検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 434101 -434150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
434101 忍頂寺文庫所蔵兵庫口説について―橋づくし、お染久松ものを中心に, 竹村明日香, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 2, 2007, メ6:423:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
434102 <座談会> 時代小説、私のこだわり, 逢坂剛 諸田玲子 後藤恵子 青木千恵, 有隣, , 470, 2007, ユ00013, 近代文学, 小説, ,
434103 小野文庫蔵忍頂寺務宛て書簡について―調査の中間報告と考察, 内田宗一, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 2, 2007, メ6:423:2, 国文学一般, 古典文学, ,
434104 忍頂寺文庫蔵近世後期洒落本について―テキスト化の報告、ならびに安永二年再版『辰巳之園』, 依田恵美, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 2, 2007, メ6:423:2, 近世文学, 国語, ,
434105 <翻> 翻刻 忍頂寺文庫蔵 七代目団十郎の配り本三種―『遊行やまざる』『旅中腰かけざる』『なゝゑびぞ』, 飯倉洋一 〓田将樹, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 2, 2007, メ6:423:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
434106 三世団十郎俳書『八日目華』について―(デザイン編), 井田太郎, 『忍頂寺文庫・小野文庫の研究』, , 2, 2007, メ6:423:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
434107 肉筆浮世絵の美―氏家浮世絵コレクション, 河野元昭, 有隣, , 470, 2007, ユ00013, 近世文学, 一般, ,
434108 <座談会> 人物でみる江戸時代の神奈川, 神崎彰利 鈴木良明 馬場弘臣 松信裕, 有隣, , 471, 2007, ユ00013, 近世文学, 一般, ,
434109 蔵書の中から バタイユと三島由紀夫, 中条省平, 日本近代文学館, , 215, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434110 館蔵資料紹介 松本正巳氏寄贈鈴木寅蔵旧蔵資料のこと, 外村彰, 日本近代文学館, , 215, 2007, ニ00223, 近代文学, 詩, ,
434111 <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 中西悟堂書簡(四), , 日本近代文学館, , 215, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434112 <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 若山喜志子書簡(一), , 日本近代文学館, , 215, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434113 父の仕事・今日出海の書誌作り, 今まど子, 日本近代文学館, , 215, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434114 上田敏の伝記にみる空白, 野口存弥, 日本近代文学館, , 216, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434115 館蔵資料紹介 手紙美人, 三井永一, 日本近代文学館, , 216, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434116 <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 宇野浩二書簡(八), , 日本近代文学館, , 216, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434117 <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 結城信一書簡(一), , 日本近代文学館, , 216, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434118 <座談会> 横浜開港と五雲亭貞秀, 横田洋一 木下直之 桑山童奈 松信裕, 有隣, , 473, 2007, ユ00013, 近世文学, 一般, ,
434119 <座談会> 鎌倉の廃寺を語る―中世都市の栄枯盛衰, 岩橋春樹 西岡芳文 福田誠, 有隣, , 474, 2007, ユ00013, 中世文学, 一般, ,
434120 硯友社の娘たち―秋声と風葉、富士アパートの人間模様, 小中陽太郎, 日本近代文学館, , 217, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434121 館蔵資料紹介 長谷川時雨資料, 尾形明子, 日本近代文学館, , 217, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434122 <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 若山喜志子書簡(二), , 日本近代文学館, , 217, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434123 <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 長谷川時雨資料(書簡), , 日本近代文学館, , 217, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434124 石井桃子さんと子どもの本, 斎藤惇夫, 有隣, , 475, 2007, ユ00013, 近代文学, 著作家別, ,
434125 北村透谷注釈事典の構想, 橋詰静子, 日本近代文学館, , 218, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434126 館蔵資料紹介 下島友子氏寄贈・下島勲コレクション, 石割透, 日本近代文学館, , 218, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434127 <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 深尾須磨子書簡(四), , 日本近代文学館, , 218, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434128 Account of the Origin of the Hannyaji Manjusri―A Translation of 【Hannyaji Monju Engi】, DAVID QUINTER, Monumenta Nipponica, 62-4, , 2007, M00030, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
434129 蔵書の中から 「歌集」と「詩集」そして『国書総目録』, 堀江朋子, 日本近代文学館, , 220, 2007, ニ00223, 近代文学, 一般, ,
434130 <座談会> 箱根に命を吹き込んだ人びと, 松沢成文 金原左門 松信裕, 有隣, , 476, 2007, ユ00013, 近代文学, 一般, ,
434131 館蔵資料紹介―成田分館にちなんで 葉舟歌集『滴瀝』草稿など―水野葉舟コレクションを中心に, 明石一郎, 日本近代文学館, , 220, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434132 <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 深尾須磨子書簡(五), , 日本近代文学館, , 220, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
434133 <複> 歴代亀鑑, , 『島津家文書』(東京大学史料編纂所影印叢書1), , , 2007, ウ9:57:1, 中世文学, 一般, ,
434134 <複> 宝鑑, , 『島津家文書』(東京大学史料編纂所影印叢書1), , , 2007, ウ9:57:1, 中世文学, 一般, ,
434135 <複> 接写図版, , 『島津家文書』(東京大学史料編纂所影印叢書1), , , 2007, ウ9:57:1, 中世文学, 一般, ,
434136 宦官高力士, 伊吹和子, 軽井沢高原文庫通信, , 67, 2007, カ00578, 近代文学, 著作家別, ,
434137 <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 芝木好子宛書簡・はがき, , 軽井沢高原文庫通信, , 66, 2007, カ00578, 近代文学, 著作家別, ,
434138 <翻>資料翻刻 木下順二 三枝佐枝子宛書簡(封書)―一九四九(昭和二十四)年六月八日・一九四九(昭和二十四)年八月二十日, 古守やす子, 山梨県立文学館館報, , 68, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
434139 清廉のひと, 鈴木豊一, 山梨県立文学館館報, , 69, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
434140 明治の讃美歌翻訳事情―松本ゑい子と『基督教聖歌集』, 杉野徹, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 24, 2007, ソ00045, 近代文学, 一般, ,
434141 ウィルソン・リーダーと『小学読本』, 吉海直人, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 24, 2007, ソ00045, 国語教育, 一般, ,
434142 資料紹介 太田黒克彦関連資料―「マスの大旅行」草稿ほか, 井上康明, 山梨県立文学館館報, , 69, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
434143 風葉和歌集 校本・通釈・注釈 本文・通釈・注釈(第六回 二四~二八), 田尻紀子, 風葉和歌集研究報, , 6, 2007, フ00027, 中世文学, 物語・小説, ,
434144 風葉和歌集 校本・通釈・注釈 本文・通釈・注釈(第七回 二九~三三), 梅野きみ子, 風葉和歌集研究報, , 6, 2007, フ00027, 中世文学, 物語・小説, ,
434145 <翻>資料翻刻 木下順二 三枝佐枝子宛書簡(封書・葉書)―一九四九(昭和二十四)年十月十二日・一九四九(昭和二十四)年十月二十二日・一九五一(昭和二十六)年十二月十二日, 古守やす子, 山梨県立文学館館報, , 69, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
434146 伝本紹介 内閣文庫所蔵『風葉和歌集』紹介, 藤井日出子 乾澄子, 風葉和歌集研究報, , 6, 2007, フ00027, 中世文学, 物語・小説, ,
434147 伝本紹介 東京大学文学部国文学研究室本居文庫所蔵『風葉和歌集』紹介, 乾澄子 藤井日出子, 風葉和歌集研究報, , 6, 2007, フ00027, 中世文学, 物語・小説, ,
434148 研究ノート 『風葉和歌集』四季部の「鶯」「梅」歌群について, 安田徳子, 風葉和歌集研究報, , 6, 2007, フ00027, 中世文学, 物語・小説, ,
434149 研究ノート 『風葉和歌集』における『源氏物語』歌についての覚書(一), 乾澄子, 風葉和歌集研究報, , 6, 2007, フ00027, 中世文学, 物語・小説, ,
434150 風葉和歌集参考文献一覧稿(五), , 風葉和歌集研究報, , 6, 2007, フ00027, 中世文学, 物語・小説, ,