検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
441451
-441500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
441451 | 忠臣蔵の浮世絵, 大久保純一, 『仮名手本忠臣蔵を読む』(歴史と古典), , , 2008, ニ7:320, 近世文学, 演劇・芸能, , |
441452 | <複> 御伽厚化粧, 倉員正江 佐伯孝弘, 『浮世草子研究資料叢書』, , 1, 2008, ニ4:1198:1, 近世文学, 小説, , |
441453 | <複> 怪談御伽桜, 倉員正江 佐伯孝弘, 『浮世草子研究資料叢書』, , 1, 2008, ニ4:1198:1, 近世文学, 小説, , |
441454 | 国語教育における<文節>の指導について, 奥田俊博, 九州女子大学紀要(人文・社会), 44-3, , 2008, キ00221, 国語教育, 言語事項, , |
441455 | <複> 好色酒天童子, 倉員正江 佐伯孝弘, 『浮世草子研究資料叢書』, , 2, 2008, ニ4:1198:2, 近世文学, 小説, , |
441456 | <複> 風流連三味線, 倉員正江 佐伯孝弘, 『浮世草子研究資料叢書』, , 2, 2008, ニ4:1198:2, 近世文学, 小説, , |
441457 | <複> 宇津山小蝶物語, 倉員正江 佐伯孝弘, 『浮世草子研究資料叢書』, , 2, 2008, ニ4:1198:2, 近世文学, 小説, , |
441458 | <翻> 重要文化財 香要抄 一, 古泉円順, 杏雨, , 11, 2008, キ00345, 中古文学, 一般, , |
441459 | <複> 男色今鑑, 倉員正江 佐伯孝弘, 『浮世草子研究資料叢書』, , 2, 2008, ニ4:1198:2, 近世文学, 小説, , |
441460 | <講演> 江戸時代の京大坂の医家, 芝哲夫, 杏雨, , 11, 2008, キ00345, 近世文学, 一般, , |
441461 | <複> 風流日本荘子, 倉員正江 佐伯孝弘, 『浮世草子研究資料叢書』, , 3, 2008, ニ4:1198:3, 近世文学, 小説, , |
441462 | <複> 新平家物語, 倉員正江 佐伯孝弘, 『浮世草子研究資料叢書』, , 3, 2008, ニ4:1198:3, 近世文学, 小説, , |
441463 | <講演> 日本初の理学博士 伊藤圭介, 土井康弘, 杏雨, , 11, 2008, キ00345, 近世文学, 一般, , |
441464 | <複> 風流源氏物語, 倉員正江 佐伯孝弘, 『浮世草子研究資料叢書』, , 3, 2008, ニ4:1198:3, 近世文学, 小説, , |
441465 | <講演> 伊藤圭介宛て書簡にみる交流と諸情報, 平野満, 杏雨, , 11, 2008, キ00345, 近世文学, 一般, , |
441466 | <複> 当世誰が身の上, 倉員正江 佐伯孝弘, 『浮世草子研究資料叢書』, , 4, 2008, ニ4:1198:4, 近世文学, 小説, , |
441467 | <翻・複>杏雨書屋所蔵書簡集(六) 佐伯理一郎来簡集など, 多治比郁夫, 杏雨, , 11, 2008, キ00345, 国文学一般, 古典文学, , |
441468 | <複> 新鑑草, 倉員正江 佐伯孝弘, 『浮世草子研究資料叢書』, , 4, 2008, ニ4:1198:4, 近世文学, 小説, , |
441469 | <翻・複> 杏雨書屋所蔵『香秘書』影印と翻刻, 田中圭子, 杏雨, , 11, 2008, キ00345, 中世文学, 一般, , |
441470 | <複> 忠義武道播磨石, 倉員正江 佐伯孝弘, 『浮世草子研究資料叢書』, , 4, 2008, ニ4:1198:4, 近世文学, 小説, , |
441471 | 十九世紀江戸・東京における採薬対象地域の研究(一), 平野恵, 杏雨, , 11, 2008, キ00345, 近世文学, 一般, , |
441472 | 定性分析書『舎密便覧』出版の背景, 土井康弘, 杏雨, , 11, 2008, キ00345, 近世文学, 一般, , |
441473 | 仮名垣魯文著作解題, 谷川恵一 青田寿美 木戸雄一 山田俊治 青木稔弥 高木元 高橋昌彦 中丸宣明 佐々木亨 須田千里 山本和明 加藤禎行 佐藤至子 山本良 奥野久美子 福井辰彦 神林尚子 松原真 宮脇真理子 大橋崇行, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 1, 解題編, 2008, ヒ4:1453:1, 近代文学, 著作家別, , |
441474 | 中井履軒の名物学―その『左九羅帖(さくらじょう)』『画〓(えくじり)』を読む, 湯城吉信, 杏雨, , 11, 2008, キ00345, 近世文学, 一般, , |
441475 | <翻> 中井履軒『左九羅帖(さくらじょう)』『画〓(えくじり)』本文・解釈, 湯城吉信, 杏雨, , 11, 2008, キ00345, 近世文学, 一般, , |
441476 | <再録> お仲狂乱―魯文『恋相場花王夜嵐』考, 山本和明, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 2, 論考編, 2008, ヒ4:1453:2, 近代文学, 著作家別, , |
441477 | <複> 谷川士清自筆本 倭訓栞, , 『谷川士清自筆本倭訓栞』, , , 2008, ミ3:430, 近世文学, 国語, , |
441478 | <再録> 仮名垣魯文『松飾徳若譚』ノート, 山本和明, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 2, 論考編, 2008, ヒ4:1453:2, 近代文学, 著作家別, , |
441479 | <翻> 自筆本「総論」翻刻, , 『谷川士清自筆本倭訓栞』, , , 2008, ミ3:430, 近世文学, 国語, , |
441480 | <再録> 正本写『松の栄千代田の神徳』の周縁, 山本和明, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 2, 論考編, 2008, ヒ4:1453:2, 近代文学, 演劇・芸能, , |
441481 | <再録><翻> 正本写『松栄千代田神徳』の一資料, 山本和明, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 2, 論考編, 2008, ヒ4:1453:2, 近代文学, 演劇・芸能, , |
441482 | <再録> 仮名垣魯文『夢物語高野実伝』書誌考, 山本良, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 2, 論考編, 2008, ヒ4:1453:2, 近代文学, 著作家別, , |
441483 | <再録> 仮名垣魯文と林正明, 松原真, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 2, 論考編, 2008, ヒ4:1453:2, 近代文学, 著作家別, , |
441484 | <再録> 『高橋阿伝夜刃譚』初編に於ける諸問題―書誌とジャンルを中心に, 佐々木亨, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 2, 論考編, 2008, ヒ4:1453:2, 近代文学, 著作家別, , |
441485 | <再録> 所謂「著作道書キ上ゲ」を巡って―魯文の転身, 佐々木亨, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 2, 論考編, 2008, ヒ4:1453:2, 近代文学, 著作家別, , |
441486 | <再録> 「仮名読新聞」における明治九年の連載に対する再検討, 佐々木亨, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 2, 論考編, 2008, ヒ4:1453:2, 近代文学, 一般, , |
441487 | <再録> 鈍亭時代の魯文―切附本をめぐって, 高木元, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 2, 論考編, 2008, ヒ4:1453:2, 近代文学, 著作家別, , |
441488 | <再録> 魯文の売文業, 高木元, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 2, 論考編, 2008, ヒ4:1453:2, 近代文学, 著作家別, , |
441489 | 東北の馬にみる江戸幕府御用馬購入策の変遷, 兼平賢治, 日本歴史, , 711, 2007, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
441490 | 張紙値段と浅草蔵米相場, 中小路純, 日本歴史, , 711, 2007, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, , |
441491 | 杉森玲子著『近世日本の商人と都市社会』, 井戸田史子, 日本歴史, , 710, 2007, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
441492 | 仮名垣魯文著作解題, 谷川恵一 青田寿美 木戸雄一 山田俊治 青木稔弥 高木元 高橋昌彦 中丸宣明 佐々木亨 須田千里 山本和明 加藤禎行 佐藤至子 山本良 奥野久美子 福井辰彦 神林尚子 松原真 宮脇真理子 大橋崇行, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 2, 論考編, 2008, ヒ4:1453:2, 近代文学, 著作家別, , |
441493 | <翻> 翻刻『春色柳桜筋』(第一稿), 山本和明, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 3, 資料編1, 2008, ヒ4:1453:3, 近代文学, 著作家別, , |
441494 | 主要文献と解題―雅俗論・註釈史・絵画史から, 丹羽みさと 長谷川範彰 青木慎一, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 中古文学, 物語, , |
441495 | 『牛店雑談/安愚楽鍋』諸本一覧, 谷川恵一, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 3, 資料編1, 2008, ヒ4:1453:3, 近代文学, 著作家別, , |
441496 | 『佐賀電信録』と新聞報道, 谷川恵一, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 3, 資料編1, 2008, ヒ4:1453:3, 近代文学, 著作家別, , |
441497 | 聞書き・仮名垣魯文―曾孫池田脩氏述, 青田寿美, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 3, 資料編1, 2008, ヒ4:1453:3, 近代文学, 著作家別, , |
441498 | 仮名読新聞記事データベース―(「魯文研究年表(稿)」のうち), 小野さやか 神林尚子 宮脇真理子 大橋崇行, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 3, 資料編1, 2008, ヒ4:1453:3, 近代文学, 著作家別, , |
441499 | 仮名読新聞記事データベース―(「魯文研究年表(稿)」のうち), 小野さやか 神林尚子 宮脇真理子 大橋崇行, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 4, 資料編2, 2008, ヒ4:1453:4, 近代文学, 著作家別, , |
441500 | <再録> 仮名垣魯文(ROBUN)百覧会 展示目録, 青木稔弥 青田寿美 神林尚子 北村啓子 木戸雄一 ロバート・キャンベル 小林実 佐々木亨 佐藤至子 高木元 高橋(山下)則子 谷川恵一 中丸宣明 福井辰彦 間城美砂 柳宗利 山田俊治 山本和明, 『原典資料の調査を基礎とした仮名垣魯文の著述活動に関する総合的研究』, 4, 資料編2, 2008, ヒ4:1453:4, 近代文学, 著作家別, , |