検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 437551 -437600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
437551 岡倉氏の語学上の二論文を読みて所見を述ぶ(承前), 岡沢鉦次郎, 国学院雑誌, 6-9, 71, 1900, コ00470, 国語, 文法, ,
437552 上代国文学史評論(承前), 鈴木暢幸, 国学院雑誌, 6-9, 71, 1900, コ00470, 上代文学, 一般, ,
437553 朱子学の由来(承前), 花岡安見, 国学院雑誌, 6-9, 71, 1900, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
437554 建武年中行事(承前), 和田英松, 国学院雑誌, 6-9, 71, 1900, コ00470, 中世文学, 一般, ,
437555 源氏物語(若菜の巻、承前), 宮西惟助, 国学院雑誌, 6-9, 71, 1900, コ00470, 中古文学, 物語, ,
437556 光専寺「親鸞聖人御廟所」の由来について, 村本喜和子, 市民大学院論文集, , 1, 2006, カ00690, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
437557 万葉集古義存疑(承前), 木村正辞, 国学院雑誌, 6-10, 72, 1900, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
437558 小学校の国語科教授法の研究(一), 樋口勘治郎, 国学院雑誌, 2-2, 14, 1895, コ00470, 国語教育, 一般, ,
437559 北陸の地名から読み取る縄文晩期の宗教, 代田栄信, 市民大学院論文集, , 1, 2006, カ00690, 上代文学, 一般, ,
437560 今後の国語学, 上田万年, 国学院雑誌, 2-3, 15, 1896, コ00470, 国語, 一般, ,
437561 建武年中行事(承前), 和田英松, 国学院雑誌, 6-10, 72, 1900, コ00470, 中世文学, 一般, ,
437562 出雲風土記(意宇郡国引の段、承前), 植木直一郎, 国学院雑誌, 6-10, 72, 1900, コ00470, 上代文学, 風土記, ,
437563 源平盛衰記(承前), 松井簡治, 国学院雑誌, 6-10, 72, 1900, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
437564 中等教育の学校に於ける作文教授の実況, 高津鍬三郎, 国学院雑誌, 6-10, 72, 1900, コ00470, 国語教育, 書くこと, ,
437565 日朝交流史に於ける牛岩浦, 浜悠二, 市民大学院論文集, , 1, 2006, カ00690, 近世文学, 一般, ,
437566 本邦教育史(第十一回), 松井簡治, 国学院雑誌, 2-3, 15, 1896, コ00470, 国語教育, 一般, ,
437567 上代国文学史評論(承前), 鈴木暢幸, 国学院雑誌, 6-11, 73, 1900, コ00470, 上代文学, 一般, ,
437568 本邦教育史(第十二回)―第三期 江戸時代(二二五九ヨリ二五二六ニ至ル), 松井簡治, 国学院雑誌, 2-4, 16, 1896, コ00470, 国語教育, 一般, ,
437569 朱子学の由来(承前、完結), 花岡安見, 国学院雑誌, 6-11, 73, 1900, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
437570 建武年中行事(承前), 和田英松, 国学院雑誌, 6-11, 73, 1900, コ00470, 中世文学, 一般, ,
437571 源平盛衰記(承前), 松井簡治, 国学院雑誌, 6-11, 73, 1900, コ00470, 中世文学, 軍記物語, ,
437572 本邦教育史(第十三回), 松井簡治, 国学院雑誌, 2-5, 17, 1896, コ00470, 国語教育, 一般, ,
437573 本邦教育史(第十四回), 松井簡治, 国学院雑誌, 2-8, 20, 1896, コ00470, 国語教育, 一般, ,
437574 橘南谿の「求麻川」, 稲村真里, 国学院雑誌, 6-11, 73, 1900, コ00470, 近世文学, 一般, ,
437575 本邦教育史(第十五回), 松井簡治, 国学院雑誌, 2-10, 22, 1896, コ00470, 国語教育, 一般, ,
437576 鬼島広蔭, 三浦双鯉, 国学院雑誌, 6-11, 73, 1900, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
437577 本邦教育史(第十六回), 松井簡治, 国学院雑誌, 2-12, 24, 1896, コ00470, 国語教育, 一般, ,
437578 上代国文学史評論(承前), 鈴木暢幸, 国学院雑誌, 6-12, 74, 1900, コ00470, 上代文学, 一般, ,
437579 万葉集古義存疑(承前), 木村正辞, 国学院雑誌, 6-12, 74, 1900, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
437580 建武年中行事(承前), 和田英松, 国学院雑誌, 6-12, 74, 1900, コ00470, 中世文学, 一般, ,
437581 源氏物語(若菜の巻、承前、完), 宮西惟助, 国学院雑誌, 6-12, 74, 1900, コ00470, 中古文学, 物語, ,
437582 英和比較文法, 深沢由次郎 山田信次, 国学院雑誌, 6-12, 74, 1900, コ00470, 国語, 対照研究, ,
437583 小学校に於ける国語科教授法の研究(二), 樋口勘治郎, 国学院雑誌, 2-3, 15, 1896, コ00470, 国語教育, 一般, ,
437584 将来の国漢文, 丸山正彦, 国学院雑誌, 2-4, 16, 1896, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
437585 小学校に於ける国語科教授法の研究(三), 樋口勘治郎, 国学院雑誌, 2-4, 16, 1896, コ00470, 国語教育, 一般, ,
437586 字音新仮字遺に就いて, 三矢重松, 国学院雑誌, 7-1, 75, 1901, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
437587 書目 其種類及び編纂法, 和田万吉, 国学院雑誌, 2-5, 17, 1896, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
437588 国語漢文科及びその教師の刷新, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 7-1, 75, 1901, コ00470, 国語教育, 一般, ,
437589 万葉集古義存疑(承前), 木村正辞, 国学院雑誌, 7-1, 75, 1901, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
437590 小学校に於ける国語科教授法の研究(四), 樋口勘治郎, 国学院雑誌, 2-5, 17, 1896, コ00470, 国語教育, 一般, ,
437591 特集 「萌え」の正体 萌えの世界はどこまで広がるか, 堀田純司, 国文学, 53-16, 776, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
437592 日本帝国の孔子学(承前), 内藤恥叟, 国学院雑誌, 4-1, 37, 1897, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
437593 富士谷成章, 山内岩雄, 国学院雑誌, 4-1, 37, 1897, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
437594 伊勢物語捃釈(つづき), 中村秋香, 国学院雑誌, 4-1, 37, 1897, コ00470, 中古文学, 物語, ,
437595 国史学の栞(承前), 小中村清矩, 国学院雑誌, 1-6, 6, 1895, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
437596 国史学の栞(承前、朝儀), 小中村清矩, 国学院雑誌, 1-8, 8, 1895, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
437597 国史学の栞(有職), 小中村清矩, 国学院雑誌, 1-9, 9, 1895, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
437598 国史学の栞(系伝), 小中村清矩, 国学院雑誌, 1-11, 11, 1895, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
437599 国史学の栞(地理), 小中村清矩, 国学院雑誌, 1-12, 12, 1895, コ00470, 国文学一般, 古典文学, ,
437600 殿舎図解(つづき), 関根正直, 国学院雑誌, 4-1, 37, 1897, コ00470, 中世文学, 一般, ,