検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 457701 -457750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
457701 ナタ形指示詞の空間・時間における方向性―平安時代を中心に, 藤本真理子, 詞林, , 45, 2009, シ00898, 中古文学, 国語, ,
457702 「心ぐく」―坂上大嬢詠の方法, 池田三枝子, 上代文学, , 103, 2009, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
457703 『万葉集』巻十三左注の方法, 村本春香, 上代文学, , 103, 2009, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
457704 世を倦じ山と人はいふ―喜撰歌と八の宮をめぐって, 荒木浩, 詞林, , 45, 2009, シ00898, 中古文学, 物語, ,
457705 『讃岐典侍日記』上巻の一側面―天皇の代替わりという過渡期をめぐって, 丹下暖子, 詞林, , 45, 2009, シ00898, 中古文学, 日記・随筆, ,
457706 『延暦僧録』と大安寺文化圏―「天皇菩薩伝」「居士伝」と平城京の蔵書ネットワーク, 蔵中しのぶ, 上代文学, , 103, 2009, シ00610, 上代文学, 一般, ,
457707 特集・歌人論再考―大伴家持を中心に 「歌人論」のために―「山柿之門」と「山上之操」, 鉄野昌弘, 上代文学, , 102, 2009, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
457708 『年中行事歌合』広本の基礎的検討―『太平記鈔』巻二十四との同文関係をめぐって, 野上潤一, 詞林, , 45, 2009, シ00898, 中世文学, 和歌, ,
457709 <翻> 資料紹介・陽明文庫蔵「近衛基熙消息」, 川崎佐知子, 詞林, , 45, 2009, シ00898, 中古文学, 物語, ,
457710 『山家集』「心におもひけることを」歌群の再検討―仏典から捉える二つの心, 前田泰良, 詞林, , 46, 2009, シ00898, 中世文学, 和歌, ,
457711 特集・歌人論再考―大伴家持を中心に 歌人の生成―シンポジウム「歌人論再考」, 内藤明, 上代文学, , 102, 2009, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
457712 『夢の通ひ路物語』主題分析(三)―六条の君入水譚にみる恋愛観, 井真弓, 詞林, , 46, 2009, シ00898, 中世文学, 物語・小説, ,
457713 秘伝の相承と楽書の生成(2)―〔羅陵王舞譜〕から『舞楽古記』へ, 中原香苗, 詞林, , 46, 2009, シ00898, 中世文学, 一般, ,
457714 『伊勢物語愚見抄』における人物比定の方法, 木下美佳, 詞林, , 46, 2009, シ00898, 中古文学, 物語, ,
457715 特集・歌人論再考―大伴家持を中心に 江戸時代における大伴家持像, 鈴木健一, 上代文学, , 102, 2009, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
457716 『古事記伝』が作った「皇大宮の始り」の物語―「韓国」は「空国」なり, 裴寛紋, 上代文学, , 102, 2009, シ00610, 上代文学, 神話, ,
457717 明石君の年齢の問題―『源氏物語』と『漢書』の記述を比較して, 黄建香, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 20, 2009, シ00743, 中古文学, 物語, ,
457718 柿本人麻呂「吉備津采女挽歌」の長歌と反歌, 村上亜紀, 上代文学, , 102, 2009, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
457719 建礼門院右京大夫と柿本人麻呂―「七夕歌群」を通して, 味田恵里香, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 20, 2009, シ00743, 中世文学, 和歌, ,
457720 「三四郎」―美禰子の人物像, 山本郁子, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 20, 2009, シ00743, 近代文学, 著作家別, ,
457721 「青鞜」の短歌―その概観, 高橋美織, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 20, 2009, シ00743, 近代文学, 一般, ,
457722 TW文法論の試み, 星野初枝, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 20, 2009, シ00743, 国語, 文法, ,
457723 時事錦絵としての「錦絵新聞」―錦絵版『東京日々新聞』『郵便報知新聞』をめぐって, 富沢達三, 『文明開化の錦絵新聞』, , , 2008, メ3:764, 近代文学, 一般, ,
457724 <翻・複> 錦絵版 東京日々新聞, 富沢達三, 『文明開化の錦絵新聞』, , , 2008, メ3:764, 近代文学, 一般, ,
457725 <翻・複> 錦絵版 郵便報知新聞, 富沢達三, 『文明開化の錦絵新聞』, , , 2008, メ3:764, 近代文学, 一般, ,
457726 話し合いの視覚情報化によって事後の報告はどのように変化するか―大学生によるメモと報告書の語数の量的分析による一考察, 長田友紀, 人文科教育研究, , 36, 2009, シ01114, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
457727 明治30年代における中学校国語教科書の編集方針―落合直文の国語教育観と編集教科書から, 八木雄一郎 辻尚宏, 人文科教育研究, , 36, 2009, シ01114, 国語教育, 一般, ,
457728 古典教育における表現活動に関する一考察―「伝える」表現を核としたカリキュラムの構想, 塗田佳枝, 人文科教育研究, , 36, 2009, シ01114, 国語教育, 一般, ,
457729 賀川豊彦―音の生涯(1), 岡崎一, 人文学報/東京都立大学, , 416, 2009, シ01150, 近代文学, 著作家別, ,
457730 資料 マルチリテラシーズ教育を実現する教員養成カリキュラム, 足立幸子, 人文科教育研究, , 36, 2009, シ01114, 国語教育, 一般, ,
457731 日本語の焦点辞・格辞と素性一致, 小川定義, 人文学報/東京都立大学, , 412, 2009, シ01150, 国語, 文法, ,
457732 上代日本語の動詞接頭辞と節構造, 小川定義, 人文学報/東京都立大学, , 412, 2009, シ01150, 上代文学, 国語, ,
457733 音節とモーラとアクセントの理解, 本間猛, 人文学報/東京都立大学, , 412, 2009, シ01150, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
457734 東京都での日本語教育サービスに関する基礎的調査, 西郡仁朗 十市佐和子 神村初美 血脇洸寿 下川明日美 劉永亮, 人文学報/東京都立大学, , 413, 2009, シ01150, 国語, 日本語教育, ,
457735 特集 私小説の可能性 同人雑誌と私小説, 勝又浩, 私小説研究, , 10, 2009, シ00168, 近代文学, 小説, ,
457736 新聞・小説の用例に見られる「につれて」「にしたがって」の出現傾向について, 長谷川守寿 成芳芳, 人文学報/東京都立大学, , 413, 2009, シ01150, 国語, 文法, ,
457737 島尾敏雄「ちっぽけなアヴァンチュール」論―作品構造と第三の「分裂身」, 安達原達晴, 東海大学湘南文学, , 43, 2009, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
457738 特集 私小説の可能性 文芸時評家 川崎長太郎, 斎藤秀昭, 私小説研究, , 10, 2009, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
457739 特集 私小説の可能性 呂赫若『玉蘭花』論, 奥山貴之, 私小説研究, , 10, 2009, シ00168, 近代文学, 一般, ,
457740 安部公房『壁』の中心主題・「名前」の論理と「変身」の結末, 千金楽健, 東海大学湘南文学, , 43, 2009, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
457741 特集 私小説の可能性 「私」表現の美しさ―三浦哲郎「忍ぶ川」, 渡辺賢治, 私小説研究, , 10, 2009, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
457742 福永武彦『廃市』論―<異界>と<待つ女>, 須藤武司, 東海大学湘南文学, , 43, 2009, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
457743 特集 私小説の可能性 三島文学と私小説の関係, 大西望, 私小説研究, , 10, 2009, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
457744 特集 私小説の可能性 「私小説」という方法―藤枝静男『空気頭』論, 梅沢亜由美, 私小説研究, , 10, 2009, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
457745 特集 私小説の可能性 阿部昭「浦島太郎」論, 山中秀樹, 私小説研究, , 10, 2009, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
457746 <インタビュー>特集 私小説の可能性 私小説は<革命>, 秋山駿, 私小説研究, , 10, 2009, シ00168, 近代文学, 小説, ,
457747 平安朝日記文学と私小説, 天野紀代子, 私小説研究, , 10, 2009, シ00168, 中古文学, 日記・随筆, ,
457748 「或る朝」(直哉)と「母子鎮魂」(義徳), 紅野敏郎, 私小説研究, , 10, 2009, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
457749 一茶の見たコンドラチエフの波, 杉下元明, 東海大学湘南文学, , 43, 2009, シ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
457750 私小説時評2008 暴力の連鎖, 桜井信栄, 私小説研究, , 10, 2009, シ00168, 近代文学, 小説, ,