検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
430451
-430500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
430451 | 福岡の文学雑感―遠藤周作『海と毒薬』, 石田仁志, 東洋, 43-10・11, , 2007, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
430452 | <複> 扇頭小景(せんとうしょうけい), , 『扇頭小景』(リプリント日本近代文学), , 86, 2007, ヒ9:67:86, 近代文学, 著作家別, , |
430453 | <インタビュー>特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 秋山清と<戦後>という場所, 吉本隆明 久保隆, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430454 | <複>西洋人情話(せいようにんじょうばなし) 英国孝子ジョージスミス之伝(えいこくこうしじょーじすみすのでん), , 『西洋人情話英国孝子ジョージスミス之伝』(リプリント日本近代文学), , 87, 2007, ヒ9:67:87, 近代文学, 著作家別, , |
430455 | 今月の能から 『杜若』幻想, 村瀬和子, 国立能楽堂, , 287, 2007, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430456 | <複> 小説神髄(しょうせつしんずい), , 『小説神髄』(リプリント日本近代文学), , 88, 2007, ヒ9:67:88, 近代文学, 著作家別, , |
430457 | 抒情詩の時間―『現代詩文庫・続渡辺武信詩集』, 福間健二, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
430458 | <複> 薄氷遺稿(うすらいいこう), , 『薄氷遺稿』(リプリント日本近代文学), , 89, 2007, ヒ9:67:89, 近代文学, 著作家別, , |
430459 | 今月の能より 『雷電』―伝承の行方, 村瀬和子, 国立能楽堂, , 288, 2007, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430460 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 秋山清と戦争詩, 添田馨, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430461 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 秋山清さん家(ち)の階段の脇, 長谷川龍生, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430462 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 秋山清さんの面影, 松永伍一, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430463 | シリーズ能楽のひろがり<5> 世阿弥を描く近代文学 其の弐―佐渡追慕, 増田正造, 国立能楽堂, , 289, 2007, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430464 | <複> 藪の鶯(やぶのうぐいす), , 『藪の鶯』(リプリント日本近代文学), , 90, 2007, ヒ9:67:90, 近代文学, 著作家別, , |
430465 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか アケスケな人, 小沢信男, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430466 | 日本の恋の歌(12)―伊勢の恋(一), 馬場あき子, 短歌, 54-2, 700, 2007, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
430467 | <複> 文壇無駄話(ぶんだんむだばなし), , 『文壇無駄話』(リプリント日本近代文学), , 91, 2007, ヒ9:67:91, 近代文学, 著作家別, , |
430468 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 秋山清について, 芹沢俊介, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430469 | <座談会> 今、短歌について思うこと, 三枝昂之 林和清 なみの亜子 奥田亡羊 笹公人, 短歌, 54-2, 700, 2007, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
430470 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 『象のはなし』を読んだ頃, 倉橋健一, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430471 | <複> 夜嵐於衣花廼仇夢(よあらしおきぬはなのあだゆめ), , 『新編明治毒婦伝』(リプリント日本近代文学), , 92, 2007, ヒ9:67:92, 近代文学, 著作家別, , |
430472 | 二十世紀の短歌論・第二部 残すべき歌論(1)―桑原武夫, 篠弘, 短歌, 54-2, 700, 2007, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
430473 | <複> 引眉毛権妻於辰(ひきまゆげごんさいおたつ), , 『新編明治毒婦伝』(リプリント日本近代文学), , 92, 2007, ヒ9:67:92, 近代文学, 著作家別, , |
430474 | <複> 茨木阿滝紛白糸(いばらきおたきみだれのしらいと), , 『新編明治毒婦伝』(リプリント日本近代文学), , 92, 2007, ヒ9:67:92, 近代文学, 著作家別, , |
430475 | <複> 高橋阿伝夜刃譚(たかはしおでんやしゃものがたり), , 『新編明治毒婦伝』(リプリント日本近代文学), , 92, 2007, ヒ9:67:92, 近代文学, 著作家別, , |
430476 | <複> 鳴渡雷神於新(なりわたるかみなりおしん), , 『新編明治毒婦伝』(リプリント日本近代文学), , 92, 2007, ヒ9:67:92, 近代文学, 著作家別, , |
430477 | <複> 鳥追阿松海上新話(とりおいおまつかいじょうしんわ), , 『新編明治毒婦伝』(リプリント日本近代文学), , 92, 2007, ヒ9:67:92, 近代文学, 著作家別, , |
430478 | 日本の恋の歌(13)―伊勢の恋(二), 馬場あき子, 短歌, 54-3, 701, 2007, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
430479 | <複>関口文七写真阿若(せきぐちぶんしちしゃしんのおわか) 新編伊香保土産(しんぺんいかほみやげ), , 『関口文七写真阿若新編伊香保土産』(リプリント日本近代文学), , 93, 2007, ヒ9:67:93, 近代文学, 著作家別, , |
430480 | 特集 変化する現代の<老い> とまどいと可能性―未開拓な「老いの歌」, 小高賢, 短歌, 54-3, 701, 2007, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
430481 | <複>貞操(ていそう) 英国美譚(えいこくびたん), , 『貞操英国美譚』(リプリント日本近代文学), , 94, 2007, ヒ9:67:94, 近代文学, 一般, , |
430482 | 二十世紀の短歌論・第二部 残すべき歌論(2)―土岐善麿(一), 篠弘, 短歌, 54-3, 701, 2007, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
430483 | <複>訂正増補(ていせいぞうほ) 惨風悲雨世路日記(さんぷうひうせいろにっき), , 『訂正増補惨風悲雨世路日記』(リプリント日本近代文学), , 95, 2007, ヒ9:67:95, 近代文学, 著作家別, , |
430484 | 枕草子と和歌―枕草子と源氏物語の<散文への意志>, 小森潔, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 日記・随筆, , |
430485 | 特集 新しい対象・言葉を安易に使う怖さ 新語の扱いをめぐって―小島ゆかりの方法, 日置俊次, 短歌, 54-3, 701, 2007, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
430486 | 狭衣物語―独詠歌としての物語, 神田龍身, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, , |
430487 | <複>文明花園(ぶんめいはなぞの) 春告鳥(はるつげどり)―前編, , 『文明花園春告鳥前編』(リプリント日本近代文学), , 96, 2007, ヒ9:67:96, 近代文学, 著作家別, , |
430488 | <法会文芸>としての源氏供養―表白から物語へ, 小峯和明, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, , |
430489 | <複>文明花園(ぶんめいはなぞの) 春告鳥(はるつげどり)―後編, , 『文明花園春告鳥後編』(リプリント日本近代文学), , 97, 2007, ヒ9:67:97, 近代文学, 著作家別, , |
430490 | 日本の恋の歌(14)―伊勢の恋(三), 馬場あき子, 短歌, 54-4, 702, 2007, タ00155, 国文学一般, 和歌, , |
430491 | 明日への回想(6) 師恩を想う, 菅野昭正, ちくま, , 430, 2007, チ00030, 近代文学, 一般, , |
430492 | 源氏物語の和歌を読む―諸説整理を兼ねて, 加藤優子 長谷川範彰 石川由布子 諸岡重明 馬場淳子 谷田部侑子 山後絵里子 園山千里 加藤睦 青木慎一 小嶋菜温子, 『源氏物語と和歌を学ぶ人のために』, , , 2007, シ4:1199, 中古文学, 物語, , |
430493 | <複>佳人才子(かじんさいし) 流離奇談(りゅうりきだん), , 『佳人才子流離奇談』(リプリント日本近代文学), , 98, 2007, ヒ9:67:98, 近代文学, 一般, , |
430494 | 音楽が聞える21 流れ出す時間, 高橋英夫, ちくま, , 430, 2007, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
430495 | 特集 音読して心に残る短歌 歌を声に出して読む―音読から黙読への道, 高野公彦, 短歌, 54-4, 702, 2007, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
430496 | <座談会> 馬場あき子と読む鴨長明『無名抄』(11)―語れど尽きぬ歌への執心, 馬場あき子 米川千嘉子 桜川冴子 石井照子 水原紫苑 松平盟子, 短歌研究, 64-1, 873, 2007, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
430497 | <複> 雛黄〓(すうこうり), , 『雛黄〓』(リプリント日本近代文学), , 99, 2007, ヒ9:67:99, 近代文学, 著作家別, , |
430498 | <座談会> 馬場あき子と読む鴨長明『無名抄』(12)―語れど尽きぬ歌への執心, 馬場あき子 米川千嘉子 桜川冴子 石井照子 水原紫苑 松平盟子, 短歌研究, 64-2, 874, 2007, タ00160, 中世文学, 和歌, , |
430499 | 二十世紀の短歌論・第二部 残すべき歌論(3)―土岐善麿(二), 篠弘, 短歌, 54-4, 702, 2007, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
430500 | <座談会> 馬場あき子と読む鴨長明『無名抄』(13)―語れど尽きぬ歌への執心, 馬場あき子 花山多佳子 川野里子 石井照子 栗木京子 小島ゆかり, 短歌研究, 64-3, 875, 2007, タ00160, 中世文学, 和歌, , |