検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 453901 -453950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
453901 建築をめぐる儀礼と信仰, 松尾恒一, 『韓国の民俗学・日本の民俗学』, , 4, 2008, ム6:265:4, 国文学一般, 民俗学, ,
453902 箒をめぐる俗信, 常光徹, 『韓国の民俗学・日本の民俗学』, , 4, 2008, ム6:265:4, 国文学一般, 民俗学, ,
453903 粟の民俗―栽培から祭祀まで, 小池淳一, 『韓国の民俗学・日本の民俗学』, , 4, 2008, ム6:265:4, 国文学一般, 民俗学, ,
453904 野村育世著『家族史としての女院論』, 栗山圭子, 日本歴史, , 721, 2008, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
453905 蔵持重裕著『中世村落の形成と村社会』, 坂田聡, 日本歴史, , 721, 2008, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, ,
453906 狭川真一編『墓と葬送の中世』, 高田陽介, 日本歴史, , 721, 2008, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
453907 田沼睦著『中世後期社会と公田体制』, 小原嘉記, 日本歴史, , 721, 2008, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
453908 本山幸一著『越後長岡藩の研究』, 長谷川正次, 日本歴史, , 721, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
453909 <翻> 東寺百合文書, , 『東寺百合文書』, , 6, 2008, ウ8:193:6, 中世文学, 一般, ,
453910 黒石陽子著『近松以後の人形浄瑠璃』, 崔官, 日本歴史, , 721, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
453911 松尾正人著『木戸孝允』(幕末維新の個性8), 小川原正道, 日本歴史, , 721, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
453912 木戸孝允関係文書研究会編『木戸孝允関係文書』1・2, 川越美穂, 日本歴史, , 721, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
453913 伊藤之雄著『明治天皇』(ミネルヴァ日本評伝選), 真辺将之, 日本歴史, , 721, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
453914 <翻> 時慶記, , 『時慶記 第三巻』, , , 2008, ツ8:90:3, 近世文学, 一般, ,
453915 奥田晴樹著『明治国家と近代的土地所有』, 名武なつ紀, 日本歴史, , 721, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
453916 「源氏物語絵巻」賢木巻の情景選択に関する一考察, 稲本万里子, 『尾陽』, , 4, 2008, メ0:599:4, 中古文学, 物語, ,
453917 <翻> 徳川将軍家の装束資料―高倉家伝来遺品を中心に, 並木昌史, 『尾陽』, , 4, 2008, メ0:599:4, 近世文学, 一般, ,
453918 <翻> 甲子園学院所蔵「鼠の草子絵巻」について, 龍沢彩, 『尾陽』, , 4, 2008, メ0:599:4, 中世文学, 物語・小説, ,
453919 尾張家十四代慶勝が購入した浮世絵―名古屋市蓬左文庫蔵「内密御買上物留」を中心に, 吉川美穂, 『尾陽』, , 4, 2008, メ0:599:4, 近世文学, 一般, ,
453920 川面版源氏物語絵巻について, 香山里絵, 『尾陽』, , 4, 2008, メ0:599:4, 近代文学, 一般, ,
453921 『東天皇』外交文書と書状―倭国と隋の名分関係, 広瀬憲雄, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 上代文学, 一般, ,
453922 足利義教の初政, 石原比伊呂, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, ,
453923 百花繚乱の物語草子―お伽草子の可能性, 徳田和夫, 『お伽草子 百花繚乱』, , , 2008, チ4:729, 中世文学, 物語・小説, ,
453924 歴史手帖 法隆寺と聖徳太子, 大橋一章, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 上代文学, 一般, ,
453925 歴史手帖 芥川龍之介実父 新原敏三と長州藩御楯隊, 三宅紹宣, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 著作家別, ,
453926 十六世紀末~十七世紀の河川開発の実相―武蔵・下総国境地域の場合, 清水邦夫, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, ,
453927 青年原敬における明治啓蒙主義の内面化―「士族の超越」を中心に, 鈴木啓孝, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 一般, ,
453928 研究余録 戦国期における商人の一側面―小袖屋・袋屋を例に, 湯川敏治, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, ,
453929 昭和十六年の新聞統合案と朝日新聞―「石井光次郎日記」を中心に, 佐藤純子, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 一般, ,
453930 研究ノート 元方問屋と地漉紙流通をめぐる一考察, 山野健一, 足立区立郷土博物館紀要, , 28, 2007, Z36W:あ/151:001, 近世文学, 一般, ,
453931 文化財調査報告 足立区本木西町吉祥院所蔵大般若波羅蜜多経および廻村習俗について, 足立区教育委員会事務局文化課文化財係 加増啓二 関口崇史 伊藤宏之 村山卓 大崎美鈴 石井秀樹, 足立区立郷土博物館紀要, , 28, 2007, Z36W:あ/151:001, 近世文学, 一般, ,
453932 足立区所在庚申塔目録稿, 足立区教育委員会事務局文化課文化財係 伊藤宏之 関口崇史, 足立区立郷土博物館紀要, , 29, 2008, Z36W:あ/151:001, 国文学一般, 民俗学, ,
453933 史料散歩 安田銕之助『断腸秘録』―近代皇族と宮内官僚との確執のはざま, 小田部雄次, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 一般, ,
453934 黒田達也著『朝鮮・中国と日本古代大臣制「大臣・大連制」についての再検討』, 加藤謙吉, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
453935 勝山清次編『南都寺院文書の世界』, 畠山聡, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 国文学一般, 書評・紹介, ,
453936 出羽国北部における熊野信仰の師檀関係に関する覚書, 高橋正, 秋田県立博物館研究報告, , 32, 2007, Z24W:あ/051:002, 中世文学, 一般, ,
453937 田端泰子著『北政所おね』(ミネルヴァ日本評伝選), 跡部信, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 中世文学, 書評・紹介, ,
453938 塚田孝編『近世大坂の法と社会』, 乾宏巳, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
453939 片桐一男著『阿蘭陀宿長崎屋の史料研究』, 松井洋子, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
453940 沢博勝著『近世宗教社会論』, 引野亨輔, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
453941 ライマン鹿角を行く―ライマンの野帳から読みとれる彼の開拓期地質調査とヒューマニズム, 金光男 菅原明雄, 秋田県立博物館研究報告, , 32, 2007, Z24W:あ/051:002, 近代文学, 一般, ,
453942 駄場裕司著『後藤新平をめぐる権力構造の研究』, 佐藤健太郎, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
453943 北崎豊二編著『明治維新と被差別民』, 今西一, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
453944 永添祥多著『長州閥の教育戦略 近代日本の進学教育の黎明』, 若月剛史, 日本歴史, , 724, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
453945 『倭歌藻塩草鈔』現代語訳・解説, 佐々木人美, 秋田県立博物館研究報告, , 33, 2008, Z24W:あ/051:002, 近世文学, 国学・和歌, ,
453946 那津官家修造記事の再検討, 酒井芳司, 日本歴史, , 725, 2008, Z00T:に/032:001, 上代文学, 一般, ,
453947 元禄期の朝幕関係と綱吉政権―中御門資熈の「執権」を中心に, 石田俊, 日本歴史, , 725, 2008, Z00T:に/032:001, 近世文学, 一般, ,
453948 「時の記念日」の創設, 平出裕子, 日本歴史, , 725, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 一般, ,
453949 研究余録 裕仁親王の結婚に躊躇する貞明皇后―宮中某重大事件のその後, 黒沢文貴, 日本歴史, , 725, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 一般, ,
453950 有山輝雄著『陸羯南』(人物叢書246), 山辺春彦, 日本歴史, , 725, 2008, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,