検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
450551
-450600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
450551 | 小特集・加能作次郎 不遇のままに, 中尾務, CABIN, , 10, 2008, c00003, 近代文学, 著作家別, , |
450552 | 園田英弘先生研究業績, , 日文研, , 40, 2008, ニ00138, 国文学一般, 目録・その他, , |
450553 | <複> 醍醐寺初度事書(醍醐寺初度陳状案), , 『真福寺善本叢刊』, 2-10, , 2008, ノ9:82:22, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
450554 | <複> 醍醐寺初度具書(醍醐寺初度具書案), , 『真福寺善本叢刊』, 2-10, , 2008, ノ9:82:22, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
450555 | 東アジア封貢体制の変容と前近代の中琉日関係, 修斌 小森暁生 訳, 環東アジア研究センター年報, , 3, 2008, カ00683, 国文学一般, 南島文学, , |
450556 | <複> 東大寺具書, , 『真福寺善本叢刊』, 2-10, , 2008, ノ9:82:22, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
450557 | <複> 太政官符類, , 『真福寺善本叢刊』, 2-10, , 2008, ノ9:82:22, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
450558 | <翻> 東大寺初度訴状案・具書案―『東大寺初問状案并具書』(東寺観智院聖教), , 『真福寺善本叢刊』, 2-10, , 2008, ノ9:82:22, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
450559 | 「北海道史」の編纂, 佐藤京子, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450560 | 調査者に応じた被調査者のモード切替と音声の質的変化, 土岐哲, 論集, , 4, 2008, ロ00046, 国語, 方言, , |
450561 | 北海道の市町村史と叢書, 高木崇世芝, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450562 | 北海道の新聞, 佐藤陽一, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450563 | 人類学/社会学される日本女性―メタ・エスノグラフィーの試み, 北村文, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 2-1, , 2008, メ00007, 近代文学, 一般, , |
450564 | 「式」の基本周波数上の特徴のパラメータ化―香川県観音寺方言のばあい, 吉田健二, 論集, , 4, 2008, ロ00046, 国語, 方言, , |
450565 | 北海道の産業・社会―主要文献とその刊行の背景, 大庭幸生, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450566 | 北海道の教育史と生活教育, 卜部信臣, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450567 | 北海道の宗教史関係出版状況, 佐々木馨, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450568 | 北海道の文学一―小説・評論・演劇, 神谷忠孝, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450569 | Defining the Prosodic Word in Japanese, 佐藤寧, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 2-2, , 2008, メ00007, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
450570 | 北海道の文学二―詩・川柳・俳句・短歌, 田中綾, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450571 | 「高」指定仮説の検証, 佐藤栄作, 論集, , 4, 2008, ロ00046, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
450572 | 猩々覚書, 池上康夫, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 2-3, , 2008, メ00007, 中世文学, 演劇・芸能, , |
450573 | 北海道の美術一―明治三十年代までの<美術>と出版文化, 三浦泰之, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450574 | 「気づきにくく変わりやすい方言」―首都圏における1類動詞連用形尾高型の消失, 田中ゆかり, 論集, , 4, 2008, ロ00046, 国語, 方言, , |
450575 | 『夜の寝覚』の夢と予言―平安後期物語における夢信仰の揺らぎから, 鈴木泰恵, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 2-3, , 2008, メ00007, 中古文学, 物語, , |
450576 | 咄本における助動詞「やす」について, 三原裕子, 論集, , 4, 2008, ロ00046, 近世文学, 国語, , |
450577 | 北海道の美術二―今田敬一『北海道美術史』とその前後, 浅川泰, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450578 | 北海道の伝記, 高木崇世芝, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450579 | 北海道の児童出版物, 谷暎子, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 児童文学, , |
450580 | アクセント史から見た『平曲問答書』, 上野和昭, 論集, , 4, 2008, ロ00046, 近世文学, 国語, , |
450581 | 北海道の豆本, 高木崇世芝, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450582 | 北海道の出版活動と印刷所, 卜部信臣, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450583 | 北海道の製本, 石田雅巳, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450584 | 特集1 古写経の用の美―軸と料紙― 七寺一切経にみる経軸の意匠の相違について, 赤尾栄慶, いとくら, , 3, 2008, イ00080, 国文学一般, 古典文学, , |
450585 | 北海道の装幀, 須田照生, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450586 | 岩崎本『日本書紀』声点の認定をめぐる問題点, 鈴木豊, 論集, , 4, 2008, ロ00046, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
450587 | 出版人としての尚古堂 代田茂氏, 高木庄治, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450588 | 北海道の図書館と北海道関係資料, 出村文理, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450589 | 特集1 古写経の用の美―軸と料紙― 古写経の色, 吉川也志保, いとくら, , 3, 2008, イ00080, 国文学一般, 古典文学, , |
450590 | 北海道の自然関係書目, 小川巌, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450591 | 占領軍によるメディア検閲と北海道出版文化祭, 出村文理, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450592 | パラダイム・シフトの時代の悲劇を救う世界観―善導思想と西田哲学についての考察(英文), 秋山博正 大来尚順 原田和男 松田正典, くらしき作陽大学作陽短期大学研究紀要, 41-2, 72, 2008, ク00074, 近代文学, 一般, , |
450593 | <再録><対談> 北海道書誌学入門―(『読書北海道』一九八四年十二月十五日), 高木庄治 野沢信義, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450594 | <再録> 北海道に於ける出版業の調査―経済レポート[拓銀行報一二五号]昭和25年7月調査, 古田謙二, 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450595 | 北海道出版文化史関係主要文献目録, , 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450596 | 北海道内の出版社一覧―(明治・大正・昭和時代)<未定稿>, , 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450597 | 北海道の出版文化史関係年表, , 『北海道の出版文化史』, , , 2008, ノ7:204, 近代文学, 一般, , |
450598 | MS-Accessを利用した漢語アクセントデータベースの概要報告―宇音来源情報部分との連携を中心として, 加藤大鶴, 論集, , 4, 2008, ロ00046, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
450599 | アクセント史資料索引既刊一覧, , 論集, , 4, 2008, ロ00046, 国語, 辞書・資料・訓点語, , |
450600 | キリシタン版『さるばとるむんぢ』の連続活字, 鄭〓赫, 論集, , 4, 2008, ロ00046, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |