検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
460601
-460650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
460601 | 日本近代に美術は―見る・見せる構造から, 森仁史, 本郷, , 80, 2009, ホ00322, 近代文学, 一般, , |
460602 | 十二支―時と方位の意匠, 川瀬由照, 日本の美術, , 518, 2009, ニ00359, 国文学一般, 古典文学, , |
460603 | 十二支―時と方位の意匠 密教図像にみられる十二支について, 内田啓一, 日本の美術, , 518, 2009, ニ00359, 中世文学, 一般, , |
460604 | 友へ―真葛落ち穂拾い, 関民子, 本郷, , 79, 2009, ホ00322, 近世文学, 小説, , |
460605 | 元禄関東地震と『鸚鵡籠中記』, 矢田俊文, 本郷, , 79, 2009, ホ00322, 近世文学, 一般, , |
460606 | 平城天皇の血脈、その後, 春名宏昭, 本郷, , 79, 2009, ホ00322, 中古文学, 一般, , |
460607 | 和様の書, 島谷弘幸, 日本の美術, , 519, 2009, ニ00359, 国文学一般, 古典文学, , |
460608 | 百人一首の人麿と定家, 徳原茂実, 武庫川国文, , 72, 2009, ム00020, 中世文学, 和歌, , |
460609 | 『源氏物語』における引歌の季節と連鎖に関して―柏木の物語の方法, 藪葉子, 武庫川国文, , 72, 2009, ム00020, 中古文学, 物語, , |
460610 | 漢詩人水越耕南(一八四九~一九三三)研究序説―その生涯と著作, 柴田清継 蒋海波, 武庫川国文, , 72, 2009, ム00020, 近代文学, 一般, , |
460611 | 横溝正史・翻訳「二輪馬車の秘密」(ファーガス・ヒューム)から翻案「覆面(ヴェール)の佳人」(A・K・グリーン)へ(上)―長編小説への試行, 倉西聡, 武庫川国文, , 72, 2009, ム00020, 近代文学, 著作家別, , |
460612 | 百人一首の中の三十六歌仙, 徳原茂実, 武庫川国文, , 73, 2009, ム00020, 中世文学, 和歌, , |
460613 | 『源氏物語』の「蛍」―中の品の女性との関わりにおいて, 藪葉子, 武庫川国文, , 73, 2009, ム00020, 中古文学, 物語, , |
460614 | 水越耕南の初期の作品とその漢詩文ネットワーク―『開口新詞』と『薇山摘葩』をめぐって, 柴田清継 蒋海波, 武庫川国文, , 73, 2009, ム00020, 近代文学, 一般, , |
460615 | 横溝正史・翻訳「二輪馬車の秘密」(ファーガス・ヒューム)から翻案「覆面(ヴェール)の佳人」(A・K・グリーン)へ(下)―長編小説への試行, 倉西聡, 武庫川国文, , 73, 2009, ム00020, 近代文学, 著作家別, , |
460616 | <複> 京伝政演画 床喜草, , 『床喜草』, , , 2009, ニ4:1213, 近世文学, 小説, , |
460617 | <翻> 床喜草 翻刻と解説, 花咲一男, 『床喜草』, , , 2009, ニ4:1213, 近世文学, 小説, , |
460618 | 『愚問和歌集』の成立(上)―恋部の視点から, 三村晃功, 京都光華女子大学研究紀要, , 47, 2009, キ00445, 近世文学, 国学・和歌, , |
460619 | 文字列の利用と<暗示引用>―人麻呂歌集「寄物陳思」考(四), 稲岡耕二, 万葉集研究, , 30, 2009, マ00145, 上代文学, 万葉集, , |
460620 | <翻>新発見 島尾敏雄未発表遺稿集, 鈴木直子, 新潮, 106-1, 1248, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
460621 | ウタでカタルということ―「伝説歌」の構造, 身崎寿, 万葉集研究, , 30, 2009, マ00145, 上代文学, 万葉集, , |
460622 | 天皇と赤幡, 吉川真司, 万葉集研究, , 30, 2009, マ00145, 上代文学, 一般, , |
460623 | チ[路]とミチ[道], 蜂矢真郷, 万葉集研究, , 30, 2009, マ00145, 上代文学, 国語, , |
460624 | 研究ノート 嗅覚の快感を表す日中表現のあり方について, 戦慶勝, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 国語, 対照研究, , |
460625 | <対談> 日本語の危機とウェブ進化, 水村美苗 梅田望夫, 新潮, 106-1, 1248, 2009, シ01020, 国語, 一般, , |
460626 | 書儀・尺牘の受容―起筆・擱筆表現を中心に, 西一夫, 万葉集研究, , 30, 2009, マ00145, 上代文学, 万葉集, , |
460627 | 研究ノート 曖昧な日本語表現の訳し方について, 孟海霞, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 国語, 対照研究, , |
460628 | 『古事記』の「天つ神御子」―アマテラスの言依しとの関係を中心に, 金沢英之, 万葉集研究, , 30, 2009, マ00145, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
460629 | 研究ノート 日本語の性差についての一考察―その現状と展望を中心に, 宮偉, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 国語, 言語生活, , |
460630 | 顔文字考, 平野啓一郎, 新潮, 106-1, 1248, 2009, シ01020, 国語, 言語生活, , |
460631 | 研究ノート 日本語における総括義を持つ副詞について, 肖爽, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 国語, 文法, , |
460632 | 平出修と文人たち(15) 平出修と夏目漱石, 平出洸, 文人, , 51, 2009, フ00568, 近代文学, 著作家別, , |
460633 | 安部公房と別役実の板ばさみになって, 岡田利規, 新潮, 106-1, 1248, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
460634 | 研究ノート 中国人と日本人の人生観に浸透した仏教思想―輪廻転生、遁世、人生無常を中心に, 〓暁宏, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 国文学一般, 比較文学, , |
460635 | 追悼 青山光二 珈琲仲間, 大河内昭爾, 新潮, 106-1, 1248, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
460636 | 戦艦大和からキリスト教へ―吉田満における信仰と平和, 石川明人, 北海道大学文学部紀要, , 127, 2009, ホ00304, 近代文学, 著作家別, , |
460637 | タ形の長期記憶参照標識機能, 加藤重広, 北海道大学文学部紀要, , 127, 2009, ホ00304, 国語, 文法, , |
460638 | 18世紀前半のいくつかのアイヌ語資料について, 佐藤知己, 北海道大学文学部紀要, , 127, 2009, ホ00304, 国語, 一般, , |
460639 | 動的文脈論再考, 加藤重広, 北海道大学文学部紀要, , 128, 2009, ホ00304, 国語, 文法, , |
460640 | 研究ノート 中国語と日本語における婉曲的表現について―表現形式の異同を中心に, 胡小春, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 国語, 対照研究, , |
460641 | 「60年代」に付される注釈―津野海太郎『おかしな時代『ワンダーランド』と黒テントへの日々』, 宮沢章夫, 新潮, 106-1, 1248, 2009, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
460642 | 日本語形容詞再考, 加藤重広, 北海道大学文学部紀要, , 129, 2009, ホ00304, 国語, 文法, , |
460643 | 研究ノート 「蛇性の婬」と白話小説「白娘子永鎮雷峰塔」の比較研究, 賀静彬, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 近世文学, 小説, , |
460644 | 母性のディストピア―ポスト戦後の想像力―第三回 矢作俊彦と<戦後>の終わり(一), 宇野常寛, 新潮, 106-1, 1248, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
460645 | 研究ノート 人麻呂和歌の六朝詩表現上の受容―『泣血哀慟歌』を例にして, 羅麗傑, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 上代文学, 万葉集, , |
460646 | 研究ノート 山上憶良のうたう七夕歌―巻8・1520~1522を中心として, 江藤亜樹子, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 11, 2008, ヒ00056, 上代文学, 万葉集, , |
460647 | <翻>新発見 深沢七郎未発表小説 二つの主題―遁走曲(フーガ)―還暦物語, 金子明, 新潮, 106-2, 1249, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
460648 | 追悼 加藤周一 「個」の死と、「種」の絶滅, 水村美苗, 新潮, 106-2, 1249, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
460649 | <インタビュー> 『家畜人ヤプー』秘話―沼正三氏の死に際し, 康芳夫, 新潮, 106-2, 1249, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
460650 | 変貌する感性―万葉集における蛍をめぐって, 浅野則子, 別府大学紀要, , 50, 2009, ヘ00060, 上代文学, 万葉集, , |