検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 441801 -441850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
441801 <鼎談>特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 詩がそこに立っている―谷川俊太郎という問い, 佐々木幹郎 蜂飼耳 久谷雉, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441802 特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 『私』についての小感, 大岡信, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441803 特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 「私」に内蔵された、宇宙と交信するアンテナ, 沼野充義, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441804 特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 ネロとの約束を破らずに歩いてゆく「私」, 栩木伸明, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441805 特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 詩の還暦宣言としての『私』のために―「詩の擁護又は何故小説はつまらないか」註解, 山田兼士, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441806 特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 詩=人, 横田創, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441807 特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 椿と梅と桜と私, 和合亮一, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441808 特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 『とき』と『私』, 福永信, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441809 特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 「私」のレッスン, 石田瑞穂, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441810 特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 「私」はだまっている, コマガネトモオ, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441811 近代都市住宅における家族が坐って囲む食卓, 平井聖, 学苑, , 815, 2008, カ00160, 近代文学, 一般, ,
441812 「妹」の運命―柳田国男と新体詩 最終回 女性一人称の運命―補論, 大塚英志, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441813 限りない共感の発光体―白石かずこ『詩の風景・詩人の肖像』, 稲葉真弓, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
441814 日本の詩は「非戦」を議論する―藤井貞和『言葉と戦争』, 山崎高裕, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
441815 詩的時代の証言10 vieの犬, 平林敏彦, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
441816 インターポエティクス[状況へ]3 hon-ninという問題, 佐々木敦, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
441817 支配言語の、二重の抑圧―坂口昌明『みちのくの詩学』, 吉田文憲, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
441818 <再録> 浮世草子―その伝奇的傾向の展開(三), 宇佐美喜三八, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, ,
441819 <鼎談>特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 記憶という底無し沼の方へ―『かりのそらね』徹底読解, 安藤元雄 野村喜和夫 小笠原鳥類, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441820 特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 記憶と引用, 高橋英夫, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441821 特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 呪いと貝殻―入沢康夫『かりのそらね』と『わが出雲・わが鎮魂』をめぐって, 佐々木幹郎, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441822 特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 叱責を命じられた蛙と詩人, 樋口覚, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441823 特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 巫術師の鎮魂―入沢康夫と吉岡実, 秋元幸人, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441824 <再録> 西鶴と其磧―『商人軍配団』覚え書, 近藤忠義, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, ,
441825 特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 神話ではない, 田野倉康一, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441826 <再録> 傾城国土産と好色由来揃, 山村太郎, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, ,
441827 特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 「かはづの声」は聞こえなかった!―入沢さんと隠岐に行く, 井川博年, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441828 詩人と音楽―高橋英夫『音楽が聞える―詩人たちの楽興のとき』, 岡本勝人, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
441829 特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 『かりのそらね』をめぐって, 岩成達也, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441830 <再録> 浮世草子の研究, 藤村作, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, ,
441831 特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 グロテスクとアラベスク, 新倉俊一, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441832 特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 『かりのそらね』他註, 高遠弘美, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441833 <再録> 浮世草子の流行唄と現存民謡, 藤田徳太郎, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 一般, ,
441834 特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 入沢康夫あるいは詩の主題について, 沢田直, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441835 <再録> 「男色哥書羽織」の西国ばい, 吉町義雄, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 国語, ,
441836 特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 僕はきっと怖いのだ, 佐野史郎, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441837 特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 記憶と記録について―仮相の自叙伝, 八木幹夫, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441838 特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 <偽記憶>という虚構の真実, 日和聡子, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441839 <再録> 「鎌倉比事」に就いて―本朝桜陰比事説話系統の研究補遺, 滝田貞治, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, ,
441840 特集・偽と虚と空―入沢康夫『かりのそらね』 虚の鏡が映しだすもの, 新井豊美, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441841 吸血を欲した無数の虫の羽音がする私の海……―稲川方人『聖-歌章』の余白に, 丹生谷貴志, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
441842 <再録> 現実像の解体―浮世草子試論, 森山重雄, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, ,
441843 「私が見たものなど、何ほどのものでもない」という覚悟から描写を始めるために―吉本隆明『日本語のゆくえ』, 安川奈緒, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 国文学一般, 書評・紹介, ,
441844 <再録> 八文字屋本に於ける三味線物について, 堀江善郎, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, ,
441845 詩的時代の証言11 青春の破片, 平林敏彦, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
441846 インターポエティクス[状況へ]4 沈黙と饒舌のあいだ, 佐々木敦, 現代詩手帖, 51-5, , 2008, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
441847 <再録> 浮世草子町人物の展開, 神保五弥, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, ,
441848 <再録> 享保期文学の位相, 田中伸, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, ,
441849 詩を書かざるを得ない詩人たち, 小川三郎, 現代詩手帖, 51-6, , 2008, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
441850 <再録> 江島其磧と彼の気質物, ハワード・エス・ヒベット 玉井乾介 訳, 『浮世草子研究資料叢書』, , 5, 2008, ニ4:1198:5, 近世文学, 小説, ,