検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
454851
-454900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
454851 | 出光美術館蔵・田能村竹田作「松渓載鶴図」論, 池沢一郎, 出光美術館館報, , 148, 2009, イ00077, 近世文学, 一般, , |
454852 | 種田山頭火(16)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 27-3, 312, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454853 | 遠汐騒(131)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 27-3, 312, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454854 | 高杉一郎『極光のかげに』について―「ジュネーブ条約」と「戦陣訓」の狭間で, 木村幸雄, 大妻国文, , 40, 2009, オ00460, 近代文学, 著作家別, , |
454855 | 若山牧水の「幾山河」の旅(197)―大地震の体験を書く牧水の『地震日記』, 中尾勇, あるご, 27-4, 313, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454856 | 薄田泣菫『暮笛集』と与謝野晶子『みだれ髪』―新体詩「尼が紅」「兄と妹」、『みだれ髪』同時代評をめぐって, 加藤美奈子, 岡大国文論稿, , 37, 2009, オ00500, 近代文学, 著作家別, , |
454857 | 『蜻蛉日記』物語(45), 星谷亜紀, あるご, 27-4, 313, 2009, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
454858 | 館蔵品紹介 小杉放菴筆「南嶋帖」―若き日の放菴が抱いた大雅への憧れ, 出光佐千子, 出光美術館館報, , 148, 2009, イ00077, 近代文学, 著作家別, , |
454859 | 種田山頭火(17)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 27-4, 313, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454860 | 三島由紀夫と深沢七郎―『橋づくし』と『楢山節考』を視座として, 斎藤雅美, 大妻国文, , 40, 2009, オ00460, 近代文学, 著作家別, , |
454861 | 遠汐騒(132)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 27-4, 313, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454862 | 川端康成の少女小説―「少女倶楽部」掲載作品の素材を中心に, 中嶋展子, 岡大国文論稿, , 37, 2009, オ00500, 近代文学, 著作家別, , |
454863 | 大学生の意見文コーパスから見た文章表現指導の課題, 中尾桂子, 大妻国文, , 40, 2009, オ00460, 国語教育, 書くこと, , |
454864 | 形容詞性接尾辞「―ぽい」の展開, 岩崎真梨子, 岡大国文論稿, , 37, 2009, オ00500, 国語, 語彙・意味, , |
454865 | 儀式書に見る平安時代の勝負儀礼の勝敗と勝負楽, 山本佳奈, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 57, 2008, ヒ00294, 中古文学, 一般, , |
454866 | 若山牧水の「幾山河」の旅(198)―地震を思い三島の塚田静保病院長を案ずる, 中尾勇, あるご, 27-5, 314, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454867 | 『蜻蛉日記』物語(46), 星谷亜紀, あるご, 27-5, 314, 2009, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
454868 | 種田山頭火(18)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 27-5, 314, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454869 | 遠汐騒(133)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 27-5, 314, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454870 | 若山牧水の「幾山河」の旅(199)―信州の友から友を結んでの「木枯紀行」の旅, 中尾勇, あるご, 27-6, 315, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454871 | 『蜻蛉日記』物語(47), 星谷亜紀, あるご, 27-6, 315, 2009, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
454872 | 種田山頭火(19)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 27-6, 315, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454873 | 小杉放菴筆「秋色山水長巻」―楽園イメージの源泉と「片ぼかし」の展開, 出光佐千子, 出光美術館研究紀要, , 14, 2009, イ00078, 近代文学, 著作家別, , |
454874 | 遠汐騒(134)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 27-6, 315, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454875 | 若山牧水の「幾山河」の旅(200)―三島の塚田静保病院長との交情, 中尾勇, あるご, 27-7, 316, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454876 | 『蜻蛉日記』物語(48), 星谷亜紀, あるご, 27-7, 316, 2009, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
454877 | 種田山頭火(20)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 27-7, 316, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454878 | 遠汐騒(135)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 27-7, 316, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454879 | 平安時代の仮名古筆における表象性について, 笠嶋忠幸, 出光美術館研究紀要, , 14, 2009, イ00078, 中古文学, 一般, , |
454880 | 若山牧水の「幾山河」の旅(201)―大正十二年の暮れから大正十三年の生活, 中尾勇, あるご, 27-8, 317, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454881 | 出光美術館蔵 古筆手鑑『浜千鳥』について, 別府節子, 出光美術館研究紀要, , 14, 2009, イ00078, 国文学一般, 古典文学, , |
454882 | 『蜻蛉日記』物語(49), 星谷亜紀, あるご, 27-8, 317, 2009, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
454883 | 種田山頭火(21)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 27-8, 317, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454884 | 遠汐騒(136)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 27-8, 317, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454885 | 狩野光信の顔貌表現における特徴について, 黒田泰三, 出光美術館研究紀要, , 14, 2009, イ00078, 中世文学, 一般, , |
454886 | 真田幸弘の俳諧―真田幸弘の俳諧資料, 井上敏幸, 『近世中・後期松代藩真田家代々の和歌・俳諧・漢詩文及び諸芸に関する研究 論文篇・資料篇第一部』, , , 2008, ニ0:212:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
454887 | 若山牧水の「幾山河」の旅(202)―大正十三年の牧水のあれこれの思い, 中尾勇, あるご, 27-9, 318, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454888 | 特集・古典キャラクターの展開 観相をめぐる言説, 相田満, アジア遊学, , 118, 2009, ア00333, 国文学一般, 古典文学, , |
454889 | 『蜻蛉日記』物語(50), 星谷亜紀, あるご, 27-9, 318, 2009, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
454890 | 種田山頭火(22)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 27-9, 318, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454891 | 特集・古典キャラクターの展開 鑑真和上の肖像―キャラクター形成と伝記叙述, 蔵中しのぶ, アジア遊学, , 118, 2009, ア00333, 上代文学, 一般, , |
454892 | 上村松園研究の一断章―晩年期における歌麿大首絵の遺響, 広海伸彦, 出光美術館研究紀要, , 14, 2009, イ00078, 近代文学, 一般, , |
454893 | 『蜻蛉日記』道綱母の物忌日, 深沢瞳, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, , 19, 2009, オ00465, 中古文学, 日記・随筆, , |
454894 | 遠汐騒(137)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 27-9, 318, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454895 | 若山牧水の「幾山河」の旅(203)―郷里日向に帰る歌人, 中尾勇, あるご, 27-10, 319, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454896 | 勧化本『除睡鈔』の編纂意識(その一)―漢籍の典拠検証を中心として, 飯野朋美, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, , 19, 2009, オ00465, 近世文学, 一般, , |
454897 | 『蜻蛉日記』物語(51), 星谷亜紀, あるご, 27-10, 319, 2009, ア00440, 中古文学, 日記・随筆, , |
454898 | 末弘雲華の画業について―蘭の専一画家としての側面を中心に, 宗像晋作, 出光美術館研究紀要, , 14, 2009, イ00078, 近世文学, 一般, , |
454899 | 種田山頭火(23)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 27-10, 319, 2009, ア00440, 近代文学, 著作家別, , |
454900 | 特集・古典キャラクターの展開 中世禅僧たちの属性―一休・道元・夢窓, 根木優, アジア遊学, , 118, 2009, ア00333, 中世文学, 仏教文学・神道, , |