検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 436901 -436950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
436901 今昔物語, 和田英松, 国学院雑誌, 10-5, 115, 1904, コ00470, 中古文学, 説話, ,
436902 言語学, 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 10-5, 115, 1904, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
436903 奈良朝の歌人(承前), 上野紀士, 国学院雑誌, 9-6, 104, 1903, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
436904 名家文抄(岡部日記), 鳥野幸次, 国学院雑誌, 10-5, 115, 1904, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
436905 僧契沖伝表, 南茂樹 大川茂雄, 国学院雑誌, 9-6, 104, 1903, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
436906 一条兼良の政見と法制史上の価値(下), 三浦周行, 国学院雑誌, 10-6, 116, 1904, コ00470, 中世文学, 一般, ,
436907 山伏考, 佚名氏, 国学院雑誌, 9-6, 104, 1903, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
436908 促音考, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 10-6, 116, 1904, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
436909 南都の薪能(猿楽の一起源に就いて), 鈴木暢幸, 国学院雑誌, 10-6, 116, 1904, コ00470, 中世文学, 演劇・芸能, ,
436910 讃岐典侍日記, 萩野由之, 国学院雑誌, 9-6, 104, 1903, コ00470, 中古文学, 日記・随筆, ,
436911 介を守といひ守を大介ともいふ考(承前), 山本信哉, 国学院雑誌, 10-6, 116, 1904, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
436912 文話(二), 稲村真里, 国学院雑誌, 10-6, 116, 1904, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
436913 能狂言(承前), 松尾茂, 国学院雑誌, 10-6, 116, 1904, コ00470, 中世文学, 演劇・芸能, ,
436914 名家文抄(保元物語一節), 宮西惟助, 国学院雑誌, 9-6, 104, 1903, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
436915 副詞及副詞句私見(承前), 松尾捨治郎, 国学院雑誌, 10-6, 116, 1904, コ00470, 国語, 文法, ,
436916 名家文抄(岡部日記), 鳥野幸次, 国学院雑誌, 10-6, 116, 1904, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
436917 謡曲評釈(敦盛), 鈴木暢幸, 国学院雑誌, 10-6, 116, 1904, コ00470, 中世文学, 演劇・芸能, ,
436918 南都の薪能(猿楽の一起源に就いて), 鈴木暢幸, 国学院雑誌, 10-7, 117, 1904, コ00470, 中世文学, 演劇・芸能, ,
436919 鼻音考, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 10-7, 117, 1904, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
436920 文話(三), 稲村真里, 国学院雑誌, 10-7, 117, 1904, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
436921 国語語性論分類の原理(大要), 岡沢鉦次郎, 国学院雑誌, 9-7, 105, 1903, コ00470, 国語, 一般, ,
436922 奈良朝の歌人(承前), 上野紀士, 国学院雑誌, 9-7, 105, 1903, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
436923 南朝の末路(承前), 井野辺茂雄, 国学院雑誌, 9-7, 105, 1903, コ00470, 中世文学, 一般, ,
436924 介を守といひ守を大介ともいふ考(承前), 山本信哉, 国学院雑誌, 9-7, 105, 1903, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
436925 防人日記(承前), 菟田茂丸, 国学院雑誌, 10-7, 117, 1904, コ00470, 近世文学, 一般, ,
436926 待遇語考, 大関鶴麿, 国学院雑誌, 9-7, 105, 1903, コ00470, 国語, 敬語, ,
436927 作州一宮古文書, 草野甚太郎, 国学院雑誌, 10-7, 117, 1904, コ00470, 中世文学, 一般, ,
436928 平田篤胤の排他主義, 桜井稲麿, 国学院雑誌, 9-7, 105, 1903, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
436929 名家文抄(岡部日記), 鳥野幸次, 国学院雑誌, 10-7, 117, 1904, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
436930 謡曲評釈(敦盛), 鈴木暢幸, 国学院雑誌, 10-7, 117, 1904, コ00470, 中世文学, 演劇・芸能, ,
436931 貞観式序約解, 佐藤誠実, 国学院雑誌, 9-7, 105, 1903, コ00470, 中古文学, 一般, ,
436932 謡曲評釈(高砂), 鈴木暢幸, 国学院雑誌, 9-7, 105, 1903, コ00470, 中世文学, 演劇・芸能, ,
436933 万葉集古義存疑(続), 木村正辞, 国学院雑誌, 9-8, 106, 1903, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
436934 南朝の末路(承前), 井野辺茂雄, 国学院雑誌, 9-8, 106, 1903, コ00470, 中世文学, 一般, ,
436935 奈良朝の歌人(承前), 上野紀士, 国学院雑誌, 9-8, 106, 1903, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
436936 介を守といひ守を大介ともいふ考(承前), 山本信哉, 国学院雑誌, 9-8, 106, 1903, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
436937 待遇語考(承前), 大関鶴麿, 国学院雑誌, 9-8, 106, 1903, コ00470, 国語, 敬語, ,
436938 平田篤胤の排他主義(承前), 桜井稲麿, 国学院雑誌, 9-8, 106, 1903, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
436939 貞観式序約解, 佐藤誠実, 国学院雑誌, 9-8, 106, 1903, コ00470, 中古文学, 一般, ,
436940 言語学, 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 9-8, 106, 1903, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
436941 謡曲評釈, 鈴木暢幸, 国学院雑誌, 9-8, 106, 1903, コ00470, 中世文学, 演劇・芸能, ,
436942 万葉集古義存疑(承前), 木村正辞, 国学院雑誌, 10-8, 118, 1904, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
436943 連濁音の発生, 山田孝雄, 国学院雑誌, 10-8, 118, 1904, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
436944 大塩後素翁伝記資料, 江見清風, 国学院雑誌, 10-8, 118, 1904, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
436945 伴林光平翁攘夷及び敵国降伏祈念の祝詞, 江見清風, 国学院雑誌, 10-8, 118, 1904, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
436946 山中幸盛文書及其遺物に就て, 瀬川秀雄, 国学院雑誌, 9-9, 107, 1903, コ00470, 中世文学, 一般, ,
436947 詩歌の科学的研究, 三浦邦雄, 国学院雑誌, 9-9, 107, 1903, コ00470, 国文学一般, 詩歌, ,
436948 戦勝の原因と神道, 中垣孝雄, 国学院雑誌, 10-10, 120, 1904, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
436949 奈良朝の歌人(承前), 上野紀士, 国学院雑誌, 9-9, 107, 1903, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
436950 本居内遠翁夫人藤子刀自の小伝, 広池千九郎, 国学院雑誌, 9-9, 107, 1903, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,