検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
435151
-435200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
435151 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『恋衣』, 島田修三, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435152 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『舞姫』, 内藤明, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435153 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『夢之華』, 内藤明, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435154 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『常夏』, 栗木京子, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435155 | 炭焼き長者の話―柳田国男と松本信広, 伊藤清司, 史学(慶応義塾大学), 75-2・3, , 2007, Z36U:け/001:008, 近代文学, 著作家別, , |
435156 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『佐保姫』, 栗木京子, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435157 | 古代の神々と光, 三宅和朗, 史学(慶応義塾大学), 75-4, , 2007, Z36U:け/001:008, 上代文学, 神話, , |
435158 | <再録><翻> 成田山仏教研究所所蔵 白氏文集巻三・四元禄写本について―附・同巻四の翻印, 太田次男, 『空海及び白楽天の著作に係わる注釈書類の調査研究下』, , , 2007, セ2:59:3, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
435159 | <再録><翻> 成田山仏教研究所所蔵 白氏文集巻三・四元禄写本について(承前)―附・同巻三の翻印, 太田次男, 『空海及び白楽天の著作に係わる注釈書類の調査研究下』, , , 2007, セ2:59:3, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
435160 | <再録> 白楽天と空海, 太田次男, 『空海及び白楽天の著作に係わる注釈書類の調査研究下』, , , 2007, セ2:59:3, 中古文学, 漢文学, , |
435161 | <再録><講演> 古写本を覗く, 太田次男, 『空海及び白楽天の著作に係わる注釈書類の調査研究下』, , , 2007, セ2:59:3, 国文学一般, 古典文学, , |
435162 | <再録><講演> 内典の古写本について, 太田次男, 『空海及び白楽天の著作に係わる注釈書類の調査研究下』, , , 2007, セ2:59:3, 国文学一般, 古典文学, , |
435163 | 主要編著書并論文目録, 太田次男, 『空海及び白楽天の著作に係わる注釈書類の調査研究下』, , , 2007, セ2:59:3, 国文学一般, 目録・その他, , |
435164 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『春泥集』, 吉川宏志, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435165 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『青海波』, 吉川宏志, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435166 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『夏より秋へ』―その時の不在, 糸川雅子, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435167 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『さくら草』―こころの螺旋階段, 糸川雅子, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435168 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『朱葉集』, 香川ヒサ, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435169 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『舞ごろも』, 香川ヒサ, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435170 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『晶子新集』, 島田幸典, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435171 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『火の鳥』, 島田幸典, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435172 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『太陽と薔薇』, 米川千嘉子, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435173 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『草の夢』, 米川千嘉子, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435174 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『流星の道』, 大辻隆弘, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435175 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『瑠璃光』, 大辻隆弘, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435176 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『心の遠景』, 佐藤弓生, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435177 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『霧島の歌』, 佐藤弓生, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435178 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『満蒙の歌』, 佐藤弓生, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435179 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 『白桜集』―有終の艶, 馬場あき子, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435180 | <鼎談> 祭りの文化は地方にあり, 岩間香 碓田智子 西岡陽子, 鴨東通信, , 66, 2007, オ00047, 国文学一般, 民俗学, , |
435181 | 兵範記輪読会編『兵範記人名索引』と私, 佐古愛己, 鴨東通信, , 66, 2007, オ00047, 中古文学, 一般, , |
435182 | 人文科学の最前線(3)関西大学アジア文化交流研究センター 文部科学省学術フロンティア推進事業 「東アジアにおける文化情報の発信と受容」, 薄培林, 鴨東通信, , 67, 2007, オ00047, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
435183 | 史料探訪(30) よみがえった戦国在地領主の甲冑, 山内治朋, 鴨東通信, , 67, 2007, オ00047, 中世文学, 一般, , |
435184 | 源氏物語千年紀・古典再生に向けて(1) 千年読みつがれた古典, 伊井春樹, 鴨東通信, , 67, 2007, オ00047, 中古文学, 物語, , |
435185 | <鼎談> 近代京都を自由に読み解く, 伊従勉 高木博志 丸山宏, 鴨東通信, , 68, 2007, オ00047, 近代文学, 一般, , |
435186 | 河鍋暁斎の画業―席画そして本画, 河鍋楠美, 鴨東通信, , 68, 2007, オ00047, 近代文学, 一般, , |
435187 | 源氏物語千年紀・古典再生に向けて(2) 営々と続く注釈作業, 伊井春樹, 鴨東通信, , 68, 2007, オ00047, 中古文学, 物語, , |
435188 | 史料探訪(31) 明治期の教育関係史料, 古野貢, 鴨東通信, , 68, 2007, オ00047, 近代文学, 一般, , |
435189 | <再録> 京暦美学事始(上), 神林恒道, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 近代文学, 一般, , |
435190 | <再録> 京暦美学事始(下), 神林恒道, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 近代文学, 一般, , |
435191 | 近世後期の江戸木綿問屋長井嘉左衛門家の商業金融経営, 賀川隆行, 三井文庫論叢, , 41, 2007, ミ00080, 近世文学, 一般, , |
435192 | <再録> 浮世絵研究とWEB環境―2003年現在, 赤間亮, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 近世文学, 一般, , |
435193 | <再録> 「忠臣蔵」はどの様に描かれてきたか, 赤間亮, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 近世文学, 演劇・芸能, , |
435194 | <翻>研究ノート 京本店元〆市川忠三郎奉公履歴(続)―別宅時代(天保七年~慶応元年), 西坂靖, 三井文庫論叢, , 41, 2007, ミ00080, 近世文学, 一般, , |
435195 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 「与謝野晶子文芸館」について―周辺の簡単な紹介を兼ねて, 入江春行, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435196 | <再録><シンポジウム> WEB上の教育コンテンツ活用支援としての歌舞伎資料デジタルアーカイブ, 赤間亮 金子貴昭, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 近世文学, 演劇・芸能, , |
435197 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 与謝野晶子略年譜, 佐伯裕子, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435198 | <再録><シンポジウム> 京都学ディジタル図書館の構築と多言語情報アクセス, 前田亮 佐古愛己 杉橋隆夫, 『立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」最終成果報告書』, , 2, 2007, ノ4:145:2, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
435199 | 特集 生誕百三十年 与謝野晶子大研究 与謝野晶子研究参考書目録, 鶴丸典子, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |
435200 | ドストエフスキー・芥川・黒沢・・ポリフォニー(多声)的世界, 千種キムラ・スティーブン, 国文学解釈と鑑賞, 73-9, 928, 2008, コ00950, 近代文学, 著作家別, , |