検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
437701
-437750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
437701 | 口語の研究―第四回, 三矢重松, 国学院雑誌, 5-8, 56, 1899, コ00470, 国語, 文法, , |
437702 | 文壇の三偉人―国学者中の三小説家(承前), 栗島山之助, 国学院雑誌, 5-8, 56, 1899, コ00470, 近世文学, 小説, , |
437703 | 禁秘御抄(承前), 関根正直, 国学院雑誌, 5-8, 56, 1899, コ00470, 中世文学, 一般, , |
437704 | 新撰朗詠集(承前), 松井簡治, 国学院雑誌, 5-8, 56, 1899, コ00470, 中古文学, 歌謡, , |
437705 | 両斎語源説に対する批判, 高橋龍雄, 国学院雑誌, 5-8, 56, 1899, コ00470, 国語, 語彙・意味, , |
437706 | 増補示蒙抄後附(承前), 井上頼国, 国学院雑誌, 5-8, 56, 1899, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
437707 | 明倫歌集略解(第十四), 稲村真里, 国学院雑誌, 5-8, 56, 1899, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
437708 | ピグマリオン・コンプレックステーマの作品群と時代, 永井太郎, 国語国文, 77-4, 884, 2008, コ00680, 近代文学, 一般, , |
437709 | 芭蕉庵松尾桃青翁, 山崎藤吉, 国学院雑誌, 7-1, 75, 1901, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
437710 | 天武天皇御製歌の位置, 江富範子, 国語国文, 77-5, 885, 2008, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
437711 | 八行本系統・元和本系統『平治物語』本文考, 原水民樹, 国語国文, 77-5, 885, 2008, コ00680, 中世文学, 軍記物語, , |
437712 | 二条冷泉毘沙門堂家の歌学と持明院大覚寺の両統, 植木直一郎, 国学院雑誌, 7-1, 75, 1901, コ00470, 中世文学, 和歌, , |
437713 | 知的感動を味わうための説明的文章指導の実際―小学校低・中学年における写真やメタ言語を活用した推論指導の具体化, 中西信行, 語学文学会紀要, , 45, 2007, コ00460, 国語教育, 読むこと, , |
437714 | 文明期禁裏における歌書の書写活動をめぐって, 酒井茂幸, 国語国文, 77-5, 885, 2008, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
437715 | 月を詠む万葉歌と中国文学, 宗成徳, 国語国文, 77-6, 886, 2008, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
437716 | 菅家論, 内藤恥叟, 国学院雑誌, 2-6, 18, 1896, コ00470, 中古文学, 一般, , |
437717 | 「もの」形容詞の意味と用法の発展―源氏物語の果たした役割, 本広陽子, 国語国文, 77-6, 886, 2008, コ00680, 中古文学, 物語, , |
437718 | 歌人としての近衛家熙, 緑川明憲, 国語国文, 77-6, 886, 2008, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, , |
437719 | 『夏の葬列』再解―写真とは永遠の破片, 西原千博, 語学文学会紀要, , 45, 2007, コ00460, 近代文学, 著作家別, , |
437720 | 男女装束通解図入, 関根正直, 国学院雑誌, 2-7, 19, 1896, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
437721 | 男女装束通解図入(承前), 関根正直, 国学院雑誌, 2-8, 20, 1896, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
437722 | 英和比較文法(承前), 深沢由次郎 山田信次, 国学院雑誌, 7-1, 75, 1901, コ00470, 国語, 対照研究, , |
437723 | 平元梅隣の詩歌論―古義学受容の一班, 赤木俊介, 国語国文, 77-7, 887, 2008, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
437724 | 『源氏物語絵巻』詞書料紙装飾と物語との関係―「蓬生」の波と三角、「柏木」の柳・梅・雁、「鈴虫」の斜線を中心に, 中島和歌子, 語学文学会紀要, , 45, 2007, コ00460, 中古文学, 物語, , |
437725 | 男女装束通解図入, 関根正直, 国学院雑誌, 2-9, 21, 1896, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
437726 | 男女装束通解図入, 関根正直, 国学院雑誌, 2-10, 22, 1896, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
437727 | 男女装束通解図入, 関根正直, 国学院雑誌, 2-11, 23, 1896, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
437728 | 『結城戦場記(永享記)』成立状況考―『蘆雪本御成敗式目抄』との関係にも及びつつ, 田口寛, 国語国文, 77-7, 887, 2008, コ00680, 中世文学, 軍記物語, , |
437729 | 時平と道真―『菅家文草』所収贈答詩をめぐって, 滝川幸司, 国語国文, 77-7, 887, 2008, コ00680, 中古文学, 漢文学, , |
437730 | 佐々木弘綱の俚言解, 永田信也, 語学文学会紀要, , 45, 2007, コ00460, 近世文学, 国学・和歌, , |
437731 | 『金蔵論』と『今昔物語集』―『金蔵論』敦煌本と『今昔物語集』巻二との関連を中心に, 本井牧子, 国語国文, 77-8, 888, 2008, コ00680, 中古文学, 説話, , |
437732 | 上代国文学史評論(承前), 鈴木暢幸, 国学院雑誌, 7-2, 76, 1901, コ00470, 上代文学, 一般, , |
437733 | 長等の桜, 逸見仲三郎, 国学院雑誌, 2-6, 18, 1896, コ00470, 国文学一般, 古典文学, , |
437734 | 寺院文化圏の釈教歌―『楢葉和歌集』を中心に, 平野多恵, 国語国文, 77-8, 888, 2008, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
437735 | 初任教師の成長と発達課題―新任教師の1年間, 田中美也子, 語学文学会紀要, , 45, 2007, コ00460, 国語教育, 一般, , |
437736 | 国語漢文科及びその教師の刷新(承前), 高橋龍雄, 国学院雑誌, 7-2, 76, 1901, コ00470, 国語教育, 一般, , |
437737 | 音と訓のはざ間にて―『延喜式』祝詞に見える「雑物」をめぐって, 王小林, 国語国文, 77-8, 888, 2008, コ00680, 上代文学, 国語, , |
437738 | 源氏物語(夕顔の巻), 本居豊穎, 国学院雑誌, 2-6, 18, 1896, コ00470, 中古文学, 物語, , |
437739 | 建武年中行事(承前), 和田英松, 国学院雑誌, 7-2, 76, 1901, コ00470, 中世文学, 一般, , |
437740 | 「仮名ちがい」の諸相―その許容の範囲, 遠藤邦基, 国語国文, 77-9, 889, 2008, コ00680, 国語, 文字・表記, , |
437741 | 源平盛衰記(承前), 松井簡治, 国学院雑誌, 7-2, 76, 1901, コ00470, 中世文学, 軍記物語, , |
437742 | 小学校に於ける国語科教授法の研究(五), 樋口勘治郎, 国学院雑誌, 2-6, 18, 1896, コ00470, 国語教育, 一般, , |
437743 | 『古今和歌集』逍遙(85)―305番歌, 佐田公子, 覇王樹, 87-1, , 2007, ハ00056, 中古文学, 和歌, , |
437744 | <再録> 伊勢路の長塚節, 橋本俊明, 覇王樹, 87-1, , 2007, ハ00056, 近代文学, 著作家別, , |
437745 | 芭蕉庵松尾桃青翁(承前), 山崎藤吉, 国学院雑誌, 7-2, 76, 1901, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
437746 | 『古今和歌集』逍遙(86)―305番歌, 佐田公子, 覇王樹, 87-2, , 2007, ハ00056, 中古文学, 和歌, , |
437747 | <再録> 伊勢路の長塚節, 橋本俊明, 覇王樹, 87-2, , 2007, ハ00056, 近代文学, 著作家別, , |
437748 | 懸樋の水音―中世隠遁文学表現の形成と受容, 稲田利徳, 国語国文, 77-9, 889, 2008, コ00680, 中世文学, 一般, , |
437749 | 博文館長篇講談と大正期文壇―荒畑寒村の社会講談を例に, 奥野久美子, 国語国文, 77-9, 889, 2008, コ00680, 近代文学, 著作家別, , |
437750 | 版本の万葉集―本年四月十九日玉鉾会にての演説, 木村正辞, 国学院雑誌, 2-7, 19, 1896, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |