検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 439701 -439750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
439701 日本におけるジェイン・オースティン書誌―翻訳・翻案書目4, 田村道美, 香川大学教育学部研究報告, , 130, 2008, カ00120, 近代文学, 一般, ,
439702 「藤子システム」という遺伝子―<来訪者>のいる日常を描くということ, 鈴木さとみ, 学芸国語教育研究, , 26, 2008, カ00177, 近代文学, 一般, ,
439703 『源氏物語』における闇と「におい」, 安田政彦, 『薫りの源氏物語』, , , 2008, シ4:1148:2, 中古文学, 物語, ,
439704 子規連句私解 独吟百韻「灯ともさぬ」の巻―其二十七<四オ折端~同ウ折立>, 大島富朗, 学苑, , 807, 2008, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
439705 大熊徹著『文科省全国学力調査 小学校国語B問題を授業する―「活用」の力とはなにか―』, , 学芸国語教育研究, , 26, 2008, カ00177, 国語教育, 書評・紹介, ,
439706 遠藤文学における女性(二)―歴史小説の場合, 笛木美佳, 学苑, , 807, 2008, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
439707 「漢字の書き取り」から見えるもの3, 岡内弘子, 香川大学教育学部研究報告, , 130, 2008, カ00120, 国語教育, 言語事項, ,
439708 「嗅覚」と「言葉」, 金秀姫, 『薫りの源氏物語』, , , 2008, シ4:1148:2, 中古文学, 物語, ,
439709 紫上の薫物と伝承, 田中圭子, 『薫りの源氏物語』, , , 2008, シ4:1148:2, 中古文学, 物語, ,
439710 古事記とその時代, 三浦佑之, 『古事記を読む』(歴史と古典), , , 2008, キ4:283, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
439711 死者・異界・魂, 辰巳和弘, 『古事記を読む』(歴史と古典), , , 2008, キ4:283, 上代文学, 一般, ,
439712 「身体が匂う」ということ―薫の体香の再考へ向けて, 吉村晶子, 『薫りの源氏物語』, , , 2008, シ4:1148:2, 中古文学, 物語, ,
439713 宇佐美毅・千田洋幸編『村上春樹と一九八〇年代』, , 学芸国語教育研究, , 26, 2008, カ00177, 近代文学, 書評・紹介, ,
439714 文字から見た古事記―漢字使用と言語とのあいだ, 犬飼隆, 『古事記を読む』(歴史と古典), , , 2008, キ4:283, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
439715 <見えるかをり>/<匂うかをり>―薫の<かをり>が表象するもの, 助川幸逸郎, 『薫りの源氏物語』, , , 2008, シ4:1148:2, 中古文学, 物語, ,
439716 国語科及び学級運営での「聴く・聞く」ことの学習論, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 26, 2008, カ00177, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
439717 「飽かざりし匂ひ」は薫なのか匂宮なのか―もうひとつの別の解釈, 吉村研一, 『薫りの源氏物語』, , , 2008, シ4:1148:2, 中古文学, 物語, ,
439718 国語教科書と「学力」をつなぐもの―「モアイは語る」を例に, 星野豊, 学芸国語教育研究, , 26, 2008, カ00177, 国語教育, 一般, ,
439719 <薫りの源氏物語>のための文献ガイド, 吉村晶子, 『薫りの源氏物語』, , , 2008, シ4:1148:2, 中古文学, 物語, ,
439720 ABッ型オノマトペの発生小考, 梅崎光, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 59, 2008, カ00330, 国語, 語彙・意味, ,
439721 大隅国正八幡宮社家機構の形成過程, 日隈正守, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 59, 2008, カ00330, 国文学一般, 古典文学, ,
439722 源氏物語とその時代, 滝浪貞子, 『源氏物語を読む』(歴史と古典), , , 2008, シ4:1216, 中古文学, 物語, ,
439723 源氏物語の登場, 加納重文, 『源氏物語を読む』(歴史と古典), , , 2008, シ4:1216, 中古文学, 物語, ,
439724 住吉派興隆と天台宗との関係について, 下原美保, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 59, 2008, カ00330, 近世文学, 一般, ,
439725 源氏物語と王権, 元木泰雄, 『源氏物語を読む』(歴史と古典), , , 2008, シ4:1216, 中古文学, 物語, ,
439726 Vowel Sequences in Poetry―Occurrence in Japanese, マーティン・ゴウ, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 59, 2008, カ00330, 国語, 対照研究, ,
439727 『更級日記』の構造とその信仰遍歴―天台本覚思想と阿弥陀浄土信仰, 飯島裕三, 学習院高等科紀要, , 6, 2008, カ00201, 中古文学, 日記・随筆, ,
439728 <教科書>的規範の機能―井伏鱒二試論(二)・「遥拝隊長」について, 大原祐治, 学習院高等科紀要, , 6, 2008, カ00201, 近代文学, 著作家別, ,
439729 源氏物語の男と女, 工藤重矩, 『源氏物語を読む』(歴史と古典), , , 2008, シ4:1216, 中古文学, 物語, ,
439730 辞書の話, 若木幸太郎, 学習院高等科紀要, , 6, 2008, カ00201, 近世文学, 国語, ,
439731 王朝貴族の生と死, 五島邦治, 『源氏物語を読む』(歴史と古典), , , 2008, シ4:1216, 中古文学, 物語, ,
439732 検証・平安京とその周辺, 梶川敏夫, 『源氏物語を読む』(歴史と古典), , , 2008, シ4:1216, 中古文学, 物語, ,
439733 王朝貴族と源氏物語, 朧谷寿, 『源氏物語を読む』(歴史と古典), , , 2008, シ4:1216, 中古文学, 物語, ,
439734 <講演> 平安朝の漢文―諷誦文と『少将滋幹の母』, 後藤昭雄, 懐徳, , 76, 2008, カ00052, 中古文学, 漢文学, ,
439735 描かれた源氏物語, 佐野みどり, 『源氏物語を読む』(歴史と古典), , , 2008, シ4:1216, 中古文学, 物語, ,
439736 懐徳堂における商利肯定論の周辺, 井上了, 懐徳, , 76, 2008, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
439737 源氏物語以後―注釈書を中心に, 藤本孝一, 『源氏物語を読む』(歴史と古典), , , 2008, シ4:1216, 中古文学, 物語, ,
439738 吉田北山の北京留学, 釜田啓市, 懐徳, , 76, 2008, カ00052, 近代文学, 一般, ,
439739 源氏物語と日本文化, 谷晃, 『源氏物語を読む』(歴史と古典), , , 2008, シ4:1216, 中古文学, 物語, ,
439740 懐徳堂関係研究文献提要(二十五), 草野友子 狩野樹理, 懐徳, , 76, 2008, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
439741 <インタビュー> 幻の「源氏物語絵巻」をもとめて―新紹介バーク本・ベルギー本から, 稲本万里子 エステル・レジェリー=ボエール 小嶋菜温子, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
439742 バーク財団蔵「源氏物語絵巻」賢木巻断簡について, 稲本万里子, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
439743 『源氏物語』の絵入り写本, 石川透, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
439744 お伽草子と説話世界の『源氏物語』, 小峯和明, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
439745 鰯売りの語る『源氏物語』―渋川版『猿源氏草紙』覚書, 宮腰直人, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
439746 『源氏物語』享受における和歌と絵画―若紫巻をめぐって, 鈴木健一, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
439747 近世和歌と『源氏物語』―源氏物語巻名和歌の方法, 加藤睦, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
439748 交錯する雅俗―江戸初期の連歌に見る『源氏物語』, 寺田澄江, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
439749 西鶴・長嘯子・芭蕉の『源氏物語』享受―『好色一代男』『挙白集』『奧の細道』を中心として, 中嶋隆, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,
439750 柳亭種彦『偐紫田舎源氏』と源氏絵, 佐藤悟, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, ,