂, , 284, 2007, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430421 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 洗濯船のころ、城戸朱理のこと。, 広瀬大志, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430422 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 城戸朱理と隣接諸ジャンル, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430423 | めずらしい狂言について, 羽田昶, 国立能楽堂, , 285, 2007, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430424 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 他者の満ちる場所―『不来方抄』, 吉田文憲, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430425 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 詩のために, 辻虎志, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430426 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ パウンド詩学を日本で継ぐと, 遠藤朋之, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430427 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ ドルフィンは、海と人を捉えて笑った, 和合亮一, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430428 | 漱石その可能性の中心あるいは低く呟く漱石―神山睦美『夏目漱石は思想家である』, 千葉一幹, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
430429 | シリーズ能楽のひろがり<4> 世阿弥を描く近代文学 其の壱, 増田正造, 国立能楽堂, , 286, 2007, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430430 | 詩的時代の証言2 黒く深い爪痕, 平林敏彦, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
430431 | 巻頭言 永遠の“老女”たち, 藤田洋, 橘香, 52-1, 603, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430432 | 手帖時評6 世界の四辺形(上), 瀬尾育生, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
430433 | 謡曲を読む―能楽みちしるべ, 松田存, 橘香, 52-1, 603, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430434 | 平安 音の風景, 中川真, 国立能楽堂, , 291, 2007, コ01212, 中古文学, 物語, , |
430435 | 謡曲を読む―(二)能楽みちしるべ, 松田存, 橘香, 52-3, 605, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430436 | 巻頭言 「風(ふう)」という事, 村尚也, 橘香, 52-5, 607, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430437 | 謡曲を読む―能楽みちしるべ(3), 松田存, 橘香, 52-5, 607, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430438 | 薩摩守忠度, 雨宮智恵, 橘香, 52-6, 608, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430439 | <インタビュー> 『二十億光年の孤独』からはじめて, 谷川俊太郎 四元康祐, 現代詩手帖, 50-8, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430440 | 謡曲を読む―(四)能楽みちしるべ, 松田存, 橘香, 52-7, 609, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430441 | 詩的時代の証言3 詩人たちの八月十五日, 平林敏彦, 現代詩手帖, 50-8, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
430442 | 詩人の器量―『現代詩文庫・杉山平一詩集』『詩と生きるかたち』, 神山睦美, 現代詩手帖, 50-8, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
430443 | 『小町風伝』と『卒都婆小町』, 村尚也, 橘香, 52-8, 610, 2007, キ00099, 近代文学, 著作家別, , |
430444 | 手帖時評7 世界の四辺形(下), 瀬尾育生, 現代詩手帖, 50-8, , 2007, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
430445 | 謡曲を読む―(五)能楽みちしるべ, 松田存, 橘香, 52-9, 611, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430446 | 巻頭言 小野小町, 矢口広人, 橘香, 52-10, 612, 2007, キ00099, 中古文学, 説話, , |
430447 | ランナーズ俳7 俳人森澄雄の「高悟帰俗」, 今井聖, 現代詩手帖, 50-9, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430448 | 詩的時代の証言4 戦後詩誌の夜明け, 平林敏彦, 現代詩手帖, 50-9, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
430449 | 巻頭言 「羽衣」と「かぐや」と「嫦娥」と「チャンドラヤーン」, 矢口広人, 橘香, 52-12, 614, 2007, キ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430450 | 手帖時評8 事物の言語と人間の言語(上), 瀬尾育生, 現代詩手帖, 50-9, , 2007, ケ00303, 近代文学, 一般, , |