検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
439901
-439950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
439901 | 遠汐騒(124)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 26-8, 305, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
439902 | 特集・史料からみる文芸、史料としての文芸 史実としての家康説話集―『岩淵夜話』と『甲陽軍鑑』, 山本英二, 江戸文学, , 39, 2008, エ00036, 近世文学, 一般, , |
439903 | <翻> 永正七年十一月二日和漢百韻「夕あらし」(真韻・前半五十句存), 竹島一希, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439904 | 若山牧水の「幾山河」の旅(190)―伊豆長岡温泉橋本屋で清遊する歌人, 中尾勇, あるご, 26-9, 306, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
439905 | 『蜻蛉日記』物語(38), 星谷亜紀, あるご, 26-9, 306, 2008, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
439906 | 特集・史料からみる文芸、史料としての文芸 御家騒動の構図―歴史・記憶・メディア, 佐藤宏之, 江戸文学, , 39, 2008, エ00036, 近世文学, 一般, , |
439907 | 種田山頭火(10)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 26-9, 306, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
439908 | <翻> 永正八年二月十日和漢百韻「花ならし」(元韻), 小山順子, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439909 | 遠汐騒(125)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 26-9, 306, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
439910 | 特集・史料からみる文芸、史料としての文芸 軍書を携えし者たち―安藤掃雲軒の場合, 若尾政希, 江戸文学, , 39, 2008, エ00036, 近世文学, 一般, , |
439911 | <翻> 永正十六年四月二十九日和漢百韻「郭公」(冬韻), 小山順子, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439912 | <翻> 永正十八年二月十日和漢百韻「さかぬまも」(庚韻・十六句存), 小山順子, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439913 | <翻> 永正十八年四月十一日和漢百韻「やま吹の」(尤韻), 中島貴奈, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439914 | <翻> 大永二年六月三日和漢百韻「朝露に」(灰韻), 楊昆鵬, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439915 | 『南総里見八犬伝』の世界, 諏訪春雄, 『復興する八犬伝』, , , 2008, ニ4:1184, 近世文学, 小説, , |
439916 | <翻> 大永三年六月五日和漢百韻「すゝしさを」(庚韻・前半五十句存), 福井辰彦, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439917 | アララギの出発―明治期を中心に, 藤岡武雄, あるご, 26-10, 307, 2008, ア00440, 近代文学, 短歌, , |
439918 | 若山牧水の「幾山河」の旅(191)―東京で歌の仲間達とくつろぐ歌人, 中尾勇, あるご, 26-10, 307, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
439919 | 『里見八犬伝』原構想をめぐって―実証・八大童子説, 高田衛, 『復興する八犬伝』, , , 2008, ニ4:1184, 近世文学, 小説, , |
439920 | <翻> 大永三年八月晦日和漢百韻「くる雁の」(蒸韻), 楊昆鵬, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439921 | 『蜻蛉日記』物語(39), 星谷亜紀, あるご, 26-10, 307, 2008, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
439922 | 種田山頭火(11)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 26-10, 307, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
439923 | 『南総里見八犬伝』総論, 小谷野敦, 『復興する八犬伝』, , , 2008, ニ4:1184, 近世文学, 小説, , |
439924 | <翻> 大永五年八月十日和漢百韻「いと薄」(豪韻・名残折欠、七十八句存), 竹島一希, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439925 | 遠汐騒(126)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 26-10, 307, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
439926 | <翻> 大永五年十二月九日和漢百韻「雪よりも」(青韻), 楊昆鵬, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439927 | 長編小説としての『南総里見八犬伝』―謎を作り、謎を解く、そして謎は逃げる, 黒田裕子 佐藤深雪, 『復興する八犬伝』, , , 2008, ニ4:1184, 近世文学, 小説, , |
439928 | 八犬士の描きわけ, 板坂耀子, 『復興する八犬伝』, , , 2008, ニ4:1184, 近世文学, 小説, , |
439929 | <翻> 大永七年五月四日和漢百韻「郭公」(東韻), 山田理恵, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439930 | 主君へのいいわけ―『八犬伝』の旧臣, 稲田篤信, 『復興する八犬伝』, , , 2008, ニ4:1184, 近世文学, 小説, , |
439931 | 観潮楼歌会について―森鴎外宅で開催, 藤岡武雄, あるご, 26-11, 308, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
439932 | <翻> 大永七年五月十九日和漢百韻「橘に」(冬韻・九十九句存), 山田理恵, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439933 | 若山牧水の「幾山河」の旅(192)―「友を思う歌」と鳳来寺山への友情の旅, 中尾勇, あるご, 26-11, 308, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
439934 | 『蜻蛉日記』物語(40), 星谷亜紀, あるご, 26-11, 308, 2008, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
439935 | <翻> 大永七年八月四日和漢百韻「風ふかぬ」(江韻), 山田理恵, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439936 | 種田山頭火(12)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 26-11, 308, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
439937 | <翻> 大永七年八月十五日和漢百韻「月の名の」(支韻), 山田理恵, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439938 | 遠汐騒(127)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 26-11, 308, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
439939 | <翻> 大永七年九月三日和漢百韻「雁なきて」(微韻・九十九句存), 山田理恵, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439940 | <翻> 大永七年九月十三日和漢百韻「月の名の」(魚韻), 山田理恵, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439941 | <翻> 大永七年九月尽日和漢百韻「きてかへる」(侵韻), 山田理恵, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439942 | 星の八犬伝, 羽賀さやか, 『復興する八犬伝』, , , 2008, ニ4:1184, 近世文学, 小説, , |
439943 | 玉梓呪詛の射程, 石川秀巳, 『復興する八犬伝』, , , 2008, ニ4:1184, 近世文学, 小説, , |
439944 | 素藤・妙椿譚からの小考, 藤沢毅, 『復興する八犬伝』, , , 2008, ニ4:1184, 近世文学, 小説, , |
439945 | <翻> 大永七年十月十日和漢百韻「時雨つる」(虞韻・八十四句存), 山田理恵, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439946 | 『水滸伝』の諸本と馬琴, 神田正行, 『復興する八犬伝』, , , 2008, ニ4:1184, 近世文学, 小説, , |
439947 | <翻> 大永七年十一月二日和漢百韻「椎の葉に」(斉韻・六十五句存), 山田理恵, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439948 | 『南総里見八犬伝』を読む(三), 播本真一, 『復興する八犬伝』, , , 2008, ニ4:1184, 近世文学, 小説, , |
439949 | <翻> 大永七年十一月二十六日和漢百韻「とを山の」(佳韻), 山田理恵, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |
439950 | <翻> 大永八年四月二十七日和漢百韻「しける木に」(文韻), 山田理恵, 『室町前期和漢聯句作品集成』, , , 2008, チ3:141, 中世文学, 連歌, , |