検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 453501 -453550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
453501 <翻> 名古屋の寺院に関する木版資料について(五), 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 55-3, 157, 2008, ア00018, 近世文学, 一般, ,
453502 道元禅師伝記史料集成(四), 吉田道興, 愛知学院大学教養部紀要, 54-4, 154, 2007, ア00018, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
453503 道元禅師伝記史料集成(六), 吉田道興, 愛知学院大学教養部紀要, 55-4, 158, 2008, ア00018, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
453504 明治期以降曹洞宗人物誌(一), 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 54-4, 154, 2007, ア00018, 近代文学, 一般, ,
453505 名古屋の寺院に関する木版資料について(四), 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 54-4, 154, 2007, ア00018, 近世文学, 一般, ,
453506 <翻> 安政年間の三衣一件に関する資料について(一), 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 55-4, 158, 2008, ア00018, 近世文学, 一般, ,
453507 寺山修司の海外公演, 清水義和, 愛知学院大学教養部紀要, 56-1, 159, 2008, ア00018, 近代文学, 著作家別, ,
453508 間投助詞・終助詞の談話管理機能分析―「ね」「よね」「よ」の場合, 伊豆原英子, 愛知学院大学教養部紀要, 56-1, 159, 2008, ア00018, 国語, 文法, ,
453509 <翻> 安政年間の三衣一件に関する資料について(二), 川口高風, 愛知学院大学教養部紀要, 56-1, 159, 2008, ア00018, 近世文学, 一般, ,
453510 道元禅師伝記史料集成(七), 吉田道興, 愛知学院大学教養部紀要, 56-1, 159, 2008, ア00018, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
453511 東山御文庫本『日中行事』について, 西本昌弘, 日本歴史, , 716, 2008, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, ,
453512 高橋判官の系譜と治承・寿永内乱, 堀内和明, 日本歴史, , 716, 2008, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, ,
453513 特集 日本史と旅 遠野に魅せられて―陸奥を歩く中で, 金原左門, 日本歴史, , 716, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 著作家別, ,
453514 特集 日本史と旅 旅にあって奈良の都を詠む, 館野和己, 日本歴史, , 716, 2008, Z00T:に/032:001, 上代文学, 万葉集, ,
453515 特集 日本史と旅 徳川家達の静岡旅行の費用, 辻達也, 日本歴史, , 716, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 一般, ,
453516 特集 日本史と旅 ヤルタへの旅, 鳥海靖, 日本歴史, , 716, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 一般, ,
453517 特集 日本史と旅 安房国の荷札木簡の旅, 松原弘宣, 日本歴史, , 716, 2008, Z00T:に/032:001, 上代文学, 一般, ,
453518 特集 日本史と旅 古代街道一題, 森田悌, 日本歴史, , 716, 2008, Z00T:に/032:001, 上代文学, 一般, ,
453519 特集 日本史と旅 文化財調査の旅, 山本信吉, 日本歴史, , 716, 2008, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 古典文学, ,
453520 近世初期における譜代成りの構造―常陸転封後における北羽領主の検討を通して, 佐竹輝昭, 日本歴史, , 716, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, ,
453521 研究余録 大河内松平家本「江戸幕府日記」の引用日記と成立時期, 小宮木代良, 日本歴史, , 716, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, ,
453522 明治二〇年代初頭における文部省内の勢力構造―教育政策方針を巡る文部官僚の確執の実相, 藤野真挙, 日本歴史, , 716, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 一般, ,
453523 藤善真澄著『参天台五台山記の研究』(関西大学東西学術研究所研究叢刊二十六), 森公章, 古文書研究, , 65, 2008, Z00T:に/034:001, 中古文学, 書評・紹介, ,
453524 歴史手帖 常陸鳥名木城跡と石井進氏撰文の石碑, 佐藤博信, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
453525 研究余録 東寺領若狭国太良荘「埋桶指図」について, 奥野中彦, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, ,
453526 史料散歩 蒲生秀行・忠郷時代の会津藩政―本山文書の分析から, 高橋充, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, ,
453527 土生田純之著『古墳時代の政治と社会』, 北条芳隆, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
453528 吉村武彦・山路直充編『都城 古代日本のシンボリズム 飛鳥から平安京へ』, 馬場基, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
453529 角田文衛著『平城時代史論考』, 荊木美行, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
453530 国士館大学考古学会編『古代の信仰と社会』, 有富純也, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
453531 豊永聡美著『中世の天皇と音楽』, 松薗斉, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
453532 加藤正俊著『関山慧玄と初期妙心寺』, 西山美香, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
453533 竹田和夫著『五山と中世の社会』, 松尾剛次, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
453534 鄭章植著『使行録に見る朝鮮通信使の日本観 江戸時代の日朝関係』, 池内敏, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
453535 村井早苗著『キリシタン禁制の地域的展開』, しらが康義, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
453536 佐藤孝之著『駆込寺と村社会』, 斎藤悦正, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
453537 飯倉照平著『南方熊楠 梟のごとく黙坐しおる』, 関礼子, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
453538 宇田正著『鉄道日本文化史考』, 原田勝正, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
453539 松本郁子著『太田覚眠と日露交流 ロシアに道を求めた仏教者』, 藤井健志, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
453540 鳥居和代著『青少年の逸脱をめぐる教育史 「処罰」と「教育」の関係』, 森田明, 日本歴史, , 718, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
453541 京中獄制の特質と社会的機能, 渡辺俊, 日本歴史, , 719, 2008, Z00T:に/032:001, 中古文学, 一般, ,
453542 記録型紀行文成立の社会背景―『秋山記行』にみる化政文化の精神性, 六本木健志, 日本歴史, , 719, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, ,
453543 歴史手帖 内田夕闇と夏目漱石, 加藤謙吉, 日本歴史, , 719, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 著作家別, ,
453544 夷俘と俘囚, 永田一, 『アイヌ文化の成立と変容』, , , 2007, 211:K34, 上代文学, 一般, ,
453545 研究余録 『続日本紀』の「淳仁天皇廃位」条文, 木本好信, 日本歴史, , 719, 2008, Z00T:に/032:001, 上代文学, 一般, ,
453546 史料散歩 『隋書』倭国伝にみえる「倭王」と「天」, 須原祥二, 日本歴史, , 719, 2008, Z00T:に/032:001, 上代文学, 一般, ,
453547 木本好信著『奈良時代の藤原氏と諸氏族 石川氏と石上氏』, 長谷部将司, 日本歴史, , 719, 2008, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
453548 西別府元日著『日本古代地域史研究序説』, 小林昌二, 日本歴史, , 719, 2008, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
453549 北海道東部における「中世アイヌ」社会形成前夜の動向―列島史のなかのトビニタイ文化の位置, 大西秀之, 『アイヌ文化の成立と変容』, , , 2007, 211:K34, 中古文学, 一般, ,
453550 西村さとみ著『平安京の空間と文学』, 戸川点, 日本歴史, , 719, 2008, Z00T:に/032:001, 中古文学, 書評・紹介, ,