検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
430551
-430600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
430551 | <座談会> 石井桃子さんの仕事―戦後児童書出版のなかで, 松居直 今江祥智 中川李枝子, 図書, , 695, 2007, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
430552 | 子規、最後の八年(五)―二十八歳の彼ら(2), 関川夏央, 短歌研究, 64-5, 877, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430553 | 旬を食する(7) 筍を食う快楽, 林望, 図書, , 695, 2007, ト00860, 国文学一般, 古典文学, , |
430554 | <複> 花袋集(かたいしゅう), , 『花袋集』(リプリント日本近代文学), , 105, 2007, ヒ9:67:105, 近代文学, 著作家別, , |
430555 | 子規、最後の八年(六)―「写生」ということ, 関川夏央, 短歌研究, 64-6, 878, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430556 | 私の日本語雑記(五) 言語は風雪に耐えなければならない, 中井久夫, 図書, , 695, 2007, ト00860, 国語, 日本語教育, , |
430557 | 思い切り生きた二人の衣食住―牧山桂子『次郎と正子 娘が語る素顔の白洲家』, 青柳恵介, 波, 41-5, 449, 2007, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
430558 | 子規、最後の八年(七)―道灌山夕景(1), 関川夏央, 短歌研究, 64-7, 879, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430559 | 日本の書物への感謝(十五) 『神道集』, 四方田犬彦, 図書, , 695, 2007, ト00860, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
430560 | 子規、最後の八年(八)―道灌山夕景(2), 関川夏央, 短歌研究, 64-8, 880, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430561 | 研究十二月往来<256> 世阿弥の「風」と「一」と能, 重田みち, 銕仙, , 555, 2007, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
430562 | 心の声を聞くジュークボックス―岩宮恵子『思春期をめぐる冒険 心理療法と村上春樹の世界』(新潮文庫), 頼明珠, 波, 41-6, 450, 2007, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
430563 | 子規、最後の八年(九)―失意と再起, 関川夏央, 短歌研究, 64-9, 881, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430564 | <複> 秋声集(しゅうせいしゅう), , 『秋声集』(リプリント日本近代文学), , 106, 2007, ヒ9:67:106, 近代文学, 著作家別, , |
430565 | 子規、最後の八年(十)―「蛮力」の世界, 関川夏央, 短歌研究, 64-10, 882, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430566 | 研究十二月往来<257> 西行の「花見にと」の一首から, 久保田淳, 銕仙, , 556, 2007, テ00127, 中世文学, 和歌, , |
430567 | 子規、最後の八年(十一)―「隣国」へ赴く, 関川夏央, 短歌研究, 64-11, 883, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430568 | 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(23), 塚本青史, 短歌研究, 64-1, 873, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430569 | 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(24), 塚本青史, 短歌研究, 64-3, 875, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430570 | 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(25), 塚本青史, 短歌研究, 64-5, 877, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430571 | 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(26), 塚本青史, 短歌研究, 64-7, 879, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430572 | 塚本邦雄「徒然懐旧譚」番外篇 危機意識としての短歌―塚本邦雄「神変忌シンポジウム」に参加して, 島内景二, 短歌研究, 64-8, 880, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430573 | 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(28), 塚本青史, 短歌研究, 64-11, 883, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430574 | 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(27), 塚本青史, 短歌研究, 64-9, 881, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430575 | 短歌時評 近藤芳美と「愛国」短歌, 嵯峨直樹, 短歌研究, 64-1, 873, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430576 | 短歌を考える(一)―リズム―五七五七七(1), 小池光, 短歌研究, 64-4, 876, 2007, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
430577 | 短歌を考える(二)―リズム―五七五七七(2), 小池光, 短歌研究, 64-5, 877, 2007, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
430578 | 短歌を考える(三)―リズム―五七五七七(3), 小池光, 短歌研究, 64-6, 878, 2007, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
430579 | 短歌を考える(四)―リズム―五七五七七(4), 小池光, 短歌研究, 64-7, 879, 2007, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
430580 | 短歌を考える(五)―啄木の3行書き, 小池光, 短歌研究, 64-8, 880, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430581 | 短歌を考える(六)―啄木の3行書き(2), 小池光, 短歌研究, 64-9, 881, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430582 | 短歌を考える(七)―寺山修司のトリック(1), 小池光, 短歌研究, 64-10, 882, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430583 | 短歌を考える(八)―寺山修司のトリック(2), 小池光, 短歌研究, 64-11, 883, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430584 | <講演> 周平さんと『白き瓶』―その1, 清水房雄, 短歌研究, 64-2, 874, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430585 | <講演> 周平さんと『白き瓶』―その2, 清水房雄, 短歌研究, 64-3, 875, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430586 | <講演> 周平さんと『白き瓶』―その3, 清水房雄, 短歌研究, 64-4, 876, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430587 | 短歌時評 子規の「革新の志」, 松村由利子, 短歌研究, 64-6, 878, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430588 | 日本語の変容と短歌―オノマトペからの一考察, 藤島秀憲, 短歌研究, 64-10, 882, 2007, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
430589 | 短歌時評 「牧水研究」他, 黒岩剛仁, 短歌研究, 64-10, 882, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
430590 | 佐佐木幸綱著『万葉集の<われ>』, 古橋信孝, 短歌研究, 64-7, 879, 2007, タ00160, 上代文学, 書評・紹介, , |
430591 | 田中子之吉著『佐藤佐太郎随縁随時』―体温が伝わってくる一冊, 大島史洋, 短歌研究, 64-7, 879, 2007, タ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
430592 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 秋山清と直接行動, 近藤洋太, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430593 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 茫漠のなかで屹立するために, 杉本真維子, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430594 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 日本文学報国会と秋山清, 暮尾淳, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430595 | <インタビュー>特集 新川和江の詩の海へ いま在るところをみなもととして, 新川和江 吉田文憲, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
430596 | <座談会>2007年歌壇展望 平成二十年の短歌における口語の新しさを考える, 佐佐木幸綱 高野公彦 小池光 穂村弘 栗木京子, 短歌研究, 64-12, 884, 2007, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
430597 | ’07年評論展望, 沢口芙美 山田吉郎, 短歌研究, 64-12, 884, 2007, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
430598 | ’07年歌集・歌書展望, 信藤洋子 本田一弘 佐藤慶子, 短歌研究, 64-12, 884, 2007, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
430599 | ’07年歌集歌書総覧, , 短歌研究, 64-12, 884, 2007, タ00160, 近代文学, 短歌, , |
430600 | 全国結社誌・同人誌・古典研究・作家論・現代短歌論一覧―結社アンケートによる今年度の収穫, , 短歌研究, 64-12, 884, 2007, タ00160, 近代文学, 短歌, , |