検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
431051
-431100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
431051 | 現代俳句時評 くびきから放たれた俳人たち―第1回 昭和三十年世代の行方, 小川軽舟, 俳句, 56-2, 715, 2007, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
431052 | 俳諧随想 三千風と芭蕉, 岡本勝, 俳句研究, 74-2, , 2007, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
431053 | 俳文学最前線 近世出版研究の新潮流―蕪村筆挿絵の板木, 安保博史, 俳句研究, 74-2, , 2007, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
431054 | 角川俳句叢書小特集 遊戯を楽しむ―手塚美佐小論, 村上護, 俳句, 56-2, 715, 2007, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
431055 | 芭蕉たちの俳談(13) オシムの言葉、はせをの言葉―『去来抄』にまなぶ, 堀切実, 俳句研究, 74-2, , 2007, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
431056 | 上機嫌な私28 西村賢太の作品, 小谷野敦, 文学界, 61-4, , 2007, フ00300, 近代文学, 小説, , |
431057 | 特別寄稿 今栄蔵先生にお答えする, 田中善信, 俳句研究, 74-2, , 2007, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
431058 | 秋山駿著『私小説という人生』―「私小説」についての解釈に決定的変更を求める, 千葉一幹, 文学界, 61-4, , 2007, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, , |
431059 | 凛然たる群像(13) ゑんどうやはらかく―桂信子, 高柳克弘, 俳句研究, 74-2, , 2007, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
431060 | 現代俳句時評 くびきから放たれた俳人たち―第2回 中原道夫, 小川軽舟, 俳句, 56-3, 716, 2007, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
431061 | ニッポンの小説(29)―全文引用(承前), 高橋源一郎, 文学界, 61-5, , 2007, フ00300, 近代文学, 演劇・芸能, , |
431062 | 虚子の深化を読み解く―稲畑汀子『虚子百句』, 山西雅子, 俳句研究, 74-2, , 2007, ハ00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
431063 | 角川俳句叢書小特集 風土―その切なさ愛しさ―本宮哲郎小論, 七田谷まりうす, 俳句, 56-3, 716, 2007, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
431064 | 夢言逍遙(第五回)―右手と左手, 高橋英夫, 文学界, 61-5, , 2007, フ00300, 近代文学, 一般, , |
431065 | 師資相承(8) 初便り, 大石悦子, 俳句研究, 74-3, , 2007, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
431066 | おとなの文学(8) 床屋談義お断り, 仁平勝, 俳句研究, 74-3, , 2007, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
431067 | 文学まであと少し(10) 「書くこと」がはじまる場所, 田中和生, 文学界, 61-1, , 2007, フ00300, 近代文学, 小説, , |
431068 | 詩歌のなかの飲食(20) 幸綱とセロリ, 原田信男, 俳句研究, 74-3, , 2007, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
431069 | 俳諧随想 芭蕉と伊勢, 岡本勝, 俳句研究, 74-3, , 2007, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
431070 | 文学まであと少し(11) 気分はもう戦争, 田中和生, 文学界, 61-2, , 2007, フ00300, 近代文学, 小説, , |
431071 | 俳文学最前線 「萩原朔太郎と与謝蕪村」展を見て―詩人の<救い>としての蕪村俳諧, 安保博史, 俳句研究, 74-3, , 2007, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
431072 | 桜井武次郎著『奥の細道行脚「曾良日記」を読む』―謎解きのおもしろさ, 宇多喜代子, 俳句, 56-3, 716, 2007, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
431073 | 文学まであと少し(12) 冒頭を読む, 田中和生, 文学界, 61-3, , 2007, フ00300, 近代文学, 小説, , |
431074 | 芭蕉たちの俳談(14) 蔦の葉ウェーブ―寡言の論理―『去来抄』にまなぶ, 堀切実, 俳句研究, 74-3, , 2007, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
431075 | 凛然たる群像(14) 林檎の冷え―野沢節子, 高柳克弘, 俳句研究, 74-3, , 2007, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
431076 | 言葉への意志、詩形への情熱―片山由美子『俳句を読むということ』, 藤原龍一郎, 俳句研究, 74-3, , 2007, ハ00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
431077 | 片山由美子評論集『俳句を読むということ』―愚直なまでの俳句への志, 永田洋, 俳句, 56-3, 716, 2007, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
431078 | 俳句の射程はとっくにわかりきっている、しかし、誰が?―仁平勝『俳句の射程』, 高山れおな, 俳句研究, 74-3, , 2007, ハ00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
431079 | 文学まであと少し(13) ミセス・ブラウンの見つけ方, 田中和生, 文学界, 61-4, , 2007, フ00300, 近代文学, 小説, , |
431080 | 師資相承(9) もう一枚のはがき, 大石悦子, 俳句研究, 74-4, , 2007, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
431081 | おとなの文学(9) 青春VSおとな, 仁平勝, 俳句研究, 74-4, , 2007, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
431082 | 詩歌のなかの飲食(21) 山頭火の素食, 原田信男, 俳句研究, 74-4, , 2007, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
431083 | 文学まであと少し(14) 近代日本の物語(ナショナル・ストーリー), 田中和生, 文学界, 61-5, , 2007, フ00300, 近代文学, 小説, , |
431084 | 俳句とわたし 一茶を再評価した三森幹雄, 矢羽勝幸, 俳句研究, 74-4, , 2007, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
431085 | <座談会>特集:児童文学から「いじめ」を見る 「いじめ」状況と児童文学, さとうまきこ 花形みつる 山口理 西山利佳, 日本児童文学, 53-4, 570, 2007, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
431086 | 俳諧随想 伊賀のあだなる風, 岡本勝, 俳句研究, 74-4, , 2007, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
431087 | 現代俳句時評 くびきから放たれた俳人たち―第3回 正木ゆう子, 小川軽舟, 俳句, 56-4, 717, 2007, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
431088 | 俳文学最前線 其角俳諧研究の新潮流―「反転」なる句法の再検討, 安保博史, 俳句研究, 74-4, , 2007, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
431089 | ニッポンの小説(30)―全文引用(承前), 高橋源一郎, 文学界, 61-6, , 2007, フ00300, 近代文学, 小説, , |
431090 | 芭蕉たちの俳談(15) 糸桜腹一杯―『去来抄』にまなぶ, 堀切実, 俳句研究, 74-4, , 2007, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
431091 | 特集:児童文学から「いじめ」を見る 80年代以降日本の児童文学はいじめをどう描いてきたか, 広瀬恒子, 日本児童文学, 53-4, 570, 2007, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
431092 | 宇多喜代子著『ひとたばの手紙から 戦火を見つめた俳人たち』―無言の饒舌, 榎本好宏, 俳句, 56-4, 717, 2007, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
431093 | 凛然たる群像(15) 鉄階にいる蜘蛛―赤尾兜子, 高柳克弘, 俳句研究, 74-4, , 2007, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
431094 | 特集:児童文学から「いじめ」を見る 教室の見えない境界線, 内川朗子, 日本児童文学, 53-4, 570, 2007, ニ00264, 近代文学, 児童文学, , |
431095 | 心酔と覚醒と―友岡子郷『飯田龍太鑑賞ノート』, 滝沢和治, 俳句研究, 74-4, , 2007, ハ00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
431096 | 作品と鑑賞の合作―太田かほり『鷹羽狩行の俳句』, 池田澄子, 俳句研究, 74-4, , 2007, ハ00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
431097 | 現代俳句時評 くびきから放たれた俳人たち―第4回 片山由美子, 小川軽舟, 俳句, 56-5, 718, 2007, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
431098 | 大特集 秀歌の条件11 啄木から, 花山多佳子, 短歌, 54-5, 703, 2007, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
431099 | 夢言逍遙(第六回)―うつろう時の影, 高橋英夫, 文学界, 61-6, , 2007, フ00300, 近代文学, 一般, , |
431100 | 師資相承(10) 鶴俳句の諸作, 大石悦子, 俳句研究, 74-5, , 2007, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |