検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 444901 -444950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
444901 上田三四二 その文学の軌跡(32), 小高賢, 短歌研究, 65-3, 887, 2008, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
444902 『改造』懸賞創作の行方―さまよえる<懸賞作家>と翻弄されるテクスト, 和泉司, 三田国文, , 47, 2008, ミ00072, 近代文学, 一般, ,
444903 「僕」と「社会」の交渉をめぐる力学―中上健次「不満足」・「日本語について」・「あなたを愛撫するユビ」論, 浅野麗, 三田国文, , 47, 2008, ミ00072, 近代文学, 著作家別, ,
444904 和醸良酒―『夏子の酒』試論(1), 三宅昭良, 人文学報/東京都立大学, , 401, 2008, シ01150, 近代文学, 一般, ,
444905 穂村弘著『短歌の友人』―奇抜な看取り図, 荻原裕幸, 短歌研究, 65-3, 887, 2008, タ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
444906 <翻> 陽明文庫蔵「道書類」の紹介(三)『幻中草抄』翻刻・略解題, 恋田知子, 三田国文, , 47, 2008, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
444907 日本におけるバイリンガル教育の可能性―日系ブラジル人集住地域における事例を中心に, 野元弘幸, 人文学報/東京都立大学, , 396, 2008, シ01150, 国語, 日本語教育, ,
444908 上田三四二 その文学の軌跡(33)最終回, 小高賢, 短歌研究, 65-4, 888, 2008, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
444909 子規、最後の八年(十五)―明治三十一年春「歌よみに与ふる書」, 関川夏央, 短歌研究, 65-4, 888, 2008, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
444910 敷田千枝子著『口語歌人 西出朝風』―先見歌人への労作, 山本司, 短歌研究, 65-4, 888, 2008, タ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
444911 国語学 研究と資料 総目録, , 日本語学研究と資料, , 31, 2008, ニ00237, 国文学一般, 目録・その他, ,
444912 <シンポジウム>中世文学とパロディ パロディ研究の可能性, ツベタナ・クリステワ, 中世文学, , 53, 2008, チ00160, 中世文学, 一般, ,
444913 <翻> バイエルン州立図書館蔵『源氏小かゝみ』解題・翻刻, 辻英子, 三田国文, , 47, 2008, ミ00072, 中古文学, 物語, ,
444914 <シンポジウム>中世文学とパロディ パロディと中世―“不成立”問題にむけて, 竹村信治, 中世文学, , 53, 2008, チ00160, 中世文学, 一般, ,
444915 滑稽怪談の潮流―草双紙に於ける浮世草子『怪談御伽桜』の享受, 近藤瑞木, 人文学報/東京都立大学, , 402, 2008, シ01150, 近世文学, 小説, ,
444916 <シンポジウム>中世文学とパロディ パロディと出版文化―十七世紀日本文学を中心として, 中嶋隆, 中世文学, , 53, 2008, チ00160, 近世文学, 小説, ,
444917 短歌を考える(十一)―オノマトペ考(1), 小池光, 短歌研究, 65-4, 888, 2008, タ00160, 国語, 語彙・意味, ,
444918 <翻> 『松竹物語 下』解題・翻刻, 石川透, 三田国文, , 47, 2008, ミ00072, 中世文学, 物語・小説, ,
444919 <講演> 『太平記』と南北朝の動乱, 森茂暁, 中世文学, , 53, 2008, チ00160, 中世文学, 軍記物語, ,
444920 子規、最後の八年(十六)―歌論から実作へ, 関川夏央, 短歌研究, 65-5, 889, 2008, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
444921 塚本邦雄徒然懐旧譚―斜交から見える父(31), 塚本青史, 短歌研究, 65-5, 889, 2008, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
444922 死に親しむ―徳田秋声における「責任」の問題系, 大杉重男, 人文学報/東京都立大学, , 402, 2008, シ01150, 近代文学, 著作家別, ,
444923 短歌を考える(十二)―オノマトペ考(2), 小池光, 短歌研究, 65-5, 889, 2008, タ00160, 国語, 語彙・意味, ,
444924 『七天狗絵』略注(三), 三角洋一, 超域文化科学紀要, , 13, 2008, チ00213, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
444925 浮舟の出家の行方―横川の僧都の消息文をめぐって, 柳周希, 超域文化科学紀要, , 13, 2008, チ00213, 中古文学, 物語, ,
444926 <講演> 『徒然草』と『源氏物語』, 稲田利徳, 中世文学, , 53, 2008, チ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
444927 番外曲「反魂香」をめぐる一考察, 井上愛, 超域文化科学紀要, , 13, 2008, チ00213, 中世文学, 演劇・芸能, ,
444928 イントロダクション 「一九四八年」をめぐって, 滝口明祥, 太宰治スタディーズ, , 2, 2008, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
444929 追悼文を読む 「新潮」, 斎藤理生, 太宰治スタディーズ, , 2, 2008, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
444930 追悼 前登志夫, 岡野弘彦 岡井隆 馬場あき子 前川佐重郎 長谷川郁夫 櫟原聡, 短歌研究, 65-6, 890, 2008, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
444931 大江健三郎の『叫び声』と<女子大学生>, 金〓鏡, 超域文化科学紀要, , 13, 2008, チ00213, 近代文学, 著作家別, ,
444932 追悼文を読む 「八雲」「芸術」, 滝口明祥, 太宰治スタディーズ, , 2, 2008, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
444933 <翻> 神宮文庫蔵『〔南都巡礼記〕』(『類聚神祇本源』紙背)翻刻と解題, 大橋直義, 三田国文, , 48, 2008, ミ00072, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
444934 大永二年綾小路資能筆和歌披講譜をめぐって, 青柳隆志, 中世文学, , 53, 2008, チ00160, 中世文学, 和歌, ,
444935 追悼文を読む 「文芸時代」, 小沢純, 太宰治スタディーズ, , 2, 2008, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
444936 追悼文を読む 「東北メディア」, 松本和也, 太宰治スタディーズ, , 2, 2008, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
444937 特集 歌人が選ぶ平成二十年間の歌集歌書100, 篠弘 他, 短歌研究, 65-6, 890, 2008, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
444938 追悼文を読む 「「朝日新聞」系ジャーナリズム」, 井原あや, 太宰治スタディーズ, , 2, 2008, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
444939 子規、最後の八年(十七)―波騒ぐ海, 関川夏央, 短歌研究, 65-6, 890, 2008, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
444940 追悼文を読む 「臼井吉見(1905~1987)」, 滝口明祥, 太宰治スタディーズ, , 2, 2008, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
444941 短歌を考える(十三)―オノマトペ考(3), 小池光, 短歌研究, 65-6, 890, 2008, タ00160, 国語, 語彙・意味, ,
444942 『十六夜日記』鎌倉滞在記の消息的性格について, 中野貴文, 中世文学, , 53, 2008, チ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
444943 <翻> 陽明文庫蔵「道書類」の紹介(四)『〔宝物集〕』翻刻・略解題, 恋田知子, 三田国文, , 48, 2008, ミ00072, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
444944 延慶本平家物語における天神信仰関連記事をめぐって―第四・六「安楽寺由来事付霊験無双事」形成過程の一端, 小番達, 中世文学, , 53, 2008, チ00160, 中世文学, 軍記物語, ,
444945 追悼・前登志夫2, 岩田正 他, 短歌研究, 65-7, 891, 2008, タ00160, 近代文学, 著作家別, ,
444946 追悼文を読む 「豊島与志雄(1890~1955)」, 大国真希, 太宰治スタディーズ, , 2, 2008, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
444947 <翻> 『古筆了伴/安西雲煙 鑑定一件始末』解題と翻印, 佐藤温, 超域文化科学紀要, , 13, 2008, チ00213, 近世文学, 一般, ,
444948 追悼文を読む 「坂口安吾(1906~1955)」, 青木京子, 太宰治スタディーズ, , 2, 2008, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
444949 <座談会> 若い歌人の現在, 野口あや子 吉岡太朗 石川美南 奥田亡羊 加藤治郎, 短歌研究, 65-7, 891, 2008, タ00160, 近代文学, 短歌, ,
444950 追悼文を読む 「青山光二(1913~)」, 長原しのぶ, 太宰治スタディーズ, , 2, 2008, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,